2020年06月25日(木) 更新

自己PRの部活動経験を効果的にするポイント【例文5選付き】

この記事の監修者

キャリアアドバイザー

赤塩 勇太

大学を卒業後、新卒で採用コンサルティング会社に入社。キャリアアドバイザーとして、1,000名以上の就活生に対してキャリアセミナー、面談を実施。その後、採用コンサルタントとしてクライアントの採用課題の解決に従事。法人・求職者双方の目線から、適切なアドバイスを提供している。

自己PRは「経験」がモノをいう

自己PRは、就活で必ずといってよいほど質問される項目です。自己PRで何をアピールするか悩む人は多いでしょう。アピールですから、自分を売り込める内容が必要です。売り込みポイントをはっきりさせなければ、アピールできません。そこで、これまでの経験から売り込みポイントを見つけましょう。

部活での経験は自己PRに打って付け

部活動の経験は、自己PRに打って付けです。部活動をしている間、大会優勝などの目標を掲げて取り組んでいた方が多いでしょう。その目標を達成するために取り組んだことは、自分の性格や努力を伝えるための材料になります。この記事では、部活での経験を自己PRでアピールする際のコツをご紹介します。

人柄や取り組みが表れやすい

部活動の経験は人柄や取り組みに個性が出やすいです。部活動の真剣度合いや取り組み方は人それぞれ違うため、他の就活生と同じ部活動に所属していたとしても個性があらわれやすくなります。部活動に真剣に取り組んでいたという自信がある人ほど、アピール力も大きくなるでしょう。

自己PRで「部活」についてアピールする際のコツ

自分が伝えたいことを1番最初にもってくる

大学や高校で頑張ってきた部活動について人事担当者に伝える場合は、アピールしたいポイントを1番最初にもってきましょう。そこでおすすめなのがPREP法です。結論から述べることによって、相手の印象に残りやすくなります。

PREP法

  • Point・・・結論(自分のアピールポイント)
  • Reason・・・理由(結論に至ったきっかけ)
  • Example・・・具体的な例(理由の具体的なエピソード)
  • Point・・・再び結論(今後どうしていきたいか)

課題や苦戦と乗り越え方を具体的に記載

部活動の経験を書く際は、部活動をする中で生じた課題やそれを乗り越えた方法について詳しく書きましょう。部活動をする中で、誰しも壁にぶつかることがあるはずです。面接官は部活動の輝かしい成績が知りたい訳ではなく、どのようにして部活動に取り組んでいたのかを知りたいのです。課題やそれに対する改善など、自分が考え行動したことについて具体的に書いて強みをアピールしましょう。

部活によって得たもの・学んだことを記載

部活動に真剣に取り組んでいた人は、部活動によって得たものや学んだことがあるはずです。それは人間関係であったり自分の気持ちの成長であったり、人によって異なります。部活動を通じてどの部分を強くできたのか、成長できたのかを伝えることで、今現在のあなたの人間性についても評価されるでしょう。

仕事にどう活かすか考える

部活で学んだことは、ストーリーを持たせて伝える必要がありますが、ただ事実を述べるだけでは物足りません。学んだことを自分なりに分析できたら、さらに深掘りして「それをどんな形で業務に活用するか」についても伝えましょう。「営業の仕事なら、誰とでも明るく話ができるムードメーカーな性格が活かせる」など、企業の事業内容を把握した上で自分が働く姿を想像してみてください。

穴埋めで自己PRを完成させよう

自己PRには盛り込むべき要素がたくさんありますが、文章を考えるのが苦手という就活生は多いのではないでしょうか。的確にポイントを押さえることも大切ですが、面接官に伝わる文章力が試されるのも自己PRの特徴です。

言いたいことはまとまったけれど、実際に文章にするのが苦手という就活生は、ぜひ自己PRジェネレーターを活用しましょう。自己PRジェネレーターを使えば、用意された質問に答えるだけで自然な流れの自己PRが完成します。無料でダウンロードできるので、文章の繋ぎ方や言葉遣いに自信がないという就活生にもおすすめです。

部活の経験に絡めた自己PR例文4つ

【例文①】「途中で部活を辞めてしまった」自己PR

部活を途中でやめてしまったという経験を踏まえた自己PRをご紹介します。

「部活を途中でやめてしまった」自己PR例文

私は小学校から大学生まで、野球部に所属していました。小学生の頃は身体も小さく、レギュラーとして活躍することはできませんでした。それでも、「野球」というスポーツの魅力に触れ、このままずっとやっていきたいと思い中学校でも野球部に入部しました。

しかし、中学校では小学校とは違って練習も本格的になり、先輩との上下関係にも悩み始めました。このままでは野球を嫌いになってしまうと思い、2年生になったばかりの春に部活を辞めてしまいました。しかし、野球をしたい気持ちはなくならず、自主的に走り込みや素振りをして、いつでも野球を始められる状態にしていました。

高校生になり、野球部に入る決意をしました。高校1年生のはじめの頃は球拾いやボール磨きなどが中心でしたが、空き時間のランニングや素振りを欠かしたことはありませんでした。練習を重ねた結果レギュラー入りすることができ、大会に出場できました。最後の夏の大会では惜しくも準決勝で破れてしまいましたが、今までしてきたことが無駄になったとは少しも思いませんでした。

野球を続けていきたいという思いから、大学でも野球のサークルに所属しました。一度は野球から離れましたが、高校生から今までの間野球ができる喜びを忘れたことはありません。野球を通して、努力は継続すれば実るということなど、多くのものを学びました。

【例文②】「賞をとったことがある」という経験の自己PR

部活で賞をとったことがあるという経験の自己PRをご紹介します。

「賞をとったことがある」という経験の自己PR例文

私は在学中、周囲が経験者ばかりのなか初心者としてバレーボール部に入部しました。いざ入部すると練習や上下関係がとても厳しく、入部当初には30人いた部員も12人に減ってしまいました。しかし、厳しい環境でもあきらめずにレギュラーを目標としていた私は、毎日部活へ出て、練習後の自主練も積極的におこない、先輩方や同級生のエースたちの練習に必死についていこうと努力しました。

そんなあるとき膝を故障してしまい、医師からのストップもかかって思うように練習ができなくなりました。当時は部活をやめようかと悩みましたが、それでもチームメイトの支えや「4年間絶対続けるんだ」という思いがあり、試合を見学し、分析してチームへフィードバックすることを続けました。

結果、引退前の最後の試合に出ることができ、県の大会で「MVP賞」をいただけました。部活動は肉体的にも精神的にも厳しい面が多かったですが、それ以上に達成感や喜びがありました。私は部活を通して、辛い状況に置かれたときでも明るい未来を想像すれば、どんな困難も乗り越えられる忍耐力を身につけました。また、そのなかで、やりがいを見つけ成長すること・実感することが今後の自分の自信につながることを学びました。

【例文③】「文化部」だった場合の自己PR

文化部だった場合の自己PRをご紹介します。

部活動が「文化部」の場合に自己PRする例文

私は在学中に茶道部に所属していました。きっかけは「上品な作法を身につけたい」という些細なものでしたが、いざ始めてみるとひとつひとつの所作の奥深さに惹かれていきました。どの作法も茶道ならではもので、ここでしか経験できないものだったと思います。
茶道ではおもてなしの心を学ぶこともできました。そのため、おもてなしに関する振る舞いにおいては他者よりも自信があります。

文化祭では、「おもてなし」がテーマの出し物をしました。テーマ決めから準備をおこないましたが非常に忙しく、茶道ができないことに不満を感じました。しかし、そこから計画を立てる大切さと協力することを学ぶことができ、人と接する際の礼儀などを勉強できました。
まだまだ多くのことを学べると思うので、これからも稽古を続けていきたいと思っています。

【例文④】「部長」経験を自己PR

部活で部長をしていた経験がある場合の自己PRをご紹介します。

部活動の「部長」経験を自己PRする例文

私は、在学中にテニス部に所属していました。高校生の頃からはじめたので1年生の頃は初心者で、周りについていくのが精一杯でした。ですので、同じような仲間とともに毎日自主練習を重ねて、少しでも早く差が埋まるように努力しました。
2年生になる頃には周りとの差もなくなり、大会の個人戦などでもある程度の結果を残せるようになりました。2年生の夏の大会が終わったあとは、自分たちが主体となってメンバーをまとめなければならなくなりました。自分へのチームメイトと監督の推薦もあり、部長に選出されました。自分が頼られていると実感でき、非常に嬉しかったのを覚えています。

部長としてメンバーをまとめるのは想像していたよりも難しく、悩むことが多くありました。メンバーの中心となって引っ張っていくという役割以外にも、監督と部員の架け橋となるときもありました。部員同士が対立した場合には、中立の立場で意見を言って仲を取り持ち、不満などがあればそれらをまとめて監督に進言しました。
この経験は、「社会に出ても協調性を持ってやっていける」という大きな自信につながりました。

【例文⑤】

勉強熱心なことを自己PRする例文

私の強みは勉強熱心なところです。私は小学校3年生の頃からバレーボールを続けているため、スポーツマンシップには自信がある方でした。しかし、試合に負けた際、相手校の選手に対してマイナスの気持ちを抱き自分に自信をなくすことも多くありました。大学に入学後、これでは自分の成長に繋がらないと感じ、スポーツマンシップについて書籍やネットで勉強しました。
その結果、今までの態度はスポーツを楽しむ気持ちや、相手への敬意を大切にするスポーツマンシップに欠けていたと気付くことができ、現在は、これまで以上にバレーボールを心から楽しんでいます。この強みを活かして、新たな業務などにも熱心に取り組みたいと思います。

自己PRは例文・資料を参考に部活で成長した経験をアピールしよう

自己PRで自分の長所をアピールする場合は、部活を通して成長した経験を伝えましょう。なぜその部活を選んだのか、なぜ続けられたのかを考え、目標を達成した取り組みなどをアピールすることが効果的です。企業で働く意欲をアピールするためには、経験や長所をどのように活かすのかを伝えてください。下記の資料で、エピソードの探し方から受かる文章の構成がわかります。例文や資料を参考に受かる答え方をマスターしましょう。からダウンロードできますので、さっそく手に入れちゃいましょう。

キャリアアドバイザー|赤塩 勇太

面接官は結果よりも過程を重視する

部活経験そのものがPRになるというよりは、そのプロセスでどのようにコミットしたのかを魅力的に語れるようにしましょう。成果そのものを面接官は問うているわけではなく、どのような指向性の持ち主なのか、最後まで諦めないのか、などそうした点について見ています。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント

上場人材企業のプロアドバイザーのサポートでIT・人材業界の内定が狙える

    エントリー後、主催企業より日程調整のご連絡をいたします。