2020年06月23日(火) 更新
【就活】自己PRの作成方法と注意点|パターン別例文も紹介
この記事の監修者
キャリアアドバイザー
赤塩 勇太大学を卒業後、新卒で採用コンサルティング会社に入社。キャリアアドバイザーとして、1,000名以上の就活生に対してキャリアセミナー、面談を実施。その後、採用コンサルタントとしてクライアントの採用課題の解決に従事。法人・求職者双方の目線から、適切なアドバイスを提供している。
目次
書類選考を通過させるには自己PRは重要
就活をするうえで、書類選考は面接試験に進むための最初の関門です。自分のアピールを直接会って伝えたくても、書類選考でつまずいてしまうと選考に進めません。
書類選考を通過させるためのポイントはいくつかあります。その中でも重要なのが、自己PRです。自己PRは、伝え方により印象は大きく異なります。
入社意欲や、他の就活生とは違う性格や人間性がよく伝わる自己PR文章になっているかどうかを、書類を送る前に見直しましょう。
自己PRは特別なことでなくてもいい
履歴書やエントリーシートなどに記入する自己PRですが、就活生の誰もが書く内容について悩むところではないでしょうか。自己PRで他の就活生と差をつけたいので、より優れていることを書きたい・他の人にはない特別なエピソードでなくてはけない、と思うかもしれません。
しかし、実は自己PR文の内容は特別なものである必要はありません。勉強やスポーツなどで今まで立派な実績を残してきたことや、海外経験があるなどの特別なエピソードでなくても構わないのです。
企業側は、就活生がどのような人物であるかについてまず知りたいのです。学生時代をどのように過ごし、何を身につけ自分のアピールポイントとしたのか知りたいとも言えます。そして、一番重要視していることは、自分を一言で表現できるかという自己分析力と、それを言葉にして相手に伝える力を見ているのです。
自己PRが書けない時は、自己PR作成ツールを活用してみよう
自己PRを作成する際、伝えたいことは沢山あっても、文章で上手くまとめる自信がない就活生も多いはず。
そんな時は、「自己PRジェネレーター」を活用してみましょう。
自己PRジェネレーターを使えば、簡単な質問に答えるだけで理想的な流れの自己PRが完成します。
無料でダウンロードして、人事を唸らせる自己PRをサクッと完成させましょう。
自己PRの書き方
①結論から書く
自己PRは、始めに結論から書きましょう。「私の長所は◯◯です」や「私は求められる重責が大きければ大きいほど、実力が発揮できるタイプです」のように、自分がアピールしたい特徴を最初に書くと、相手がアピールの内容を素早く理解でき、その後に続く話も入ってきやすくなるのです。
エピソードから書き始めると、何の話だかわかりづらくなってしまい、言いたいことがうまく伝わらない可能性があるので注意してください。
②結論の根拠となるエピソードを具体的に書く
結論を書いたら、次にその根拠となるエピソードを書きます。たとえば、「協調性があります」「忍耐力には自信があります」と言うだけでは信じてもらえません。「なぜそう言えるのか」と根拠を示すことによって、信憑性が増し、採用担当者にも伝わりやすくなるのです。
自己PRに具体性がなく漠然とした内容だと、職務との関連性も伝えられないので、仕事への意欲が低い、または適性や能力が低いと判断されるでしょう。自己PRは、取り組んでいた問題を克服するために考えたことや、とった行動を、自分のことを知らない採用担当者が理解できるように書きましょう。
③企業で活かせることを述べる
自己PRには、会社に入ったときの抱負も書くとよいでしょう。これまで経験してきたことなどをどう仕事に活かせるのかを入社後の抱負に盛り込みます。
抱負といっても長々と書く必要はなく、「○○という業務に、○年間で身につけた経験を●●で活かしたいと考えています」程度で十分です。
企業ごとの仕事に合わせて記載する
就活生は誰もが、一つだけでなく複数の企業の採用試験に応募しているものです。応募書類を送った企業の中には、同じ業界のライバル同士の企業もあるでしょう。
そして、就活をするときに気を付けたいのが、同業種・同職種に応募するときに自己PRを全く同じ内容にしない、ということです。自己PRを使いまわしすると、不思議と採用担当者にはそれが分かってしまうものです。1字1区全ての自己PRを変える必要はありませんが、企業ごとの業務内容や仕事に合わせた内容を盛り込むようにしましょう。
企業の業務内容を含ませることで、採用担当者は「よく企業研究をしている」と評価に繋がります。そして、自分とその企業の仕事を結びつけると、より具体的に相手に志望する熱意が伝わるという相乗効果も期待できるのです。
履歴書や面接で使える自己PRの例文【長所編】
責任感をアピールする例文
私は誰かがやってくれるのではなく、与えられた立場の当事者意識を持って行動し、なおかつ最後まで諦めないことに自信があります。私は学生時代にハンドボール部に所属しており、2年生から主将を務め「キャプテン●●」と呼ばれていました。2年生からキャプテンを務めていた理由は、上級生が次々と辞めてしまったからです。メンバーが揃わず、 一時は試合に出るどころか部の存続まで危ぶまれましたが、キャプテンとしてメンバー募集のために昼休みや放課後の声掛けやチラシ配りを率先して企画したり、またデモンストレーションで試合をおこなったりしました。そうしたところ、7人だった人数を30人にまで増やすことに成功しました。このサークルで身についた責任感や諦めない気持ちは御社の○○業務で活かせると思っております。
協調性をアピールする例文
私は、相手の話をよく聞くことがコミュニケーションで最も大切なことだと思っています。アルバイトで業務改善のためのチームミーティングの際、先輩が出した改善案と私の提案したものの2つのどちらかを取り入れようということになりました。はじめは先輩の意見には反対でしたが、話をよく聞くと、私が考えていた案よりもより効率的な考え方だったので、私はその意見に賛成しました。この経験を通して、人の話をよく聞くということは新たな発見につながることを知ることができました。信頼関係を築くためにも、こちらが一方的に話すのではなく、きちんと相手の話に耳を傾けるよう、いつも意識して話を聞くように心がけています。
粘り強さをアピールする例文
私は、自分の掲げた目標を達成させるためには諦めないという粘り強さを持っています。私は走るのが苦手で体力にも自信がありませんでした。高校時代に毎年学内マラソン大会があったのですが、いつも完走できずに悔しい思いをしていました。そこで、最終学年の大会では完走しようと目標を立てて、実現するために半年の間、毎朝3kmのランニングをおこなうことにしました。当初は3kmを休み休みでないと走りきれませんでしたが、それでも諦めずに毎朝走り続けました。その甲斐もあって大会では完走することができ、順位も50位ではありましたが、自己最高の記録を打ち立てることができました。 私はこの経験を通して、最後までやり遂げる努力をする大切さを体で学びました。
継続力をアピールする例文
私は、物事をコツコツ続けることは誰にも負けないと自負しています。小学校3年生以来、バスケットボールを12年間続けています。はじめは飛んでくるボールを受け取るのも怖く、体力もなかったので走り回ることにもついていけない状態だったので、基礎トレーニングからはじめました。地道なトレーニングはきついもので、面白みも感じられず、すぐにでも投げ出したいと思うときが何度もありました。しかし、続けていくうちに、体力もつき、ゲームもやらせてもらえるようになりました。また、バスケットボールの面白さがわかってくると練習するのが楽しくなりました。そのうち試合に出たいという気持ちが強くなり、ますます練習に打ち込むようになったのです。 練習の結果、大学時代はキャプテンとして部を率いて、地区のリーグ戦では6位入賞することができました。生徒への丁寧な教育指導が特徴である御社において、バスケットボールを通して培ってきた継続力や、こだわりの強さを活かして生徒の成長の手助けができればと考えています。
負けず嫌いをアピールする例文
私の強みは、負けず嫌いなところです。人より良い結果を残せるように、常日頃から努力しています。大学時代、友人とともに日商簿記の2級にチャレンジしたのですが、友人は合格し、私は不合格でした。友人と同じくらい勉強していたにもかかわらず不合格だったことに、強くショックを受けました。数字が苦手だということはありましたが、友人が合格して私が受からなかったのは「努力不足という名の負け」だと感じ、それからは「人と同じ量」ではなく、人一倍勉強するように心がけました。そうした努力を続けた結果、日商簿記の2級のみならず1級も取得することができました。こういった負けず嫌いの性格を活かし向上心を持って努力することで、御社へ貢献できたらと考えています。
忍耐力をアピールする例文
私の長所は、忍耐力があることです。成果が出るまでは、苦しいことでも頑張り続けます。学生時代、サークル活動で部長として部をまとめる立場でした。話し合いになると部員ひとりひとり好き勝手な意見を言い出すこともありました。それをまとめるために、粘り強く諦めずに説得して意見を1つにまとめることを幾度となくやってきました。こうした経験は、忍耐力をはじめ、説得力も身につけさせてくれたのです。この忍耐力を活かして、仕事の中で困難に直面しても成果を上げるために諦めずに頑張り続け、必ず貢献させていただきたいと考えています。
自己分析ツールを活用して、自分の長所を正しく理解しよう
効果的な自己PRをするには、自己分析を通じて、「あなた自身の強み」を正しく理解する必要があります。ただ、自己分析をやるのも結構大変です。
そんな時は、自己分析ツール「My analytics」を活用してみましょう。
My analyticsなら36の質問に答えるだけで、あなたの強み・弱み→それに基づく適職をサクッと診断できます。
My analyticsを活用して、あなたの本当の強みを発見し、企業の選考を突破しましょう。
履歴書や面接で使える自己PRの例文【経験編】
部活やサークル活動経験をアピールする例文
私は「日本の古典文化に触れてみたい」という理由から、学生時代に茶道部に所属していました。やってみるとひとつひとつの所作が思っていた以上に奥深く、どんどん惹かれていきました。また、おもてなしの心を学ぶこともできました。そのため、おもてなしに関する振る舞いにおいては他者よりも自信があります。 文化祭で、「おもてなし」をテーマに茶のふるまいをしたのですが、計画的に準備することができなかったため、非常に忙しくなり、思っていたような「おもてなし」をすることができませんでした。そこから計画を立て行動することの重要性を学ぶことができました。 まだまだ学ぶことは多くあると思うので、これからも稽古を続けていく所存です。
アルバイト経験をアピールする例文
家庭教師のアルバイトを2年間取り組みました。成績が伸びず悩んでいた生徒に対し、常に相談に乗りつつ、不得意分野に関してはどうすれば興味を持って勉強してもらえるかを考え指導してきました。また効率よく基礎力を定着させるよう努めました。その結果、学年150人中100位台の成績が、1年半で30位に大幅上昇したのです。とくに不得意だった社会の成績が30点台から80点台にまで伸びました。このことを通して相手がやる気を持つためには、自分から積極的に動くことが重要だと学びました。御社でもお客様の立場に立って商品開発をし、さらなる売上や利益の向上に貢献したいと思います。
習い事の経験をアピールする例文
私は小さい頃から今まで15年間ピアノを習っています。高校までは毎日2時間のレッスンをしていたのですが、現状は学業の忙しさのあまり、時間の確保が難しくなってきました。そこで、その日やるべきことをリストアップして一日のスケジュールを立てることで、必ず1日1時間はピアノに向かう時間を作るようにしています。ピアノを続けてきた中で、忍耐力と集中力がつきました。これらの経験を活かして、御社では迅速かつ正確にコツコツと業務をこなしていきたいと思っております。
資格取得の経験をアピールする例文
私の強みは、自分で決めたものに対して最後までやり抜けることです。私は大学時代、資格は今後役立つのではないかと思い、取れるだけ取得しようと勉強してまいりました。受験するからには全部合格するという目標を立て、実現に向かって日々、資格取得の勉強に励みました。その結果、受けた検定試験のほぼ全てを取得できました。 とくに情報処理技術者試験を受験した際は、その出題範囲の広さと専門性の深さについていけず断念しようかと思いました。しかし、くじけずに勉強を続け、合格率23%の狭き門をくぐることができました。この経験を活かし、御社でもどんな事も努力は結果につながる精神で業務に邁進する所存です。
自己PRは具体的なエピソードを交えると説得力が増す!例文を参考に自己分析をしよう
自己PRは、企業が志望者を知るための手段のひとつです。これで好印象を与えることができれば、その後の就活にはずみがつくでしょう。自己PRを書くには、自分を知ることが必要となります。そのためには過去の経験から自分を見直して自己分析してみましょう。
自己PRは結論を最初に書き、具体的なエピソードを添えて根拠のあるアピールにします。エピソードが、どのように仕事に活かせるのかということを交えて書くと、よいアピールとなるでしょう。
また、自己PRは内容だけではなく、記入の仕方も見られています。 記事中でご紹介しましたが、履歴書作成マニュアルも活用して書き方のマナーも理解しましょう。
キャリアアドバイザー|赤塩 勇太
客観的な視点で納得感を確かめる
自己PRの書き方について解説しました。情報の順番(結論→理由)もさることながら、その内容に納得感があるかどうかについては、推敲を重ねて、いろんな人からフィードバックをもらい客観的に見ても納得感がある内容にしていくことが重要です。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
284629views
関連コラム
このコラムに近いイベント
- 20年卒
- 15年卒
- 19年卒
- 24年卒
- 23年卒
- 16年卒
- 25年卒
- 18年卒
- 17年卒
- 22年卒
- 21年卒
- 既卒・第二新卒向けサービス
忙しくて転職活動ができない方必見!オンラインで相談ができ、面倒な手続きを代行してくれる転職サービスのご案内です。
86675 view
- 20年卒
- 23年卒
- 22年卒
- 15年卒
- 17年卒
- 18年卒
- 19年卒
- 24年卒
- 21年卒
- 既卒・第二新卒向けサービス
既卒・フリーターでも20代の完全未経験から納得の企業へ入社できる就職支援サービスのご紹介です。
110258 view
おすすめの就活イベント
【旅行業界の優良企業】一次面接確約枠へご招待
- 11/25 (13:00~14:00)
内定可能性の高い3社に絞って推薦可能です
- 11/28 (10:00~11:00)
年収UPが狙える優良企業をご紹介
- 12/02 (19:00~20:00)