2016年11月29日(火) 更新
会社説明会でタブーとされている質問例
目次
会社説明会でタブーな質問①:給与や福利厚生について

就活生にとっては企業の評価に関わる重要事項の一つが給与や福利厚生ですよね。
しかし、以下のような質問例は相手を不快にさせるのでタブーです。
■給料はいくらですか?
■福利厚生は充実していますか?
会社説明会を催す企業側の人間は、主に人事担当者であることを忘れないでください。「この学生は給料で企業の良し悪しを判断している」と思われれば、今後の選考に進むことも危うくなってしまいます。この手の質問は聞いてはいけないので注意しましょう。
仕事や業務内容に関係する質問をしてほしいと企業は考えている
福利厚生についての質問もタブー。産休や育休制度について知りたいという女性は多いと思いますが、企業側は敬遠します。福利厚生などの制度についてよりも、もっと仕事や業務内容に直接関係するような質問をしてほしいと思うのが企業側の本音なのです。
安定性を重視していると思われる質問は避けるべき
給与や福利厚生に関する質問をすると、仕事のやりがいなどよりも安定性を重視していると思われてしまいがちです。採用担当に熱意をアピールすることができません。会社説明会ではこのような質問は避けて、企業の業務内容に興味があることを見せてください。
会社説明会でタブーな質問②:残業や休日出勤について
■残業は一ヶ月に何時間くらいありますか?
■休日出勤はどれくらいありますか?
確かに気になるところですが、これも会社説明会ではタブーな質問です。なぜ聞いてはいけないのか、タブーとされるのかと言えば、残業や休日出勤などは職種や個人により大きな差があるため、企業側も一概に答えることができないからです。
時期によっても忙しさは異なるため、このような質問があると企業側は困ってしまうのです。
企業が答えにくい質問をするのはNG
時期や部署によって忙しさは全く異なります。就活生にとっては残業量や休日出勤については聞いておきたい事項ですが、企業側としては返答がしにくい質問です。
会社説明会を開催する理由は、多くの学生に応募してほしいという思いがあるからです。そのような場で、自分たちの評価を下げるような都合の悪いことは言いたくないというのが企業の本音。
このような質問は企業側を困らせるだけでなく、怒らせてしまう恐れもあるからタブーなのです。
会社説明会でタブーな質問③:調べたらすぐに分かること
現代社会では分からないことがあったらインターネットで検索をすることが当たり前の時代です。会社名や単語を入れただけで、さまざまな情報を手に入れることができます。このような時代にあって、ちょっと調べればすぐに分かるようなことを質問をするのはタブーです。
以下のような質問は、企業に対する熱意や入社意欲がないと思われてしまいます。
■企業理念を教えてください。
■経営方針について教えたください。
■女性が働き続けられる制度は整っていますか?
質問をして顔を覚えてもらうという考えは捨てる!説明会前に聞くことを考えておくべき
企業は自分たちのことを分かってもらうために、ホームページやパンフレットなどで丁寧に説明をしているはずです。会社説明会を開く目的もそこにあります。ですので、会社説明会で一度説明されたことを質問するのもタブー。どんな質問でもいいからとりあえず質問をして顔を覚えてもらおう、という甘い考えは捨てましょう。人の話を聞いていない、意欲がない、適当といった悪い印象を持たれる可能性があります。
インターネット上だけでも分かることは多くあります。事前にホームページやプレスリリース、ニュースなどを調べて質問を考えておきましょう。
会社説明会ではタブーの質問ではなく仕事内容について聞こう
会社説明会は企業と就活生が最初に出会う場でもあります。質問の時間が確保されていますが、ここで聞いてはいけないタブーな質問をしてしまうと悪い印象しか持たれません。会社説明会では「給与・福利厚生」「残業・休日出勤」「調べてすぐわかるようなこと」を質問するのはタブーなのです。
会社の仕事内容に直接関係しない質問はやる気や熱意の欠如としてとらわれる可能性もあります。会社説明会の前に質問内容は考えておき、不愉快な思いを企業にさせないようにしましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
9393views
関連コラム
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

【安定上場企業】など 皆様が内定を狙える企業へ ご推薦いたします
- 04/18 (15:30~16:30)

文理不問【特許/年金/マイナンバー等】国家プロジェクトを任される、信頼性・安定性の高い企業のスピード選考会
- 04/25 (13:30~16:00) 茅場町駅

【ミスタードーナツを運営】エリアNO.1のメガフランチャイジー会社
- 04/15 (13:00~14:00)