2020年06月23日(火) 更新

「学閥」の意味と出身大学別ランキングTOP10

この記事の監修者

キャリアアドバイザー

赤塩 勇太

大学を卒業後、新卒で採用コンサルティング会社に入社。キャリアアドバイザーとして、1,000名以上の就活生に対してキャリアセミナー、面談を実施。その後、採用コンサルタントとしてクライアントの採用課題の解決に従事。法人・求職者双方の目線から、適切なアドバイスを提供している。

学閥とは「出身大学が集い企業内で出来る勢力」

学閥とは、出身大学が同じもの同士で集まって、企業内でできる勢力の事です。出身大学が同じもの同士で、出世を手伝ったりするために、学閥が利用されます。
学閥の勢力が強いと、企業内の他の大学出身者にとって悪い影響を与えるため「学閥支配」と言われる事もあります。学閥は排他的な要素が強いため、学閥に反対している人たちも多くいます。

■調査方法:メールを配信して学生にアンケート
■調査日時:2017年1月26日(木)~1月29日(日)
■調査元 :ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の大学生・院生
■有効回答数:438人
■質問内容:「社会に出ると大学ごとの「学閥」は存在すると思う」

就活生を対象に438名から集計したアンケートによると、「社会に出ると大学ごとの「学閥」は存在すると思いますか?」という質問に対して、75.7%の人がYes、24.3%の人がNoと答えました。(2017年1月時点、キャリアパーク調べ)
ドラマなどではよく見る会社の学閥。果たしてそれは本当にあるのかと、就活生に向けてアンケートを取ってみた結果、75.7%と多くの人が「学閥はある」と考えていることがわかりました。たしかに、出身校が同じだと親近感がわいて仲良くなれることもあるかもしれませんが、学閥と呼べるほど仰々しいものがあるのでしょうか。今回はそんな学閥について紹介していきます。

出身大学と学閥の関係は強固!

業界や職種によって、強い学閥にも違いがあるようです。出身大学で就職に強い業界が決まるなんて、学閥に入れない場合は嫌になります。
では、ここから日本における各業界と学閥の関係を見ていきましょう。学閥とは昔からあるものですので、出身大学と学閥の関係は強固です。

日本における学閥一覧

では、実際に日本における学閥の一覧をご紹介します。

赤門閥 - 東京大学出身者の学閥。高級官僚・学界・政界・法曹界・財界一般。
鉄門閥 - 東京大学医学部出身者の学閥。医療界。
如水閥 - 一橋大学出身者の学閥。財界一般。
凌霜閥 - 神戸大学社会科学系学部出身者の学閥。財界一般。

三田閥 - 慶應義塾大学出身者の学閥。公認会計士・法曹界・政界・財界一般など。日本最古の学閥。
交詢社 - 慶應義塾大学出身の実業家社交クラブ。財界一般。
三四閥 - 慶應義塾大学医学部出身者の学閥。医療界。
稲門閥 - 早稲田大学出身者の学閥。出版業界やマスコミ業界一般・政界(雄弁会)、法曹界など。
桜門閥 - 日本大学出身者の学閥。政界・実業界(中小経営者)・映画界など。
白門閥 - 中央大学出身者の学閥。主に法曹界。
茗渓閥 - 師範学校→東京教育大学→筑波大学出身者の学閥。教育界(茗渓会)。

学閥の一覧を見て頂くと、意外と多いのが分かりますよね。

人気企業内定者のESを覗き見!

人気企業に内定した先輩方は、どのようなESを作成したのでしょうか。内定者の回答から、考え方、アピールポイントを学んでみましょう。「内定者ES100社まとめ」では、なかなか見ることのできないESを100社分掲載しています!

ANA、トヨタ、三菱東京UFJ銀行、伊藤忠商事、サントリー、資生堂など、就活でも人気が高い企業のESを見ることができるため、内定者の回答だけでなく設問確認がしたいという就活生にもおすすめです。

学閥の実態を探る!

社会の中で、本当に学閥は存在するのでしょうか。実際にあった例や噂などから学閥との関係を探ってみました。出身大学の学閥は実際に関係があるのでしょうか。

各企業と出身大学の学閥の関係一覧

実際の各企業と、出身大学の学閥の関係を一覧にしました!行きたい企業のある方は、その大学に入ると良いかもしれません。
・三菱商事は慶應が強い。
・成城大は創立から三菱財閥系とは繋がりが深い。
・関西電力や京阪電鉄は、京大と同志社が強い。
・阪急は神戸大、関学と繋がりが強い。
・住友系は東大卒だと出世が早い。歴代社長の9割が東大。
・損害保険ジャパンは慶応が強い。その次に東大、早稲田。
・パナソニックとシャープの技術職は関西系国立大学出身が有利。

企業によって学閥の出身大学に違いがあるようですが、高学歴大学の学閥は幅広く浸透しているようです。社会において学閥は本当に存在するのですね。
就活は100%学歴で決まるわけではないですが、よい就職先に行くには、ある程度の学歴も必要になるのかもしれませんね。社会的な信用度の問題にも捉えられます。
では続いて、大学別の学閥ランキングを見てきましょう!

自己分析の浅さは、人事に見透かされる

就活で内定を勝ち取るためには、自己分析をして自己理解を深める必要があります。自己分析を疎かにしていると浅い答えしか浮かばず、説得力のある回答ができません。

そこで活用したいのが、自己分析ツールの「My analytics」です。

My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・特徴を見える化できます。
My analyticsでサクッと自己分析をして、選考を突破しましょう。

大学別学閥ランキング

では、大学別の学閥ランキングを見てきましょう。役員を多く輩出している学閥、年収1000万円以上の会社へ就職が多い学閥からランキングを見て行きましょう。

10位 関西大学
9位  一橋大学
8位  同志社大学
7位  日本大学
6位  明治大学
5位  中央大学
4位  京都大学
3位  早稲田大学
2位  東京大学
1位  慶応義塾大学

1位は不動の慶應義塾!私立大学もランクイン

学閥ランキングトップは慶應義塾大学でした!ランキングトップ10には、私立大学が多くランクインしていることがわかります。大学自体の人数の多さから、就職して企業に入ってもネットワークを作りやすい、また、優秀な人材を輩出しやすい、というポイントがあるためだと考えられますね。大学別学閥ランキングを見てわかるとおり、大学入試難易度ランキングとは全くランキングが違います。就職においては、大学名というブランドが時に味方してくれたりもする、ということがわかりますね!

学閥とは「出身大学が集い企業内で出来る勢力」ランキング1位は「慶應義塾」!

「学閥」の意味と出身大学別ランキングTOP10を紹介しました。
学閥とは「出身大学が集い企業内で出来る勢力」のこと、ランキング1位は「慶應義塾大学」、それ以外にも沢山の私立大学がランクインしましたね。
企業によっては、学閥との関係が深いということがわかりましたね。ランキングを見ていただいた通り、企業の採用で学歴と就職率の関係も否定できません。最も大切なものは自分の能力であり、学歴ではありませんが、就職を考えるにあたっては学閥を無視できないのが正直なところです。
志望する業界や企業が早いうちに決まっているのなら、学閥を意識して大学選びをするのも1つの手です。学閥ランキングを参考に大学を選ぶのもいいんじゃないでしょうか。

キャリアアドバイザー|赤塩 勇太

学歴・人脈などの外部要因を有効活用しよう

記事にある通り、自分自身のキャリアを「戦略的」にとらえるとしたら、内部要因(自分自身のポテンシャル・経験)のみならず、外部要因(学歴・人脈)も有効活用できると、選択肢の幅が広がるといえます。自分自身にとって使える「資産」はなんであるのか、今一度考えてみるのも手です。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

個別面談へご参加ください
  • 23年卒
  • 20年卒
  • 22年卒
  • 25年卒
  • 17年卒
  • 19年卒
  • 18年卒
  • 21年卒
  • 24年卒
  • 15年卒
  • 16年卒
  • 就活サポートサービス

個別面談へご参加ください

個別面談へご参加ください

51909 view

おすすめの就活イベント