• オンライン開催
  • 2025年卒
  • 本選考説明会

オーダーメイドのものづくりで日本の製造業を支えているエンジニアリング企業の説明会

オーダーメイドのものづくりで日本の製造業を支えているエンジニアリング企業

今回ご紹介する「共進電機株式会社」は、需要が高まる自動制御分野を主として、周辺技術の開発や技術提供も手掛ける、エンジニアリング企業です。

IoT、ビッグデータ、人工知能など急速な技術革新が進む昨今。
同社はオーダーメイドのものづくりで日本の製造業を支えています。
お客様の信頼と、培ってきた技術力で、今後は独自の開発にも力を入れていきたいと思っています。

【食品からティッシュまで】人々の暮らしを支えるお仕事

住友重機械工業やハウス食品グループなど日本を代表するものづくり企業や、無人走行車、印刷機など幅広い業界のお客様からご依頼を頂き、売上・利益を安定的に伸ばしてきました。

強みは、【最先端技術を取り入れるスピード感】と、【企画・設計から製造・試運転・調整まで一貫で行う対応力】です。
案件ごとにお客様の課題に対応できる装置をオーダーメイドで作ることで、技術力と開発力に磨きをかけ、多くの信頼を得てきました。

また、同社が最も得意とする自動制御の技術は、今後ますます需要が見込まれます。
これからも技術の力で、今と未来の豊かな社会づくりに貢献していきます。

【技術職募集】未来を創るテクノロジー開発に挑戦

同社には大きく分けて2つの事業があります。

【ものづくり】事業

こちらは設計、製造、ソフトウェア、SIerと多様です。職種を越えて一緒に作業することもあります。
自分が設計した装置を現地で動かすところまで見られる会社は大変珍しく、実際に動かすことを想定した高度な設計力が培われます。

【カスタマーサービス】事業

大手企業への派遣で培った、技術力を提供しています。既存装置の点検・修理、更新など技術系サービスです。いろいろな装置のインバータなどをメンテナンスすることで高度な技術力と部品の状態を見極める冷静な判断力が身に付きます。

同社はいろいろな視点から問題解決にあたる、「電機エンジニアリング会社」なのです。

【フレックス制度あり】新時代の働き方改革推進企業

「情熱」と「行動力」をもって技術革新に挑戦することを重視している同社。常に情報に対しアンテナを張り、お客様に新しい技術と価値を提供しています。設計図通りに作るだけでなく企画開発から参加できるため、自分のアイデアや技術を活かすことが可能。若いうちから新製品の開発やプロジェクト推進に携わったり、最先端の技術や研究に関わったりすることで、電機のスペシャリストへと成長できます。
また、働き方においても時代の流れに合わせて会社を革新中。完全週休2日制、年間休日124日に加え、業界内でもいち早くフレックス制度を導入。時短勤務制度や、男性社員の育休実績もあるなど、新しい時代に向けた働き方改革を推進しています。

お席を取られる前にご予約を!

そんな魅力溢れる「共進電機株式会社」が説明会を開催!
少数のお席のご用意となっておりますので、ご興味がございましたら、お早めにご予約されることをおすすめいたします!

当日の内容

当日の流れ

第1部:アイスブレイク(0.5h)
第2部:説明会(1h)
 L業界説明(0.5h)
 L企業説明(0.5h)
第3部:1次選考(0.5h)

概要

服装
持ち物

筆記用具、通信環境

対象

対象年次

2025年卒業予定の学生

主催企業

共進電機株式会社

所在地千葉県松戸市岩瀬170-1

日程・場所

開催日程一覧

開催場所一覧

オンライン

所在地

-

アクセス

-