2016年11月29日(火) 更新

インターンシップで無給・無報酬の場合の前向きな捉え方

インターンシップが無給・無報酬でも企業は得をしていない

そもそも大前提として、企業はインターンシップによってあまり利益を得ていません。むしろ、就活生に業務体験をさせるために人件費や広告費がかかり、損をしてしまっています。
そのため企業側からすると、すでにコストがかかっているのに就活生に報酬を出す余裕はないので、無給・無報酬なのは仕方ない、といった理屈になるのです。

報酬は成果の対価と考えればインターンシップでは無給もやむなし

コストがかかっていようとも、インターンシップで仕事を学生にさせている以上は報酬を払うべきであり、そうでなければ搾取だと主張する就活生もいるでしょう。
しかし残念ながら、就活生のする仕事は、一般的にも満足のいくクオリティにはなっていません。厳しい言い方になりますが、成果を出してその対価として報酬を得るというのが社会の基本ですから、成果と呼ぶにふさわしいクオリティを出せない就活生は無給・無報酬になるのも仕方がありません。

インターンシップが無給・無報酬でも就活生にはメリットがある

インターンシップが無給・無報酬だと、どうしても搾取だと感じてしまう就活生は、インターンシップによって得られるメリットに目を向けるようにするといいでしょう。例えば、インターンシップを通して得られる内部の情報はお金では買えない貴重なメリットです。
また、その会社の社員と直接関わることを通して、自分と会社の相性を確かめることもできます。インターンシップを通して自分が仕事に何を求めているのかがはっきりし、自分の会社選びの軸が確立されるメリットもあります。

内定につながる可能性が高まるというメリット

インターンシップは就業体験の場とことになっていますが、インターンシップ中に「ぜひうちに来てほしい」などと言われる人もいますし、ある程度は選考にも影響するものです。インターンシップ中に頑張って仕事をして、内定が得られる手応えがつかめれば、無給・無報酬の状態でも搾取と感じることはなく、メリットの方が大きいと感じる事でしょう。

インターンシップでの無給・無報酬が将来の収入につながると考えよう

インターンシップをすれば、その企業に内定をもらえる確率も高まります。たとえその内定がもらえないにしても、自己分析や企業研究がインターンシップを通して深まりますから、他の企業から内定がもらえる確率が高まりますよね。
インターンシップをしなければ、内定が得られず無職になり年収ゼロになる可能性もあったのが、インターンシップをすることで内定をもらえ、年収何百万になる可能性があると考えれば、無給・無報酬のインターンシップにも相当な価値があると思えるようになるでしょう。

ある種の体験型授業だという捉え方をしよう

これだけ言われてもまだ搾取だと感じてしまう人は、もうインターンシップををインターンシップとして捉えるのをやめましょう。インターンシップという名の「体験型授業」を受けていると捉えるべきかもしれません。
そうすれば、内定率があがる貴重な授業が無料で受けられていると考えられるようになり、無給や無報酬であっても、搾取といったワードは頭から自然に消えていくでしょう。

インターンシップは無給・無報酬でも頑張れば内定率が上がると捉えよう!

インターンシップは無給・無報酬が多いため、中には搾取と感じる学生もいますが、現実には苦労しているのは企業のほうです。むしろ、就活生にとっては自己分析、企業研究、相性の確認、など様々なことを一度にやれる最高の場であると考えましょう。
例え、無給・無報酬であっても努力次第で内定率アップにもつながりますので、将来に向けてのチャンスだといえるのです。もし、インターンシップが無給・無報酬で納得がいかなくとも、無料で受けられる特別授業と捉えるぐらいが良いでしょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント