2020年06月23日(火) 更新
【就活生が知っておくべき職種の決め方】一例付きで紹介
目次
職種とは業務に応じた働き方につける名前
職種とは漢字が表す通り、会社内で行う各担当の仕事につけている名称・名前です。業務に応じた名前がついていることが多く、職種名を聞くだけでどのような仕事なのかかが分かるものが多いです。職種と似た言葉に、職業という言葉があります。
職種と職業には厳密に違いはありませんが、職業は職種よりも広い意味があり社会に共通しているものです。
それに対して、職種は企業の中の部署で行う仕事を指します。いわば、その会社でのみ使われる名称ともいえます。たとえば、営業や経理、などが職種に当たりますが、どの企業にもある職種もあれば、会社独自のもので、珍しい職種もあります。
自分はどの業界に向いているタイプか、適職を診断してみよう
自分の適性や性格が、どの業界の仕事に向いているのかどうか、気になりませんか?
そんな時は、自己分析ツール「My analytics」を活用して、自分と志望業界との相性を診断してみましょう。
My analyticsなら、36の質問に答えるだけで、自分の強み・弱み→それに基づく適職を診断できます。
My analyticsで、あなたの強み・弱みを理解し、自分がどの業界に向いているタイプか、診断してみましょう。
仕事を長く続けるにあたり会社選びと同様に職種選びは重要
企業に就職をするという概念が強い日本ですが、仕事をしていく上で会社選びとどうように職種選びは重要です。
希望の会社に就職する、という目標も大事ですが、実際に毎日行う仕事はより自分が選んだものにしたいところです。
業務自体が自分のやりたいことでない場合、キャリアや目標が設定しずらく、「自分のやりたいことではない」と離職に繋がる場合もあります。
職種の一例
ここでは、企業の中の職種の代表例をご紹介します。どの企業にもほぼある職種10選をピックアップしていきますので、ぜひチェックしてみて下さい。
職種一例
- 営業:購入を検討している顧客や、購入意思の低い客に対し商品やサービスの利点を説明し、意欲をわかせて購入を促すようにする業務です。実際の契約や契約後もフォローなども営業が行います。
- 経理:仕入の管理、売上の管理、現預金の管理、給与や保険料の計算、税金の計算などを主に行います。企業活動の情報を集め、簿記で記録し、数字から改善点を考えます。年度の終わりには年次決算として財務諸表も作成します。
- マーケティング:簡単に言うと、物を売る仕組みを作る仕事です。どのようにして会社の商品やサービスを売るのかを考えて分析することが、主な仕事です。
- 商品開発:企業でこれから売り出す商品のコンセプトやイメージ、アイデアを出し、商品化する仕事です。新商品開発だけでなく既存商品の改良なども行います。
- 編集:書籍や雑誌、漫画、フリーペーパーなどを企画し、ライターからの記事を編集して一つの作品になるまでを担当する業務です。
- 総務:他部署では行わない仕事の多くを請負、仕事内容がとても広いのが総務です。主な仕事内容は、機器や備品の管理、文書管理、株主総会・取締役会の事務局業務、施設の管理、社内行事の企画・運営、福利厚生業務、ホームページの管理などがあります。
- 受付:企業の入口や各階の部屋の入口で、来訪者を迎い入れ担当者へ取り次ぎや案内をする仕事。 企業や組織の顔ともいえます。
- 一般事務:電話やメールの対応、パソコン操作、来客の対応、備品管理、その他の庶務などです。
- 秘書:企業の社長や副社長、役員などに付き、スケジュールの管理や電話応対・来客対応などや、身の回りの雑務全般もこなす仕事。臨機応変は対応が求められます。
- 広報:広報はPRとも言われていて、自社の活動内容を正しく社会に認識してもらい会社の知名度や印象度、ブランド力を上げるために行う仕事全般のことです。企業のプレリリースを出したり、取材対応、危機管理対応なども広報の業務です。
就活の軸を定めておこう
働くということに考える場合、就活の軸を定めておくといいでしょう。就活は内定を得ることが目的ですが、内定を得て入社した後も自分の選択に自信を持つことで、本当に就活が成功したといえます。しかし、就活の軸を定めることは難しいです。
そこで活用したいのが「就活の軸作成マニュアル」です。このマニュアルでは、就活の軸の作り方が詳しく紹介しています。無料でダウンロードできるため、働くことや就活に迷いがある就活生はぜひ手に入れてみてください。
職種の選び方
就活をするときにはまず企業の研究をしますが、それだけではなく各職種についてもよく内容を確認し、研究しておくことが大切です。
入社後、毎日取り組む業務は、以下に解説する事項に焦点を当てて選ぶことをお薦めします。就活を始める前に職種の研究をし、さらに就活中にも本当にこの職種が自分に合うのかをチェックするとよいでしょう。
ここでは、仕事内容から選ぶ方法・実際に働いた経験から選ぶ方法・長い将来を見すえて選ぶ方法・自己分析してそれに沿う選び方、などについて見ていきます。
仕事内容を見る
就活の際に重要な職種の選び方は、まずどういった仕事内容かを把握しましょう。職種は営業や事務、企画などといったものがあります。職種の中には、特殊な技術や資格がなければできないものもあります。誰でも好きな職種に就けるわけではありません。
就活生は可能性を広げるためにさまざまな仕事内容を知りましょう。就活学生の場合は、大学などで勉強してきた専門的な職種、例えば機械工学などを学んでいれば、機械メーカーでの開発など。
専門の技術などで学んでいた場合は、その道を選ぶことができるでしょう。しかし、多くの学生はそうではありません。
自分にとっていったいどういった職種がぴったりなのか?と、なかなかすぐに答えが出ないでしょう。就活では少しでも興味を持った職種を独自で調べ、学んでいくようにしてくださいね。
実際に働いてみる
就活生にオススメの職種の選び方2つ目は、実際に働いてみる事です。もし色々とやらせてくれる会社に就職できると、自分にとってぴったりの職種に出会えるでしょう。しかし、そうは簡単にチャンスはやってきません。
就活では与えられた環境の中で、精一杯の努力をしつつ、自分を分析することを重ね、ぴったりの職種を見つけていくというのが現実的なのです。
多くの就活生を見ていくと、やりたい職種と実際に就いている職種にギャップを感じ、早期退職する人も少なくはありません。結局のところ、働いてみて結果が出せてやりがいを感じられる職種が一番でしょう。あまりにも自分の考え方を通そうとすると、ビッグチャンスを逃す事になりかねません。
そのために、就活生は今のうちにインターンシップに参加してみましょう。インターンに参加して、自分の理想と現実とのギャップを埋めていくのです。インターンシップはアルバイトのようなものです。一度、経験として参加してみてください。
経験があるものから選択する
就活生におすすめの職種の選び方、3つ目は経験がある職種を選ぶ事です。しかし、なかなか経験ある職種なんて無いのではないでしょうか?
社会人で転職をするなら、同じ職種に転職するでしょう。しかし就活生は、なかなかそうはいきません。では、どうすれば自分に合った職種に就職できるのでしょうか?
就活生は、今まで経験したアルバイトを思い出してみましょう。その中で、自分が向いている職種はありませんでしたか?例えばカフェでアルバイトしていたなら、飲食業に向いているのかもしれません。
接客業をしていたのなら、必然的に営業職にノウハウを活かせることができます。このように、自分が今まで経験してきたアルバイトを思い返してみてください。自分に合った職種診断ができるかもしれませんよ。
目先だけを考えない
後悔しない職種選びのコツとして、目先の給料や雇用条件はもちろん大事ですよね。しかし、後悔しない職種選びのコツとしてもっと大事なのは、10年、20年、30年後、定年の自分を思い描ける企業で働く事です。
「98,000時間」これは、20歳から60歳まで1日8時間、年間120日働いたときの、40年間の勤務時間です。これだけの時間を使って働くのですから、目先の事にとらわれ過ぎた選択は、適切な選択でないかもしれませんね。就活は未来を決める重要な出来事です。悔いのないようにしましょう。
実際に仕事をすると考え方が変わり、なりたい未来像が変わる場合は当然ありますが、大事なのはその都度真剣に自分と向かい合い考えるという事です。真剣に自分の未来と向かい合い、選択していくことで後悔しない仕事選びができます。就活生の皆さんは、将来の自分と向き合ってみてください。
自己分析
給料が高く福利厚生がしっかりとしている。休日が多くて拘束時間が短く、ストレスが無い。社会貢献度が高く、やりたい職種で…等々。選択したくなるような条件は様々です。希望する条件はたくさんあることと思いますが、では本当に自分にとって譲れない条件は何ですか?
それが後悔しない職種選びのコツとして大切になってきます。職種の選択では、やりたい事だけでなく"譲れない条件"もしっかり選別して、自分のキャリアの選択をしましょう。
また一方で、とくにこだわらない条件や、譲歩できる条件は何ですか? 条件が全て整っている仕事選びをする事は、ほぼ皆無と言えます。仕事をしている人達はほとんどの人が、全て満足して働いているわけではありません。
では、どのように仕事を選択すればいいのでしょうか?職種選びで後悔しないためのコツとして、自分が絶対に譲れない条件を曲げないようにしましょう。絶対に譲れない条件を満たしてくれる会社だと、人は満足感を得られやすく後悔しない可能性が高くなります。選択までに、自分自身を向き合わないと、これは意外と難しい事なので要注意ですよ。
就活では職種選びは重要なため自己分析をして考えてみよう
就活生が悩みがちな職種の正しい5つの選び方をお教えしました。就職の際の職種を選ぶのはとても重要ですが難しいものです。もしも職種が決まらないのでしたら、ためしにインターンシップに参加してみてはいかがでしょうか?
今回紹介した就活生が悩みがちな職種の正しい5つの選び方を参考に、後悔しない就職活動を進めていってくださいね。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
36280views
国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!
就活生必見のお役立ち情報が満載!
関連コラム
このコラムに近いイベント
- 20年卒
- 24年卒
- 19年卒
- 21年卒
- 23年卒
- 18年卒
- 22年卒
- 既卒・第二新卒向けサービス
書類免除・選考免除の企業もあり!未経験でも「20代」なら納得就職が狙えます!
既卒・フリーターでも20代の完全未経験から納得の企業へ入社できる就職支援サービスのご紹介です。
106019 view
おすすめの就活イベント
【成功する就活】がしたい方へ|好待遇・好条件企業に推薦します
- 09/20 (15:00~15:30)
最短面接一回で内定へ ホワイト企業を厳選しました
- 09/19 (11:00~12:00)
人気のコンサル業界求人多数!
- 09/19 (17:00~18:00)