2020年06月29日(月) 更新

【何をすればいい?】業界研究がわからない人におすすめのやり方

そもそも業界研究とは?

業界研究とは、特定業界の内部に関して主要の会社に主眼を置いて、業界の将来性や今後の発展を、景気動向などから見定めることです。

似た言葉に企業研究というのがありますが、こちらは会社を研究することです。間違えないでほしいのですが、業界研究は企業研究を補完するために行うものだと考えると良いでしょう。

業界研究の目的=志望動機を明確にする

では、業界研究の目的はなんでしょうか。それは、志望動機を明確にすることです。憧れやイメージ、先入観などで志望先を判断しては、志望先の人事担当者に本物の熱意が伝わりません。

「この学生は憧れやイメージでこの会社を選んだんだな」などと思われてしまっては採用はおぼつかないでしょう。無事に就職が決まっても、就職後に自分のイメージしていた仕事とは違うなどのミスマッチが起こることもあります。

どんな企業があるのか知ることも一つの選択

まずはどんな業界があり、業界ごとにどんな特徴があるのか知るのも一つの手です。自分の求めている企業の特性を知ることで職業選択の幅も広げることができるでしょう。業界マップでは、就活生に人気の高い21業界200社以上の情報を一気に読むことができます。この機会に無料でダウンロードし、業界理解に役立てましょう。

おすすめの業界研究のやり方

まず最初に企業研究をして意中の会社を見つけることがおすすめです。次にその会社が属する業界について業界研究をしてみましょう。そうは言っても、何をすればいいかわからないという場合も多いでしょう。

そして、業界研究をする上でおすすめのやり方はまず、その業界のNo.1の会社を調べることです。

業界研究のチェックポイント

業界のNo.1ともなると目立つのですぐ調べられると思います。次に、志望する会社とNo.1の会社とを比べてみましょう。志望する会社がNo.1である場合は、No.2と比べるとよいです。きっとライバルの会社と戦うためになにかをしているはずです。

分析するときは以下のようなチェックポイントで分析するのがおすすめのやり方です。
・業界の規模・特性
・業界の現状と将来性、景気動向
・業界の国際性、社会性
・業界を構成する会社の状況
志望先がどんなポジションで、どんな戦略を立てているかが見えてくれば、きっとあなたの就職活動での志望動機が見えてきて、自己PRも熱意のあるものになるでしょう。

業界研究におけるおすすめの情報収集のやり方

業界研究は何をすればいいわからないという人は、情報収集のやり方もわからないといった人が多いでしょう。そこで、情報収集のやり方をまとめてみました。

・会社訪問や先輩訪問など実際に働いている人の生の声
・インターネット 就職情報サイト、大学の就職関連のホームページ、会社のホームページ
・情報誌 就職情報誌、会社四季報、就活本や業界研究のハウツー本など
・会社説明会や入社案内、ダイレクトメール
・新聞
いろいろな媒体を活用して業界研究をするための情報を集めてみましょう。

直接話を聞くのが最も手っ取り早い

情報を得るにあたって最も手っ取り早く確実なのが、会社訪問や先輩訪問で実際に企業で働いている人から直接聞くことです。質問もすることができますから、時間を有効に使いましょう。また、会社説明会などがある場合は積極的に参加すると良いです。

さらにはアルバイトやインターンシップで実際に働いてみることは最も確実な情報収集のやり方といえるでしょう。

業界研究は何をすればいいのかわからない人へのおすすめのやり方に関するまとめ

今回は、業界研究で何をすればいいかわからない方向けにおすすめのやり方を紹介しましたがいかがでしたでしょうか。最近では業種も多様化して複雑になっています。インターネット事業を行う会社が銀行を持ったり、本やDVDを扱ったり、球団をもったりと、「業種」のくくりでは企業を表せなくなってきています。
業界研究は企業研究を補完するために行うものだと述べた理由はそういったところにあります。先に業界を決めて企業を選ぶのではなく、業界にとらわれずに志望企業を見つけるのがいいですね。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

個別面談へご参加ください
  • 22年卒
  • 18年卒
  • 23年卒
  • 21年卒
  • 24年卒
  • 20年卒
  • 19年卒
  • 就活サポートサービス

個別面談へご参加ください

個別面談へご参加ください

40749 view

おすすめの就活イベント