2019年11月28日(木) 更新
【内定辞退しなければ…】後悔との付き合い方とそこから学ぶべき事
目次
内定辞退の後悔との付き合い方~最初から受かってなかったと考える~
まず、内定辞退の後悔との付き合い方としてもっとも適切なことは、最初から受かってなかったと考えることです。最初から受かっていなくて落ちたのですから、後悔するも何もありませんよね。たくさん落とされた他の会社達と何ら変わりはありません。
過去を見ずに前を向いて就活に励む!!
内定辞退してもったいないという気持ちから後悔がくるのは仕方がないことです。誰だって辛い日々の中では過去の栄光に目をやってしまうものです。でもいつまでもそうしていても仕方ありませんから、最初からなかったものと考えましょう。
内定が出たということを考えないようにして、それらの書類を捨てるようにすれば、自然と内定辞退への後悔も忘れられるものです。過去のことなんて見ないで、前を向いて就活に励んでいってください。
内定辞退の後悔との付き合い方~内定が出るまであえて引きずる~
今の後悔は後悔として、思い出の中に消し去っていくのが一番ですが、それがうまくできないという人も中にはいます。そんな人には、この内定辞退の後悔を、あえていつまでも引きずるというのも効果的です。
ネガティブに引きずるのではなく、プラスに引きずる!
内定辞退をいつまでも引きずると言っても、もちろんネガティブに引きずるのではなく、「次に内定が出たらこんな後悔はしたくない!」「早くこんな状況から脱出できるように頑張ろう!」とプラスに引きずると良いでしょう。
それが原動力になり、もっと就活を頑張れるようになり、より良い就活に繋がっていくことでしょう。ネガティブにとらえても就活への意欲がなくなるだけですが、もっと頑張れるようになる人も確かにいるのです。自分がどちらのタイプか、一度良く考えてみてから付き合い方を決めてみてください。
内定辞退の後悔から学ぶべき事
内定辞退の後悔から学ぶべき事は、内定はなかなか出ないものであることを知ることです。今これだけ苦しんでいるように、内定はなかなか出ないものです。そのことを知れたのですから、これからは内定を受けてもそんな後悔をすることはないでしょう。
次に内定辞退をするときにはかなりの覚悟が出来る
内定がなかなか出ないことを学ぶ事で、内定辞退をしてからの後悔はあっても、内定を受けてからの後悔がなくなるようになっていくのです。
すると、次に内定辞退をするときにはかなりの覚悟が出来てからの内定辞退になるでしょうから、どんな選択をしても後悔しないようになることでしょう。内定辞退から学んだ事をその後に活かしていきましょう。
就活生に人気の高い業界を知る
「人気21業界丸わかりMAP」は、就活生に人気の高い21業界の200社以上の情報を一気に読むことができます。知らない業界のことでも、少し見聞きしておくだけで、第一志望の業界との関連性が見えてきたり、アイデアが生まれてくる可能性があります。
無料ダウンロードで「業界丸わかりマップ」を読み、就活を有利に進めましょう!
後悔との付き合い方をおさえて内定辞退後も前向きにいきましょう!
今回は内定辞退の後悔との付き合い方とそれから学ぶ事について紹介してきました。内定辞退で後悔するというのは辛いものですが、これも長い目で見ればいい経験です。そうした後悔の気持ちを味わえた人と味わえない人だったら、味わえた人の方が将来的に魅力的な人になれるものです。ですから、あまり深く後悔して落ち込まずに、学ぶべきことを学び、前を向いて付き合っていってください。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
10123views
関連コラム
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

【幹部候補1期生】100周年を目指して、日常の暮らし創るライフクリエイトカンパニーのインターン
- 04/24 (14:00~16:00)

【世界80カ国以上で信頼されるTAKAGIブランド】作る人から使う人までを視野に入れた開発型企業の説明会
- 04/11 (14:00~15:30)

【オンライン】東証プライム上場企業グループの体験型1dayインターンシップ
- 【株式会社テクノプロから詳細についてお電話がございます】