2020年06月25日(木) 更新

スーパーなど小売業の志望動機の作成ポイント【例文付き】

スーパーなどの小売業界を志望している就活生のみなさんへ

就活生にアンケートで聞いた生の声

突然ですが、スーパーなどの小売業界を志望しているみなさんは、就活は順調ですか?
キャリアパーク編集部は、スーパーなどの小売業界を志望する人を対象に、独自にアンケートをおこないました。志望した理由や糧となっている部分、企業探しなどの方法について伺っています。

質問:あなたが志望している企業or業界と、志望する理由を教えてください。また、企業探しの方法と、重視する部分も教えてください。

就活生の回答

私が志望する業界は、販売業とサービス業です。この理由は、どちらも人と深く関わることができるからです。私は以前、飲食店でアルバイトをしていました。そこでは、売り上げは大事だから結果を出さないといけない、それによって顧客満足度を低下させてしまうと売り上げが伸びない。バランスが大事だということを教わりました。2つの業種は求めるものは違いますが、どちらもお客様を満足させるということにはしっかり対応していることに感銘を受け志望しました。企業探しは、インターネットでリクナビなどのサイトを使用し、気になる企業を調べていました。重視する部分は、年間休日がしっかりあるのか、残業手当が出るのか、福利厚生が整っているのかなどです。

※上記は就活生から取得したアンケート回答をもとに、編集部で表記や表現などを一部調整のうえ、記載しております。

自己分析、本当に大丈夫?

スーパーなどの小売業界の情報を多く集めていたとしても、自己分析ができていなければ、それは準備不足です。「本当にやりたい仕事がわからない」「自分の強みがわからない」と思いながらも就活を進めていると、ESの内容が薄くなったり面接で上手く答えられず失敗したりする可能性があります。 そこで、キャリアパーク編集部は、たった36の質問で強みと適職がわかる自己分析シートをご用意しました。0円で入手できる下記の資料で、就活を効率的に進めましょう!

自己分析の浅さは、人事に見透かされる

就活で内定を勝ち取るためには、自己分析をして自己理解を深める必要があります。自己分析を疎かにしていると浅い答えしか浮かばず、説得力のある回答ができません。

そこで活用したいのが、自己分析ツールの「My analytics」です。

My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・特徴を見える化できます。
My analyticsでサクッと自己分析をして、選考を突破しましょう。

スーパーなどの小売業界の志望動機を作成するポイント

業務内容を把握する

スーパーなど、小売業界は主な仕事内容が3つあります。「商品の仕入」「入荷商品の陳列・販売」「接客対応」です。商品を仕入れて販売するために、発注数量や売場展開などを他の社員と相談しながら決めます。その後、入荷した商品を季節や広告内容などに合わせて陳列し、販売をおこなうのです。仕入れた商品を少しでも多く販売するためには、接客の仕方が鍵になります。

メイン業務以外の仕事を任されることもある

小売業界の仕事は、上記で挙げたもの以外にも沢山あり、レジでの商品会計なども挙げられます。他にも、季節ごとのイベントに合わせた商品を販売するために、他部署への応援に向かうこともあるのです。また、ここ数年はネットスーパーの普及に伴って、ネットで注文の入ったお客様の商品を集めたり、積み荷作業に参加したりする場合があります。

志望理由を具体的に記載する

就職試験の面接では、どの企業でも必ず志望動機を質問されると考えておきましょう。小売業界においても例外ではありません。なぜ小売業界を志望するのか、数ある企業の中でなぜこの会社に応募したのか、という明確な理由を聞かれることを想定しておきましょう。

志望理由は、どの面接試験においても軸となる質問です。事前に面接試験に向けて自分の答える内容をまとめておくようにしましょう。その際に大事なことは、曖昧な内容で綺麗にまとめることはせずに、より具体的な事柄を入れ込むということです。そして、実例を入れるとより相手に伝わりやすくなります。他の就活生と差をつけて自分をアピールするためにも、志望理由をよく吟味して何度も口に出して練習しておくことをお薦めします。

スキルのアピール

接客と体力

スーパーなどの小売業界では、接客が好きであることが求められます。それは、お客様からの質問やお叱り、お褒めの言葉などを日々経験することになるからです。また、体育会系のようなタフさも大切でしょう。小売業は、休憩時間を除いて立ち仕事がメインとなります。営業日によっては商品の陳列や接客対応、商品の準備に追われながら1日が過ぎるため、どんな状況でも働き続けるスキルが必要になるのです。

細かいことに気が付き臨機応変な対応ができる

小売業は、様々な条件で売り上げが変動します。お客様の動きや天候など、いくつもの判断材料を用いて臨機応変に対応することも、欠かせないスキルのひとつです。このスキルは、お客様が困っている様子に気づいて対応できるか、マニュアルにない対応を迫られて機転を利かせられるかといった部分にも活かせるでしょう。

なぜその企業でなければダメなのか熱意を伝える

なぜその企業でなければダメなのかという、熱意を伝えることが3つ目のポイントです。採用担当者が最も重視しているのは「応募者が自社にどれだけ強い熱意を持ち、どんな貢献をしてくれるか」だといえます。 多くの企業が存在する中でなぜその企業なのか、理由を具体的に伝えることで、相手に熱意を伝えることが可能です。企業独自でおこなっている取り組みやビジョンなど、綿密な企業研究で得た内容を取り上げるとよいでしょう。

企業にどう貢献するのかキャリアプランなどを示す

「企業にどう貢献するか」も、志望動機を書く際に重要なポイントの1つです。仕事に対するビジョンやキャリアプランを取り入れないと、採用担当者は志望者が本当に働き続けてくれるかがわからず、不安になります。志望動機の段階で「○○の業務を通じて○○を目指します」とキャリアプランを提示できれば、高い評価を得られるでしょう。

スーパーの志望動機【例文】

小売業の志望動機例(スーパー)

私が御社を志望した理由は、大きく分けて2つあります。まず1つ目が、御社は日本国内で地域密着型の店舗を数多く展開していて、地元の人々との距離がとても近く、多くの人たちに親しみを持たれている企業という点です。地域の人々との接点がたくさんある仕事に、私はとても魅力を感じています。顧客の声を直に聞くことができ、その内容を企業の発展のために吸い上げていくという仕事に大変興味を持ち、小売業界での仕事をしたいと思うようになりました。

小売業の志望動機例(スーパー)

私は以前御社が主催されたセミナーと店舗見学に参加した経験があります。3日間という大変短い期間の経験でしたが、その中から得ことや感じたことはとても大きなものでした。この経験をすることで、御社の社員の方々の仕事への取り組みや真剣さ、そしてコミュニケーションをよくとりながら生き生きとお仕事をされている姿を目の当たりにすることができました。そして、現場で見て感じたことは全て私の印象に残りました。また、私たち参加者に対しても、実に細やかな気配りと対応をして頂き、御社全体に浸透している企業人としてのプライドと素晴らしさを実感致しました。

スーパーなど小売業界の志望動機は業務を把握し志望理由を明確にする

スーパーや百貨店などの小売業界は、同業界に多数の企業があります。各企業の採用担当者は、より良い人材を確保するために、就活生が将来どのくらい自社の戦力になってくれる人なのかを見定めています。小売業界を志望する人は、各企業の業務内容をしっかりと研修し、それぞれの違いと魅力を知っておく必要があります。

また同時に志望動機を自分の中で明確にして、それをより具体的に面接で表現したり履歴書に記載することも大事なポイントです。志望動機をしっかりまとめておくと、就活の軸も定まり自分自身のぶれもなくなりますので、ぜひ最初に動機を明確にしておくようにしましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント

<WEB>【最短2週間で内定】卒業後の就活を内定まで徹底サポート!就活支援サービス<マイナビジョブ20’sアドバンス>

    【関東エリアの方はこちら】※就活相談日時につきましては、この後ご案内するURLよりご予約ください。