2016年11月29日(火) 更新
パナソニックの社員・内定者が語る入社理由とは
パナソニックの社員の入社理由とは?

パナソニックの社員の入社理由は、人間関係が素晴らしく、目標に向かって社員がひとつになっていると感じたことが多く挙げられています。
実際に志望動機を作成する際にも、パナソニックの社員の入社理由を参考にしてみると良いでしょう。
パナソニック社員の入社理由①:幅広い製品と最先端技術に関われる
パナソニックは幅広い製品を扱っているので、入社後も1つの製品だけでなく、多くの製品の開発に関わる事ができると考えました。また、パナソニックは最先端の民生品を数多く作っているので、技術者としてもやりがいを感じる事ができるのではないかと考えました。
パナソニック社員の入社理由②:経営陣の誠実さに惹かれた
私は高校生の頃から創業者の経営哲学などを知り、パナソニックに興味がありました。就活を始めた頃に起きたFF式石油暖房機の事故に対して、パナソニックの中村会長(現相談役)が言った「スーパー正直であれ」という言葉が印象に残っています。
危機管理対策を真摯に進める姿勢を見て素晴らしいと感じました。隠ぺいせずに会長が率先して誠実さを示すパナソニックで是非働きたいと思ったのが入社理由の決め手になりました。
パナソニック社員の入社理由③:ビジョンや考え方に共感した
前職では自動車業界を就職先に選び、CO2の問題など環境負荷低減に関わる技術開発を行っていました。しかし、今後の研究開発の動向を考えた時に、自動車のみで完結する技術には限界を感じていました。
これからは家や街など大きなくくりの中で環境対策を行っていきたいと考えた時に、パナソニックのビジョン「環境革新技術」や「家まるごと」「街まるごと」という考え方に強く共感したのが入社理由です。
パナソニックの内定者の入社理由とは?

パナソニックの内定者の入社理由は、お互いの意見を出し合い、話しあうことができ自分自身が成長できる環境があることのようです。
それでは、これから志望理由を書く上での参考にする為にも、最近入社が決まったパナソニックの内定者の入社理由も見てみましょう。
パナソニック内定者の入社理由①:幅広いことに興味を持ち挑戦できる
就活をしていた頃、私の就活の軸は、1つのことに徹底してこだわるよりも幅広い事に興味をもって、様々なことに挑戦できる仕事と決めていました。モノづくりの仕事なら最上流にある研究から製品として完成させる所まで一通り関わりたいと考えていました。パナソニックはそれができる会社だと感じました。
パナソニック内定者の入社理由②:世界を舞台に活躍したい
就職活動を始めた当初は広告業界を目指していました。その一方で少年時代をアメリカで過ごした影響か、「世界を舞台に活躍したい」という気持ちもありました。
最終的にはグローバルなメーカーで働く事で、日本のモノづくりの力を世界に広める役割も果たせるという視点に気付き、パナソニックを志望したのが、入社理由です。
パナソニック内定者の入社理由③:社風や人に惹かれた
パナソニックに興味をもったきっかけは、当時の採用ページにあった「でかい人になろう」というフレーズです。その後、「ものをつくる前に、人をつくる」という社風にも惹かれました。
パナソニックの入社理由は大きく2点あります。1つ目はパナソニックが私の学生時代に行っていた研究に近い研究開発をしていたことです。自分の能力が活かせるのではないかと感じました。
2つ目は就活中にパナソニックの人達と一緒に仕事をしたいと強く思えたことです。就活ではリクルーターやその上司の方に最後までバックアップして頂きそのように思いました。
パナソニックの魅力とは?
パナソニックの魅力は、縦、横の関係が良好で風通しが良く、お互いをより理解しようとする温かい社風のところと言われます。社員・内定者が挙げるパナソニックの魅力を知って、就活でも役立てましょう。

パナソニックの魅力①:1人の裁量が大きい
私は技術者として働くことを志望していました。その時、大きな製品の開発では、「1人のエンジニアの手が届く範囲は限られるのではないか」「製品の一部分しか設計できないのではないか」という不安がありました。私は「この製品は自分がつくった!」と胸を張って言える仕事がしたいと考えていました。パナソニックは1人の裁量が大きい製品開発ができるのが魅力だと思います。
パナソニックの魅力②:仕事の幅が広い
前職ではキッチン関連メーカーで営業をやっており、仕事自体には非常にやりがいを感じながらも、大きなフィールドで働きたいと感じていました。
当時競合であったパナソニックの営業が、キッチン周りの提案だけでなく総合的な住宅設備の提案をしている様子を間近で見て、幅広く仕事ができるパナソニックを魅力に感じて転職を決めました。
パナソニックの魅力③:生活に不可欠な製品を作っている
学生時代に「金属疲労」をテーマに研究していた私は本来ならカーメーカーを志すところかもしれません。しかし、私自身、生活習慣を激変させる製品を自分の手でつくりたいという夢がありました。パナソニックは、多くの人にとって必要不可欠とされる白物家電を大切にしている点が魅力でした。
パナソニックの社員・内定者の入社理由は仕事の幅が広く扱う製品が多いこと
パナソニックの社員・内定者が語る入社理由について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
パナソニックの入社理由は、社員全員で会社を作り上げていると感じるからでしょう。そこには、「ものをつくる前に、人をつくる」という社風がいきているようですね。
また、パナソニックは多くの製品を取り扱っており、それは技術職でも営業職でも仕事の幅が広いという事につながっていきます。
幅広い仕事がしたいという挑戦意欲に満ち溢れた就活生にとって、パナソニックは魅力的な企業となるでしょう。是非ここで紹介したパナソニックの社員・内定者の入社理由を参考に就活を乗り切りましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
7400views
関連コラム
このコラムに近いイベント

- 17年卒
- 18年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 21年卒
- 22年卒
- 23年卒
- 15年卒
- 16年卒
- 24年卒
- 13年卒
- 14年卒
- 25年卒
- エージェントサービス
20代向け株式会社totonou主催のエージェントサービスのご紹介です
20代向け株式会社totonou主催のエージェントサービスのご紹介です
2978 view
おすすめの就活イベント

理系就職|最先端ものづくりエンジニア職説明会
- 04/11 (13:00~15:00)

最高の技術を課題解決力で日本の「ものづくり」を変えていく
- 04/09 (14:00~15:00)

貴大学皆様を高く評価しております。
- お電話にて日程調整のご連絡をいたしますので、ご対応をよろしくお願いいたします。