2016年11月29日(火) 更新
NPOインターンシップで体験できる業務と参加するメリット
目次
インターンシップでは学生が一定期間企業で仕事を体験できる

インターンシップとは、学生が一定期間、研修生や訓練生として働き、その仕事を体験できる制度です。いわば、本格的な職業体験といえるでしょう。特に、大学3年生の夏や冬に行われるケースが多いです。NPOの場合、夏の長期休暇を使って1週間、長ければ1ヶ月程度使ってインターンシップを実施する企業が多くの割合を占めています。
学生自身の成長に繋がる体験ができる
「職業体験ならアルバイトと変わりがないのではないか」と思う人もいるでしょう。アルバイトの場合、学生の「お金を稼ぎたい」というニーズと、企業側の「人手がほしい」という考えがマッチしています。一方でインターンシップの場合、企業側ではなく、学生の「学びたい、仕事を知りたい」という強い気持ちが優っているといえるでしょう。つまり、アルバイトよりも自分自身の成長に繋がるのです。NPOの場合、ボランティアや社会貢献など、自身の成長だけでなく社会の役に立つ仕事を体験させてもらえます。
NPOのインターンシップでは社会貢献や街づくりなどが体験できる

NPOの会社のインターンシップについてご紹介します。NPOにはさまざまな職種があります。地域や課題解決にチャレンジする企業や、街づくりを考える中小企業、災害復興支援をする企業など豊富でしょう。どの仕事も、社会貢献や街づくりに携わっている場合が多いです。また、NPOの場合、夏の長期休暇だけでなく、半年間や1年にわたってインターンシップを長期間開催する企業もありますよ。
短期インターンシップの内容は体験型が多い
NPOのインターンシップではどんな業務をするのでしょうか。短期間であれば、地域の課題解決についてグループで話し合ったり、会社員と話したりする体験型のインターンシップが多いでしょう。実際に仕事が体験できるため、NPOがどういったことをやっているのか、身をもって体験できます。得られるものも多いため、良い刺激になるのは間違いありません。
長期のインターンシップは実践的な内容になる
長期のインターンシップの場合は、実際に地域に入って地域の問題点や課題について住民と話し合ったり、実際の課題解決プロジェクトを遂行したり、といったかなり実践的な内容になります。実践的な内容になりますが、その分得られるものは短期よりも大きいでしょう。時間があるのなら、チャレンジしてみても良いのではないでしょうか。
インターンシップで仕事が自分に合っているか分かる
インターンシップに学生が参加することにどういったメリットがあるのでしょうか。インターンシップをすれば、実際の業務を体験できるため、自分がその仕事に合っているのか、前もって把握できるでしょう。また、自分が働くときのイメージが湧き、就活の意欲を高める材料にもなります。そしてNPOであれば、ディスカッションや住民と関わる機会が多いため、そういったコミュニケーション能力が自分にあるのかを学生が確認する場にもなります。
企業にもアピールできる
インターンシップを参加するのは、別のメリットもあります。NPOのインターンシップに参加すれば、それだけで就活の際の大きなアピール材料になります。NPOであれば、職員と学生とで一緒に取り組む機会が多いですから、よりアピールチャンスは多いでしょう。また、その職場が自分に合っているのか、仕事内容は想像と同じなのか、などの確認もできますよ。
学生はNPOのインターンシップに参加することで実践的な仕事の現場を体験できる
ここでは、インターンシップについてNPOを例に取り上げました。NPOは、地域の課題解決に取り組む企業が多いため、職員と一緒に地域に入る実践型のインターンシップが多いでしょう。職業体験というよりも、実際に働いているかのような責任を伴う場合も多いです。それだけにやりがいがあり、充実した時間を過ごせるでしょう。気になる学生は、ぜひNPOのインターンシップにチャレンジしてみてください。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
1607views
関連コラム
このコラムに近いイベント

- 18年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 21年卒
- 22年卒
- 23年卒
- 24年卒
- 15年卒
- 14年卒
- 13年卒
- 16年卒
- 17年卒
- 25年卒
- エージェントサービス
【最短面接1回】納得できる企業に最短3日で転職
16891 view
おすすめの就活イベント

【幹部候補1期生】100周年を目指して、日常の暮らし創るライフクリエイトカンパニーのインターン
- 04/24 (14:00~16:00)

20代で年収1000万 / 年間休日120日以上など 3年生のうちに内定が狙える!
- 日程はご自由にお選びいただけます(オンライン開催)

地域住民の安心・安全の生活を築き上げる建設企業
- 04/24 (14:00~15:00)