2020年06月22日(月) 更新

就活で失敗しない企業の選び方と軸の決め方

この記事の監修者

キャリアアドバイザー

赤塩 勇太

大学を卒業後、新卒で採用コンサルティング会社に入社。キャリアアドバイザーとして、1,000名以上の就活生に対してキャリアセミナー、面談を実施。その後、採用コンサルタントとしてクライアントの採用課題の解決に従事。法人・求職者双方の目線から、適切なアドバイスを提供している。

企業選びの軸とは

就活の際によく聞かれる言葉の「企業選びの軸」という言葉について、正しい意味を知っていますか。この軸とは、就職をして働きたい企業を決定するときに「仕事内容」「職場の環境」「企業の福利厚生」などの中で、どこに魅力を感じているかと示した判断基準を意味しています。この企業選びの軸は、就活をする上でとても大切な要素となります。この軸が決定していない状態で就活を進めていくと、途中で自分が求めているものが分からなくなる可能性があります。

例えば、「この企業にぜひエントリーしたい」と考えるときは、その企業に何らかの魅力を感じて自分もそこで働きたいと思うからです。その魅力こそが「企業選びの軸」なのです。軸は人それぞれ違います。企業で提供している商品やサービスであったり、業務内容、福利厚生や仕事のON・OFFのバランスなどさまざまな点を軸としてみることができるのです。

就活において軸選びは重要

就活をする上で大事なのは、どのような企業を選べば良いかという点です。企業選びが曖昧だと、その後に続く企業分析がおろそかになってしまい、ひいては選考の際に熱意をアピールすることもできなくなってしまうでしょう。
また、運良く企業から内定をもらって実際に働き始めたところ、「こんなはずではなかった」と早期退職に繋がりかねません。しっかりとした基準で企業選びをするということは、就職活動中のアピールにもなりますし、就職後のミスマッチを防ぐことにも繋がります。

企業選びの軸の見つけ方

興味・能力・価値観を把握する

まず、企業選びの"軸"を考える際のポイントを見ていきましょう。

企業選びの軸のポイント

①興味(やって楽しいこと)
②能力(得意なこと、強み)
③価値観(大切にしたいもの)

この3つのポイントをしっかりと考えたうえで、企業選びの軸を決めてください。これらのポイントは就活の軸、企業選びの軸を決めるうえで、中心となる要素です。

自己分析を徹底しておく

企業選びの軸を考えるときに自己分析を徹底しておくと良いです。 就活や面接のために自分に合った企業を選ぶもっとも確実な方法は、やはり自分自身を知ることです。 もちろん、相手を知る必要もありますので、しっかりと企業研究、職種研究、業界研究などもしておきましょう。こういったことも企業選びの軸を決める上で大事なポイントです。

企業選択の軸の決め方

軸の見つけ方は前述した通りですが、そこで見つけた情報を元に、自分が何を求めており、仕事を通して何を達成したいかというところまで落とし込む必要があるでしょう。
その軸を元に企業選びをすることで、就職してから「こんなはずじゃなかった」となるのを防ぐことができます。もちろん、完全にというわけではありませんが、しっかりとした軸を元に企業選びをするのとそうでないのとでは、実際に働き始めてからの差が如実についてしまうのではないでしょうか。

仕事を通じて実現・達成したいことはなにか

上記が、企業選びの軸の例です。就活の軸となる企業選びの軸は抽象的な表現でも構いません。仕事を通じて実現・達成したいことを企業選びの軸にすると考えやすいでしょう。 また、やりたいものがある場合、「業界」や「職種」も企業選びの軸になります。

企業選びの基準とは

軸を持った上で基準を決める

企業選びを行う際には、ある程度基準を決めて行うことをおすすめします。基準を持って行うことで、膨大な企業の中から自分に合ったものを絞りこむことができ、集中的に企業分析を行うことができるでしょう。
企業選びの基準を決める際は、上述した軸を参考にすることをおすすめします。しっかりとした軸があるからこそ基準を決めることができ、その基準に沿って選出した企業は自然と自分とマッチするのではないでしょうか。
企業選びに限らず、何事にも自分の軸というものは大切です。軸があるからこそ譲れない条件を導き出すことができ、逆に妥協できるポイントも明らかになるでしょう。その辺りが曖昧なままだと、いつまでたっても企業を絞り込むことができず、八方美人のような就職活動になってしまう恐れがあります。

社会人との会話

就活を経験した就活生への企業選びの基準に関するアンケートで多かった答えの一つが、とにかく社会人と話をするというものでした。企業説明会などで社員から聞いた話は企業選びの基準を決めるのにとても役立ったようです。
また、就活の軸を定めるためにと意気込むのではなく、人生の先輩として、就活に直結しない話をしただけでも、様々な生き方があるとわかり、就活の軸や企業選びの基準を決めることができたという就活生も多いようです。

たくさんの企業を見る

企業選びの基準を決めるには、どんな企業があるのかたくさん知っておいた方が選択の幅が広がります。 自分では気づいていなかった興味のあるものがわかったり、気になった企業の共通点をピックアップすると、自分が企業選びの基準として重視するものが見えてきたりしたという意見がありました。
また、自分のなかで漠然とあった企業選びの基準を見つめなおす機会となり、しっかりとした企業選びの軸ができるのもポイントでしょう。

文系・理系で考える

自分が卒業する学部が文系か理系かを基準にして企業選びを行うという手もあります。文系理系の差は主に職種に表れることが多いものですが、企業によっては文系学部の卒業生が望ましかったり、また理系学部が望ましいというケースもあるでしょう。
自分が卒業する学部が文系か理系かは既に決まっていることですので、そこから企業選びをすればある程度絞り込むことができます。絞り込んだ中から更に自分が興味のある業界、企業を選ぶことで、自ずと自分に合った企業選びができるのではないでしょうか。
しかし、それにばかり囚われてしまうと、自分本来の特性が活かせない企業に就職してしまう可能性もあるため、できれば総合的に判断しましょう。中には、文系学部でも理系脳を持っていたり、その逆のパターンもあるかもしれません。

企業選びで使える軸例

これらの例からもわかるように、企業選びの軸は、あなた自身が企業や仕事でどんなことに挑戦し達成したいのかを、あなたなりの言葉でまとめたものが相手に良く伝わり好印象を持たれるようです。就活の軸として大事な企業選びの軸を早めに決めて、ブレない就活・面接をしていきましょう。

就活の軸を明確にして、選考に備えよう

採用活動の自粛などで、波乱続きの今年の就活。だからこそ、明確な「軸」を持って臨まなければ、後で失敗しかねません。でも、それが難しいという人も多いはず。

そこで活用したいのが「就活の軸作成マニュアル」です。

就活の軸作成マニュアルでは、「Will」と「Can」を使って、簡単にブレない軸を作ることができます。就活の軸作成マニュアルで揺るぎない軸を作成し、選考を突破しましょう。

企業選びの基準の例

会社選びの基準の例

  • 企業の社風、雰囲気
  • 評価制度
  • 社会貢献度
  • 給与面
  • 自己成長
  • 社会貢献
  • 仕事への裁量権
  • 事業内容
  • ワークライフバランス
  • 経営陣への期待

上記の例はごく一部です。これらの例をみれば、企業選びの基準がどんなものであるか、検討がついたと思います。就活の軸となる大事なポイントですので、企業選びの軸とともに、何を重視するか決めていきましょう。

企業を選ぶ際は労働環境を見る

企業を選ぶ際には、労働環境を見ることが大切です。いくら外から判別できる待遇等が良くても、実際に働いて見て空気が合わなければ仕事がやりづらく、結局転職を考えてしまうことになるのではないでしょうか。
しかし、現場の労働環境は外から見ただけでは分かりづらく、だからこそ雇用のミスマッチが起きているとも言えるでしょう。企業分析だけで完全に把握することは不可能ですが、なるべく五感を働かせ、見える部分からでも最大限情報を得る姿勢が大切です。

待遇が良くても社風が合わなければ仕事がやりにくい

就活をおこなう中で、志望する企業を選ぶ基準で重要視されるのが「待遇(給与)」でしょう。生活の基盤を築いていく上で収入は大事ですので、そこばかりを意識してしまいがちです。
しかし、いくら待遇が良くても企業の社風が自分に合わなければ、仕事を続けていくのは困難です。企業によって社風や職場の雰囲気は様々ですので、自分に合う・合わないは必ずでてきます。社風が原因で仕事を辞めることになってしまっては元も子もありません。ある程度で構いませんので、必ず職場の雰囲気についてあらかじめ知っておきましょう。

評価制度の充実度合

評価制度には様々な種類があり、仕事のでき具合、取得している資格、勤務態度などが、給料アップやインセンティブにつながります。評価制度が充実していると収入アップにつながるケースが多いですが、上の役職に昇格する、旅行・宿泊券がもらえる企業もあるようです。
こういった評価制度があることで、企業の中での自分という人間の存在価値が分かるので、やる気やモチベーションアップにも繋がるでしょう。

給与

企業選びで重要視するポイントのTOP3に入ってくるのが「給与」です。「給与が低くても構わない」という人はほぼいないでしょう。少しでも給料の良いところに入って、安定した生活の基盤を作りたい人が多です。
もちろん、給料は能力に比例しますので高望みばかりをしていてはいけません。自分の持っている能力や資格がどう活かせるかなどを自己分析で明らかにして、その範囲で少しでも給料の高いところを選択してみると良いでしょう。

自己成長できなければキャリアアップにも繋がらない

難しい内容ではありますが、志望する企業に入って自己成長できるかも大事になってきます。就活の段階でそれを見極めることは難しいですが、自分が企業に入った後に何がしたいのか、何ができるのかなどは想像できるでしょう。自己成長は企業がどうこうではなく、あくまで自分です。
自己成長ができれば次の目標ができ、キャリアアップの一歩目を踏み出すことができるでしょう。自己成長を意識して多くの仕事に取り組めば、キャリアアップを重ねていけます。

社会貢献

企業はそれぞれ社会貢献活動をおこなっています。たとえばトヨタの社会貢献活動は、環境や交通安全など8つもの活動をおこなっています。また、バリアフリー化や地元の人々を巻き込んだイベントの開催などをしている企業もあり、どれも暮らす人々のためになっているといえるでしょう。
そういった活動を積極的におこなう企業は知名度が上がりますし、国民からの信頼感も高まります。社会貢献活動も企業を選ぶ一つの基準になるといえるでしょう。

事業内容は求人と面接時の両方で確認

企業を志望する前に、まずは求人に目を通すかと思います。求人にある程度の情報は書いてありますが、事業内容や担当してもらう仕事に関して詳しく書かれていないこともあります。これから自分が所属する企業ですので、面接時に事業内容について改めて聞きましょう。
あってはならないことですが、求人の事業内容と実際にしている仕事が違うケースがあります。確認をしないまま承諾してしまうと、後から痛い目に遭います。必ず、求人内容と面接時に聞いた内容が同じか、不利なことを隠していないかなどを確認してください。

プライベートの充実度

仕事ばかりでは人生おもしろくないと感じる人は多く、プライベートを重視する人が結構居ます。残業が多くて拘束時間が長い、休みが少ないなどで、プライベートの時間を確保できないと不満が出てきてしまいます。
アフター5が充実していると気分転換ができ、仕事も楽しくやっていけるでしょう。実際にアフター5が充実している人の方が幸福感が高いともいわれているので、これからは仕事とプライベートの両方が尊重できる企業なのかが大事になってくるでしょう。

無料の就活の軸作成マニュアルで完成させよう

就活の軸についてご紹介してきましたが、あなたが本当に大切にしたいものは何でしょうか?そこで活用したいのが「就活の軸作成マニュアル」です。このマニュアルでは、就活の軸の作り方が詳しく紹介しています。無料でダウンロードできるため、就活に迷いがある学生はぜひダウンロードしてみましょう。

就活は内定を得ることが目的ですが、内定を得て入社した後も自分の選択に自信を持つことで、本当に就活が成功したといえます。ぜひこのマニュアルを活用して、納得のいく社会人生活を送りましょう。

企業選びの軸を質問された際の答え方

就職試験の面接で、「企業選びをするときの軸」について聞かれることもあります。普段の就活で何となく軸としていたことを明確にして自分の言葉として伝えると、自分を上手にアピールできます。ここでは、企業選びの軸を回答する際の、代表的な例文をご紹介します。自分も似たような考えであるという場合は、これを参考に自分のオリジナルの表現や体験を付け加えるなどの工夫をしてみると良いでしょう。

例文①

「私の企業選びの軸は、既存のサービスや商品の価値をより高めていくために、オープンな形で企画や商品開発をしているかどうかです。自社の商品の売上げを伸ばしていく努力はもちろん必要ですが、時代のニーズに合わせた更なる商品の改良や新たな関連商品を生み出す努力も必要、と私は考えています。ロングセラー商品があり評判の高い企業は、既存の商品の人気に甘んじることなく、新たなアイディアを取り入れて新規開発をしているという特徴があります。

自分が今まで経験してきたことを例に挙げると、以前に塾で講師のアルバイトをしていたことがあります。アルバイト先では、講師独自の考えから新たな企画を取り入れる、ということを行っていました。普段、講師をしている中で、これは必要だと感じていた内容を提案させてもらい、取り入れてもらった経験があります。現場での評判も良くなり、講師としても成長ができたという経験があります。
御社は、新しい商品の開発を常に積極的に行い、市場に出していることで知られています。いつも斬新な商品を開発する点に大変魅力を感じ、今回志望させていただきました。」

例文②

「私が企業を選ぶ上で大事にしている軸は、社会の中でいかに社会貢献ができるかです。私は、学生時代に日本国内の被災地をボランティアで何度か訪ねるという活動をした経験があります。マスコミのニュースや新聞で見る内容とは違う、さまざまな現実を知る機会になりました。被災地では個人ボランティアだけでなく、もっと大きな形でボランティアや支援をする必要があるとも感じました。

大企業を中心に、企業の拠点となっている地域の人々のために、社会貢献活動を行うことが、近年増えてきています。地域の人々あっての企業という考えは、自分の信念とも共通している考えです。御社の会社案内を拝見し、さまざまな社会貢献事業を行っていることを知り、大変感銘致しました。被災地のボランティア活動の支援や、社会貢献活動、地域貢献に取り組むだけでなく、企業の発展にも関わっているという点で共感を覚え、御社を志望いたしました。」

就活において企業の選び方は重要!早期退職を防ぐために選定しよう

企業選びの軸を作る際には、自分の軸といかに擦り合わせをするかが重要になりますので、例を参考にしながら、その点をぜひ意識していただければと思います。
就活の軸を決めるという事前準備は、非常に大切なポイントです。企業選びの軸や企業選びの基準を固めるのは少し面倒かもしれませんが、就活を有利に進めていくためにもしっかり決めましょう。

キャリアアドバイザー|赤塩 勇太

企業選びの軸が定まっていないと早期退職のリスクも生じる

「企業選びの軸」はとても重要です。せっかく入社した会社でも、社風が違っていることや事業内容が希望するものでないことによって、早期退職のリスクなども存在するからです。自己分析なども含めて、事前にていねいに調査しておきましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

個別面談へご参加ください
  • 19年卒
  • 21年卒
  • 24年卒
  • 23年卒
  • 18年卒
  • 20年卒
  • 22年卒
  • 就活サポートサービス

個別面談へご参加ください

個別面談へご参加ください

41421 view

おすすめの就活イベント

※皆様、特別選考で内定を狙いませんか?<JACタイアップセミナー>

    ※エントリー後、zoomのご登録をお願いします!