2020年06月29日(月) 更新
業界人が教えるホームセンター業界の魅力|志望動機と仕事の適性
目次
就活生にとってホームセンター業界の魅力はイメージしにくい?
キャリアパーク会員の就活生を対象に「ホームセンター業界の魅力は何だと思いますか?」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。
就活生の声
- 分かりません
- 分からない
- 顧客によってそれぞれの商品を提供できること
■調査方法:キャリアパーク会員へのダイレクトメール
■調査日時:2017年3月6日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「ホームセンター業界の魅力は何だと思いますか?」
ホームセンター業界の魅力について尋ねたところ、多くの就活生がイメージしづらいことがわかりました。しかし、「顧客によってそれぞれの商品を提供できること」など、多くの商品を取り扱えるホームセンターならではの魅力がある、という回答もあります。そんなホームセンター業界を志望するか迷っている人は、どんな魅力があるのか知っておくべきです。そこで、本記事ではホームセンター業界の仕事の魅力、向いている人についてご紹介します。
ホームセンター業界の仕事の魅力

ホームセンター業界は、DIY用品や住まい関連商品を提供しています。日用品・家電・ペットなどを総合化して提供する、セルフサービス店なのです。業界は近年好調であり、仕事には多くの魅力があるといえるでしょう。ホームセンターでは、商品の陳列やレイアウト、ポップを考えたり、販売している商品の接客をしたりするのが魅力です。他にもプライベート商品の展開、新しい商品の企画などもできます。
ホームセンター業界を志望する人達の理由
ホームセンター業界を志望した人達には、どんな理由があるのでしょうか。ホームセンターに就職した人の話を聞くと、その理由はホームセンターの品揃えが好きだった・接客が好き・体を動かして仕事をしたい・DIYが好き・工具が好きなど様々です。これらの理由から見ても、ホームセンター業界で働いている人は明るく接客でき、体を動かせるといった人が多いといえます。
ホームセンター業界に向いている人
ホームセンター業界に向いているのは、どんな人なのでしょうか。独自調査によると、ホームセンター業界で働くには体力に自信がある・明るい・几帳面な人が向いているといえます。ホームセンターの仕事には棚卸・検品・接客があり、コミュニケーション能力や整理整頓ができる几帳面さが求められます。DIYや工具が好きな人は、商品について細かい知識があり、説明ができるので向いているといえるでしょう。
適職診断もできる自己分析マニュアル
自分に向いている職業を探す際におすすめなのが「自己分析マニュアル」です。このマニュアルを使えば、質問に答えるだけで自分のパーソナリティタイプが診断できます。技術者タイプやクリエータータイプ、実務家タイプなどがありますが、あなたはどのタイプでしょうか?無料でダウンロードできるため、すでに自己分析が終わっているけどさらに深めたいという就活生にもおすすめです。
業界人が教えるホームセンター業界の魅力まとめ
ホームセンター業界は好調であり、仕事にも多くの魅力があります。向いているタイプとしては、接客や体力に自信がある人、DIYが好きな人挙げられます。接客や棚卸、検品などの仕事があるので、明るさや几帳面さをアピールすると、採用されやすくなるでしょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
28296views
関連コラム
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

業界NO.1シェアを誇る注目企業! 人気上位の採用説明会
- 04/08 (13:00~14:30)

大手企業の経営を支えるIT戦略企画室を担う
- 04/24 (10:30~12:00)

就活会議エージェント
- (現在残枠あり)