2020年06月24日(水) 更新

【自己推薦書の作成のコツ】採用担当者の目を惹く書き方と例文

自己推薦書が自己紹介文になっている就活生が多い

就活を進めていくと、企業から自己推薦書の提出を求められる場合があります。名前の通り、自分自身を推薦する書類です。

せっかくの自己推薦書であるのに、内容がただの自己紹介文になってしまっては、非常にもったいないです。まずは、自己推薦書と自己紹介文の違いを把握したうえで、書き方をご紹介します。

自己推薦書とは自分で自分を推薦するもの

就活中に自己推薦書を書かなければならないというシーンに直面するケースがあります。自己紹介文と混同しがちですが、異なります。他人を推薦する場合の推薦状であれば想像しやすいかと思いますが、自己推薦書は苦手な就活生が多いのも事実です。

自己推薦書は文字のとおり、自分で自身を推薦する書類です。会社にとってメリットとなる自分の強みを効果的に伝え、採用に結びつくようアピールします。

自分の良いところを探し、記載するのは慣れるまでは戸惑う方も多いかもしれません。しかし、就活や転職で求められたなら提出しなければなりませんよね。自己推薦書の書き方と例文をご紹介しますので、参考にしてみてください。

穴埋めでサクッと自己PRを作成しよう

あなたは、自信をもって自己PRができますか?
自己PRは、面接でも書類選考でも、自分を売り込む上で重要な要素です。でも、言いたいことを上手く伝えられず、悩んでいるのではないでしょうか。

そんな時は「自己PRジェネレーター」を活用してみましょう。

自己PRジェネレーターを使えば、穴埋め形式の簡単な質問に答えるだけで、人事を唸らせる自己PRをサクッと作成できます。
自己PRジェネレーターを活用して、理想的な自己PRを作成し、選考を突破しましょう。

魅力的な自己推薦書の書き方

企業の利益につながる長所にする

自己推薦書の書き方のコツとして、まずは企業の利益につながる長所を探しましょう。

企業は、ボランティアで採用をするわけではありません。利益があってこそ経営が続いており、応募者の企業で働きたいという熱い思いだけでは、企業にとっては採用するメリットが見えにくいです。自分が入社することで会社にどのように貢献できるのか、会社の利益にどのようにつながるのかを説明できなくては、企業の心に響く内容とはいえません。

また、企業の人事は何百、何千枚もの自己推薦書に目を通しています。周囲の就活生に埋もれてしまうようなありきたりな自己推薦書では、印象に残りにくいでしょう。「この人なら企業に貢献できるビジョンがある」と思わせるような長所をテーマにしてください。

具体例や経験を入れる

アピールする内容をはっきりさせたら、次は具体例や経験を記載しましょう。具体例や経験を記載することにより、エピソードが相手に伝わりやすくなるだけではありあせん。

どのように考え、どのような行動をとったのか記載することで、物事の考え方が採用担当者に伝わります。また、経験を記載することで社会にでて同じような境遇となった際の対処法も伝わります。採用担当者が、その時の状況やあなた自身のことを理解しやすい内容を目指すためにも、ぜひ具体例や経験を入れて書きましょう。

一貫性を持たせる

自己推薦書を書くとき、一貫性がないと説得力がなくなります。不自然な流れにならないように、つながりや話の根幹を意識して下さい。そのためには、上記でも述べたとおり「何を伝えたいのか」という1本の芯を通さなければなりません。

自分でチェックしても、違和感は見つかりにくいものです。その際は、第三者に完成した自己推薦書を確認してもらうことをおすすめします。同じ内容でも、書き方によって伝わり方は大きく変わります。

例文を参考にする

就活の自己推薦書の書き方は、『目を肥やす』のも大切なポイントです。インターネット上に資料や例、例文はたくさんありますので、目を通すと参考になるものも多くあるでしょう。

書き方の基本を知ったうえで、「どういった流れで書けばいいのか」「どういう内容を書いているのか」を考えながら例文を読んでいくのがオススメです。実際の文章を読むと書き方の参考になるので、後述する例文も参考にして下さい。

自己推薦書は書き出しが大切

どんな文章でも、書き出しが悪かったら読み手の興味を引くことはできません。文章のテクニックとして、「結論を先に書く」というものがあります。このテクニックは自己推薦書にも適用できるでしょう。すなわち、自分のアピールポイントを先に紹介して、あとに具体的なエピソードなどを添えて説明するのです。

最初にダラダラと説明してしまうと、その間に面接官は興味を失ってしまうかもしれません。そうなってしまっては、せっかくの魅力的なアピールポイントも伝わらずに終わってしまいます。それでは「良い自己推薦書」とはいえません。自己推薦書を作成する際は、まず書き出しを意識してみましょう。

相手の印象に残すには最後の『終わり方』もポイント

上記では「書き出しが重要」だと述べましたが、それと同様に「最後の締め」も大切なポイントになります。書き出しで伝えた結論を、もう一度最後に書いておきましょう。

自分のアピールポイントを伝えるだけでなく、入社後にそれを活かして仕事をしていく意志があることを伝えると、より良い自己推薦書が完成しますよ。

自己推薦書を効率的に作るには?

書き出し〜終わり方までのポイントを自己推薦書に落とし込む方法を見てもらいましたが、今すぐ実践するのはなかなか難しいもの。そんな方におすすめなのが「自己PRジェネレータ」です。穴埋めを埋めていくだけで簡単に魅力的な自己PRが作れます。どうしても自己PRがかけないという人は是非試してみてください。

就職活動で参考になる!自己推薦書の例文を紹介

参考になる例文①

先日、御社の会社説明会に参加させて頂きました。
その際、御社の経営方針や企業理念をご説明頂き、改めて御社に対し深い共感を持ち、より一層御社の一員として入社させて頂きたいとの思いを強く致しました。

学校在学中において、建築科に在籍し建築設計について学んでまいりました。研究課題のコンペに入選し、実際の建築現場に足を運ぶ機会を得られました。この時、ただ設計するだけでなく、建築の現場まで足を運び自分の設計が形になっていく過程を目にする経験が出来たこと、実際の現場では設計したものが思うように職人に伝わらわず、職人との口論する場もありましたが、それぞれの気持ちを話し合う機会を持ち、深い信頼感を持って接してもらえるような関係を築けた経験は、今後建築を志すものとして大きな経験が得られたと自負しております。

技能面でも強化して行きたいとの思いから、二級建築士を取るべく勉強をし、無事在学中に資格を取得することが出来ました。

これらの経験を活かし業務に関わり、御社の事業に貢献が出来ると感じました。
つきましては、採用試験に応募させて頂きたいと思い履歴書を送付致しましたので、ご確認のほどよろしくお願いいたします。何卒宜しくお願い申し上げます。

参考になる例文②~転職編~

私は「人を育てること」にやりがいを感じ、教員を志望しました。
私自身、これまで学校での教育活動を通し、大きく成長できたと感じています。貴校の「捨我精進」の理念に強く共感する共に、私自身の経験を最大限に生かせると感じ、貴校の教員を志望いたしました。

私は貴校の朝掃除、精進の鐘、礼法、精進日記、職業・大学研究などを通した生徒全員の「捨我精進」の精神の育成に強く賛同しています。中・高6年間の各時期におこなわれる人格形成のための教育は、どれもが生徒に押し付けるではなく、生徒に自ら考え行動する力を育むものだと感じられました。
自ら考え行動すると、結果がどうであれ、生徒は多くのことを学ぶことができます。それが生徒の未来を輝かせると信じ、私自身も生徒と共に「捨我精進」の精神の実践のために努力し続けたいと思っております。

私は「捨我精進」の精神の実践をこれまで目指し努力してきました。そして、これからもその実践のため「努力し続ける強い意志」を持っている、という2点を理由に貴校へ自己推薦いたします。

学校推薦状と自己推薦書の違い

自己推薦書の例文をみてきましたがいかがでしたか?例文から書き方を学んで、オリジナルの自己推薦書を書き上げてください。

では、最後に疑問を持たれることの多い学校推薦状と自己推薦書の違いについても見ておきましょう。

学校推薦状は求人オファーを企業が大学などに出すことで発生する

自己推薦書が自分自身を自分が推薦するものであるならば、学校推薦状は大学や教授が自分を企業に推薦してくれるものです。

企業によっては、大学に対して学生を推薦してほしいという推薦枠を提示してきます。これに対して学校側が候補の学生の推薦状を企業に出し、内定が得られるというものです。この学校推薦状のケースは、理系学部の研究室の教授と企業の間で話が進むケースが多いといわれています。

学校推薦状をもらうと就活に有利だがリスクもある

推薦状が出されたら基本的に第一志望となり、よっぽどの事態が起こらない限り、採用される可能性が高いので就活にかなり有利です。候補学生が決まったら、企業側が学生に学校推薦状を提出するよう求めてきます。

しかし、学校推薦状を提出した後に内定辞退すると、企業は翌年からその「枠」を設けなくなる可能性もあります。内定を得たのに辞退すると後々に響いてしまうケースもあるので、推薦状を出される前に本当にその企業で良いのかしっかりと考えましょう。

自己推薦書は例文にたくさん目を通して魅力的な書き方を学ぶところから始めよう

例文を交えて自己推薦書の書き方をまとめてみましたが、いかがでしたか? 良い自己推薦書を書くためには、例文や他の人の推薦状の例に目を通し、目を肥やしておくのが大切です。

また、自分を推せるポイントをしっかり把握しておくことも重要なポイントになりますよ。買い出しから最後の締めまで、しっかり自己推薦書の書き方を押さえて、就活を成功させましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

個別面談へご参加ください
  • 22年卒
  • 23年卒
  • 20年卒
  • 19年卒
  • 18年卒
  • 24年卒
  • 21年卒
  • 就活サポートサービス

個別面談へご参加ください

個別面談へご参加ください

38801 view

おすすめの就活イベント

皆様 | 個別面談へご案内

    エントリー後、日程のご調整よろしくお願いいたします!