2017年10月19日(木) 更新
南都銀行のインターンシップの内容と受かるための選考対策
目次
南都銀行のインターンシップ選考の対策①:企業研究をしておく
インターンシップに参加する前にはその企業がどんな背景を持っているのか、また業務の特徴にはどんなものがあるのかを紹介します。
南都銀行は奈良県および大阪府、兵庫県、京都府、和歌山県、三重県の6府県を地元営業地域として営業基盤を拡大しつつ、永年にわたり地域に密着し経済活動を支援しています。
個人・事業双方に向けた収益基盤の確立
奈良県は肥沃な個人マーケットを有しており、これまで培ってきた信頼を糧にお客さまとの関係をさらに深め、預金や預かり資産、個人ローンを中心とした個人取引を拡充しています。また事業性取引でも、コンサルティング機能の発揮により、新たなビジネスチャンスの創出を図るなど、取引深耕・貸出残高増加につとめています。
南都銀行のインターンシップ選考対策②:応募条件
南都銀行のインターンシップに応募するには、学生である必要がありますがその際には細かい条件を設けていません。大学生及び大学院生ならば、学年・学部・学科を問わずに募集しているので、興味を抱いた方は積極的に参加しましょう。しかし、一度参加した人は二度目の参加はできない点に注意をしましょう。
参加にはエントリーシートを提出する必要がある
南都銀行のインターンシップに参加するのに、エントリーシートを提出する場合があります。エントリーシートの内容は公開されていませんので、質問内容はその年によって違いますが、「なぜ南都銀行のインターンシップに参加したいのか」という志望動機は高確率で聞かれるので必ず用意しておきましょう。
南都銀行のインターンシップ選考対策③:実施内容
南都銀行のインターンシップは奈良県にある南都銀行本店で行われ、各講座30名ほど募集し,合計120名程度を予定しています。
また、交通費は支給されないので自分が無理なく行ける場所で参加するようにしましょう。
インターンシップの内容は業界知識から南都銀行の業務内容までを詳しく知れる
2016年卒の南都銀行のインターンシップは終わってしまいましたので、来年にどんな内容が開催されるのかは公表されていません。昨年度の実施内容は、
○業界研究
・金融について
・銀行業界について
・当行について
○コースに応じたグループワーク(銀行業務体験)
【法人営業コース】法人営業模擬体験
【個人営業コース】個人営業模擬体験
※現役行員からのフィードバックがあります。
○営業店見学
○現役行員との座談会
などのプログラムを用意していたようなので、参考にしましょう。
南都銀行のインターンシップ参加者の声
南都銀行のインターンシップに参加した人は、
●和気藹々とした雰囲気で社員の方々からの助言は大きな財産になりました。また、就活を進め、社会人になるにあたり、自分に必要なものに気が付くことが出来ました。
●社会人として期待される生産性の一端を垣間見ることと共に、今の自分のスキルをどのように昇華していくべきなのか感触を掴めたように思います。
●グループワーク課題が他の銀行と比べて難しかったが、同世代の人たちの意見を聞けて刺激になりました。
南都銀行のインターンシップではエントリーシートの志望動機を確認して選考対策をしよう
南都銀行のインターンシップと選考対策の必要性について紹介しました。南都銀行のインターンシップに参加するにはエントリーシートを提出する場合があり、その際に高確率で質問されるのは「なぜ南都銀行のインターンシップに参加したいのか」です。きちんと自分の中の志望動機を確認しておきましょう。
またインターンシップで実施される内容は、南都銀行をとりまく業界の詳しい知識を学べるとともに、業務内容を詳しく知れる機会ともなります。また、他の就活生と意見を交換する事も出来るので、自分の知識やスキルを客観的に見つめ直せます。しっかりとインターンシップを活かして自身の就活につなげていきましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
3753views
関連コラム
このコラムに近いイベント
- 17年卒
- 18年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 22年卒
- 21年卒
- 23年卒
- 24年卒
- 15年卒
- 16年卒
- 25年卒
- 既卒・第二新卒向けサービス
【離職者/未就業者向け】正社員内定が狙える「えーかおキャリア」
【離職者/未就業者向け】正社員内定が狙える「えーかおキャリア」のご紹介です。
78226 view
おすすめの就活イベント
年収UPが狙える優良企業をご紹介
- 01/21 (17:00~18:00)
数多くの人気ブランド商品を製造・販売している食品メーカー
- 01/28 (10:00~10:45)
リフォーム業界国内売上No.1企業
- 01/29 (13:00~14:30)