2020年06月25日(木) 更新

【販売職の仕事に就きたい人へ】向いている人や求められる適性・スキル

販売職の役職や仕事内容

販売職の役職にはマネージャーや店長などがある

販売職といっても、その範囲はとても広いです。店頭で商品を売る接客業務から、WEBショップで注文を集めて商品を発送する業務など、多岐に渡ります。まずは、販売職の役職についてみていきましょう。
販売職をおこなっている店舗には、多くのスタッフが働いています。主に地域の店舗を統括するマネージャーや、店の管理を任される店長、一般の業務をこなすスタッフの、3つのポジションに分かれることが多いです。

店長になると売り上げやスタッフの管理をおこなう

販売職も店長クラスになると、店の管理を任される立場になります。売上の計算や商材の発注など、経営者的な視点も必要になるでしょう。予算の管理や売上目標の達成など、注力すべき点も多いです。スタッフのシフト管理などもおこなうため、全体を見通す視点を持って業務に取り組む必要がある役職です。

あなたの就活力は何点?

すでにわかっている学生は多いですが、就活はそう簡単なものではありません。だからこそ、まずは早いうちから自分の現状を知るべきです。販売職を志望しているみなさんは、「就活力」が何点くらいあるか把握していますか?
就活は、ほんの少しの差が大きく響きます。そこで、キャリアパークでは「就活力」診断&対策の資料を無料提供中です。早いうちから自分の「就活力」の点数・現状を把握して、足りない就活力に対して具体的な対策をおこない、ライバルに差をつけましょう!

販売職は大変だがやりがいも多い

常に立ち仕事で接客も必要な販売職は、結構ハードな面もあります。繁忙期にはまとまった休憩時間を取ることも難しいでしょう。それでも、人気の仕事である理由は、やりがいを感じられるからです。 店舗内でのチームワークや接客によって人の役に立てるよろこび、売り上げ目標をこえたときの達成感。人との関わりのある仕事だからこそ実感できるやりがいこそ、販売職の魅力です。

どんな人が向いている?販売職の適性3つ

百貨店や家電量販店、アパレルショップなどの店舗で、消費者に対して商品やサービスを提供する販売員。オフィスで勤務している人たちとは異なり、一般消費者の目に触れる場所で働いているため、仕事のイメージはしやすいですよね。でも、お客様の対応だけが販売員の仕事ではありません。 普段は見えづらい裏側の部分も含めて、どんな人が向いているのでしょうか?

■調査方法:メールを配信して学生にアンケート
■調査日時:2017年1月26日(木)~1月29日(日)
■調査元: ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の大学生・院生
■有効回答数:438人
■質問内容:「販売職に必要なのは体力だと思う」

就活生を対象に438名から集計したアンケートによると、「販売職に必要なのは体力だと思いますか?」という質問に対して、72.6%の人がYes、27.4%の人がNoと答えました。(2017年1月時点、キャリアパーク調べ)
販売職に必要なスキルはどんなものがあるのでしょうか?就活生に対して「体力だと思いますか?」と聞いてみたところ、72.6%という多くの人が「そう思う」と回答しました。確かに、動き回る機会も多いため、体力勝負という側面もあるでしょう。では実際にはどんなスキルが必要なのか、見ていきましょう。

①人が好きであること

販売員に求められる適性として、人が好きであることが大前提です。対面販売の場合はお客様と顔を合わせ、直接のやり取りをします。どんな相手にも笑顔で的確な対応を取れる。これが販売員に求められる一番の要素です。

②責任感を持って取り組む精神

売り場やレジを任される以上は、責任感も必要になります。お客様から質問された内容に的確に答えたり、商品のある場所まで案内したりと、最後まで責任をもって取り組む心がけが必要です。 売り場の陳列など、ユーザーにとって買い物をしやすい空間を作り上げることも重要な仕事です。細かい点までしっかりと考え抜く力こそ、販売員に必要な適性です。

③目標があっても楽しめるタフな精神

店舗によっては個人にも売り上げ目標が設定されている場合もあります。それを達成できないとプレッシャーに感じてしまいますが、状況を楽しみながら働けるタフさがある方が、販売員に向いているかもしれません。目標と向かい合いつつも、自分の納得する接客や販売スタイルをつらぬくことも大切です。

販売職で求められる3つのスキル

では、販売職として働く際に、身に着けておくべきスキルについて紹介します。主に、コミュニケーション能力や商品知識の深さです。

やはり一番はコミュニケーション能力

販売職でもっとも大切なのは、コミュニケーション能力です。店舗で対面販売をする際には顧客対応が必須。気持ちよく買い物をしてもらうためにも、言葉づかいや表情など、細かい部分の気遣いが大切です。
ネットショップなどで直接顧客と対面しない場合でも、メールや電話のやり取りには気を配らなくてはなりません。直接お互いの顔が見えないからこそ、マナーが大切になってくるのです。

接客に活かせる豊富な知識

販売職は店舗内の商品やサービスに対し、深い知識を持っていなくてはなりません。お客様から商品について質問された際に、答えられないのはまずいですからね。仕事中はもとより、普段から情報のアンテナを立ててくことで、商品とサービスへの深い知識を蓄えておくことが重要です。流行に敏感であることも、立派な販売スキルになりますよ。

スキルアップのために資格をとるのも◎

時代の流れと共に、販売職の仕事も変化してきました。店舗での接客にもパソコンやタブレット端末を使うことも珍しくはありません。日々の業務の中で覚えることも多く、スキルアップを目指していく必要があります。
そのためにも、資格をとっておくこともおすすめできますよ。
商工会議所の検定試験によると、販売士の資格などは、変化し続ける流通・小売業界では有利に働く資格になるでしょう。薬局やドラッグストアで働く場合は、薬剤師の資格があると有利ですよ。

販売職に活かせる資格一覧

  • 販売士
  • サービス接遇検定
  • ホスピタリティ検定試験
  • カラーコーディネーター試験

販売職に求められる適性を知ったら、次は志望動機だ

販売職は多くの人と接する仕事のため、高いコミュニケーション能力が求められます。また、売り上げの数値目標があるため、ある程度のタフさと体力も必要です。販売職への就職、転職を考えている人はこれらの適性、スキルについて理解しておきましょう。
適性を知ったら、つぎは販売職に受かるための志望動機を作成しましょう。実は、キャリアパークでは人気企業20社の内定者が実際に使った志望動機集無料プレゼント中です!この資料を見ると、内定した先輩方がどのようなポイントを押さえて志望動機を書いたのかがわかるでしょう。「志望動機がやや心配」と考える方は入手して、内定した先輩方の志望動機を参考にして就活を有利に進めましょう!志望動機集は↓から簡単にダウンロードできます。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

個別面談へご参加ください
  • 19年卒
  • 23年卒
  • 20年卒
  • 15年卒
  • 16年卒
  • 25年卒
  • 18年卒
  • 24年卒
  • 17年卒
  • 22年卒
  • 21年卒
  • 就活サポートサービス

個別面談へご参加ください

個別面談へご参加ください

51915 view

おすすめの就活イベント