2020年06月30日(火) 更新

竹中工務店を受ける就活生が知るべき業務内容と労働時間

株式会社竹中工務店の労働環境について①:業務内容

竹中工務店の労働環境について、初めに業務内容を見ていきます。竹中工務店は、建設事業を中心に展開しています。建設業界の中でも五大企業に数えられる大手の企業です。竹中工務店は、5大ドームや東京タワーなどで有名です。

職務ごとの業務内容を把握しよう

それでは、竹中工務店の業務内容を職種別に分けて見ていきましょう。業務内容として、以下のような例が挙げられます。また、このほかにも様々な業務内容があります。

技術系の職務の業務内容

◆建設設計
設計や施主との折衝、作業所のやり取りなど。
◆構造設計
建設する建物の安全性を確保する。企画初期の構造検討や、実施設計段階の構造計算・構造図作成・申請業務、施工期間中の質疑対応・施工図確認、監理業務など、プロジェクトの序盤から終盤まで携わる。
◆意匠設計
実物以外の資料を用いて、顧客にプレゼンテーションするための、完成予想図や動画、提案書の制作を行う。
◆建築施工管理
足場の計画、躯体工事を中心とした工程表の作成、コンクリート打設計画・実施、配筋検査、配筋状況写真撮影などの品質管理など。
◆建築生産計画・管理
新規プロジェクト受注に向けた工事計画の立案、進行中プロジェクトの技術的支援、技術開発などの業務内容。
◆プロダクト
顧客の要求に対する機能・品質・コスト・スケジュールを実現するために、技術や生産の観点からデザインし、ものづくりのための図面に反映する。
◆設備施工管理
設計図に基づいて施工計画を立て、現場を管理し、問題点があれば関係者と打ち合わせをする。
◆設備設計
図面や施工手順について、協力会社の担当者と調整、計画し、現場で作業を確認する。
◆建設機械
基本計画、基本設計、実施設計と段階を追って検討をすすめ、社内での調整を行い建築主へ提案、合意形成を行う。着工後は、図面通りの施工が行われているかの確認、図面の変更が必要な場合の調整などを行う。
◆研究開発
建設に関連する研究開発や現業支援を行う。また、建物の安全性を担保するためにどのような処置が必要かなどの、技術的なアドバイスやサポートを行う。
◆プロジェクト開発
専門性を活かして、プロジェクトの創り込みや推進を行い、受注に繋げる。営業や設計など、社内各部門との調整が欠かせない。
◆エンジニアリング開発
建物の営業、設計、施工、アフターサービスを社内の関連部署と協業して行う。また、解析を主体とした特殊構造の検討と技術開発などを行う。
◆情報・システム開発
スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末やツール、クラウドサービスを、建設現場などの業務の中で活用し、業務の効率化、生産性の向上を目指す仕組みの整備に取り組む。

文系の職務の業務内容

◆施工事務
社内外のネットワークを駆使して作業所長を補佐するとともに、時には最前線に立ち、目標設定に向けて課題解決を図る。労務、曽根木、経理といった管理業務から、総務、営業などの渉外業務など、多様な仕事を行う。
◆法務
裁判対応、国内外の契約関係、許認可事務、予防法務など、事業活動のなかで生じるさまざまな法律関係の案件を適切に解決する。
◆財務・管理
年間の資金計画の立案と、計画に基づいた金融機関からの資金調達、顧客からの入金や日々の支払予定の確認、現金や小切手・手形の厳重な取り扱い、金融機関との親密な関係構築と受注につながる営業情報の獲得などを行う。
◆工務
工事の売上と原価の把握・予想をし、利益を管理するために、作業者への支援と期中管理のため、会議体の運営、トラブル対応、税務・会計に基づく原価の精査など。
◆営業
担当する顧客の窓口として、顧客の課題に対する提案や会社の紹介、新規投資計画の情報収集などを行う。プロジェクトの受注では、金額・条件などの折衝も行う。
◆営業事務
営業本部の管理業務を行う。営業担当者からの依頼を受け、得意先の慶弔事対応の申請、発注、納品チェック、広告・寄付・福利厚生の申請、予算管理など。
◆総務・人事
経費・人件費管理、社内行事運営、資産管理、広告宣伝対応、リスク・訴訟対応、新卒、中途採用、異動対応、インターンシップ、評価、研修など、多岐に渡る業務内容。

株式会社竹中工務店の労働環境について②:労働時間と休日制度

続いて、竹中工務店の労働時間についてご紹介します。竹中工務店の勤務時間は、8時30分~17時15分となっています。また、技術研究所ではフレックスタイム制を導入している場合もあるので、しっかりと確認しておきましょう。

竹中工務店には勤続年数10年ごとに与えられる特別休暇などがある

竹中工務店の休日・休暇制度についても見ておきましょう。竹中工務店は、土曜日・日曜日の完全週休2日制となっています。祝日、年末年始、夏季休暇、10~12日の年次有給休暇、勤続年数10年ごとに与えられる特別休暇、慶弔休暇などの休日制度があります。年次有給休暇制度は事前の申請が必要なので、会社規定を把握してから申請しましょう。

株式会社竹中工務店の労働環境について③:残業時間

竹中工務店の労働時間の次は、残業時間を見ていきましょう。竹中工務店の平均残業時間は、部署によって異なるようです。配属される職種がどのくらい残業しているのか、労働時間と合わせて確認できると良いですね。

株式会社竹中工務店の業務内容は建設に関わるものが中心で労働時間は職種によって異なる

竹中工務店の業務内容と労働環境、労働時間についてご紹介しました。就活生は、この業務内容や建設業界の一般的な労働環境を知り、エントリーしましょう。竹中工務店の業務内容は建設業務や、その営業などが中心となっています。労働時間や残業時間は職種によっても異なってくるようです。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

個別面談へご参加ください
  • 22年卒
  • 21年卒
  • 23年卒
  • 20年卒
  • 24年卒
  • 18年卒
  • 19年卒
  • 就活サポートサービス

個別面談へご参加ください

個別面談へご参加ください

42309 view

おすすめの就活イベント