2016年11月25日(金) 更新

グループディスカッションで求められる企画力の鍛え方

まずは、グループディスカッションで求められること

そもそも、企業や会社はなぜグループディスカッションを行うののかというと、面接などでは見られない、一人ひとりが集団に入ったときにどのような貢献ができるか、自分の能力をどれほど発揮できるかなどを判断し、発見するためです。

グループディスカッションで好印象を与えるにが企画力が必須

そのためには、グループディスカッションでは、自分で与えられたテーマや問題にたいして企画をして、それをプレゼンテーションしたり自分のアイデアや考えを発しなければならないなど企画力が求められます。
グループで複数人集まったところで自分の役割を判断し、そこでどれだけ貢献できるか、また役割に全うしつつ自分の考えや企画をどれだけ前面にだせるかなどが判断の基準の一つとなり、重要なポイントになります。

企画力の鍛え方ってどうすればいい!?

会社や企業はグループディスカッションでハイレベルなことを求めているのは言うまでもありません。
しかし、グループディスカッションでは普通、誰と何について話すかは当日にならなければわからないことであり、直接的にグループディスカッションのために何かの準備をしたりできるわけではありません。

日常から問題を見つけどうすれば解決出来るかを考える

そこで、どうやって自分の企画力を鍛えていくかというと、普段から時事問題や会社に関係する社会問題などの情報を手に入れ、それにたいして自分なりの意見を持ち、それらの問題を解決するために自分が企画を打ち出すとすればどういったものになるのかについて普段から考え、その考えに理由や論的根拠を合わせられるようにしておけば、当日どんな内容のものがでても大丈夫です。

求められている企画力とは

では、グループディスカッションで与えられたテーマや内容のなかでどうやって企画し、自分の意見を言えばよいのでしょうか。
会社や企業が求めている企画力とは、もちろん独創性があり、自分のオリジナリティーが含まれているかどうかなど、ありきたりでない企画を提示できるひとは一目置かれます。

その企画に基づく根拠がなければ×

しかし一方で、どこまで突発的な企画を提案することができても、自分のなかで明確な理由がなかったり、その企画に基づく根拠がなければ高評価をしてもらうことはできません。
あくまで、自分の企画が独創性のあるものであり、かつ、その企画を打ち出した背景に明確な理由や論的根拠があるかどうかも大きな判断基準として、会社側は注目してみています。

自分の企画力の鍛え方に関するまとめとして最後に…

いかがでしたでしょうか!?
今回は、企画力の鍛え方に関して紹介してきましたが、
グループディスカッションは当日にならないとわからない情報が多いですが、自分の企画力は、普段から自分が外に関心を向け、それに対して自分の意見を持ったりその意見に対する論的根拠を見つけ出せるよう習慣付けておけば問題ありません。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント