2016年11月29日(火) 更新

不合格になってしまう面接のNGポイント

【不合格になってしまう面接のNGポイント】①:答えが長い

不合格になる面接のNGポイントの一つ目は「質問に対する答えにまとまりがなく、長い」です。面接官の質問に丁寧に答えようとするあまり、答えが長くなりすぎたり、言いたいことがうまく伝わらない答え方をしていませんか。人間というものは、どこかに着地するのかわからない話を聞くことにストレスを覚えます。長すぎる答えは面接官に嫌われるため、面接が不合格になる原因の一つです。

短く答えることが出来ればNGポイント克服に

このNGポイントを克服するためには、面接の質問にできるだけ短く答えるコツを身につけましょう。質問に対する答えには、「結論」からまず述べます。結論の後に、結論に至る根拠を端的に付け加えます。一つの質問に答えるのに、1分以上かからないようにしましょう。

【不合格になってしまう面接のNGポイント】②:声が小さい・視線が合わない

不合格になる面接のNGポイントの二つ目は、「声が小さい。視線が全く合わない」です。面接では、質問に対する答えを論理的に述べることができるか、という点ももちろん評価されますが、それと同時に、社会人として十分な社会性、コミュニケーション能力、礼儀が身についているのかも大きな評価ポイントになります。社員になったとき、必要な能力はむしろ、コミュニケーション能力や礼儀の方だからです。面接中に試される、特に重要なポイントが、「声の大きさ」と「視線」です。面接官が耳を澄まさなければ聞き取れない声で答える、面接中ずっとあらぬところに視線が行って全く目が合わない、就活生は不合格になります。

練習をたくさんして大きな声を出せるようにしておこう

このNGポイントを克服するためには、面接前に大きな声を出すことや他人と目を合わせることに慣れておきましょう。先生や友人に協力してもらったり、模擬面接を受けることで、自分の面接の態度が礼儀にかなっているのかを確認することができます。"

【不合格になってしまう面接のNGポイント】③:面接後の油断

不合格になる面接のNGポイントの三つ目は、「面接後の油断」です。面接室から出るや否や、気を抜いて素の自分に戻っていませんか。面接は、面接室から出たときに終わるのではありません。会場やビルから出て、雑踏に紛れるまでが面接です。

面接官以外にも礼儀をつくそう

たとえば、面接室から出た途端、スマホを取り出していじり始める、面接室にまで聞こえるほどの大きな声で電話を始める、受付の前を頭もさげず素通りする、すれ違った社員に会釈しない、このような態度は全て、面接の結果に影響します。合否のライン上にいる就活生なら、面接後にこのようなNGポイントを犯したために、不合格になるということもあります。面接後も「見られている」という意識を持ち、油断をしないようにしましょう。"

不合格にならないよう面接のNGポイントを気をつけて面接に臨もう

以上が、「どうして不合格になるの?面接のNGポイント」についてです。面接が不合格になる理由については、各会社で評価方法が異なるため、一概にはいえませんが、少なくとも上記のNGポイントに当てはまれば、評価を下げられることは間違いありません。面接の際には、上記のポイントにも気をつけて、面接に臨みましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

個別面談へご参加ください
  • 25年卒
  • 23年卒
  • 21年卒
  • 18年卒
  • 19年卒
  • 15年卒
  • 22年卒
  • 20年卒
  • 16年卒
  • 17年卒
  • 24年卒
  • 就活サポートサービス

個別面談へご参加ください

個別面談へご参加ください

51932 view

おすすめの就活イベント