2016年11月25日(金) 更新

【まだやってないの!?】業界研究を始めるのに適した時期

業界研究をやっていないと…

就職活動をはじめてすぐは、あまり実感がないかもしれませんが、業界研究をやっていないとどういったデメリットがあるのでしょうか。
業界研究をやっていないというのは、自分がどの業界に就職したいか、どんな仕事につきたいかが明確になっていないと言っても過言ではありません。
なんとなく自分の中で考えている職業などがあったとしても、それらを調べないのは実態がわからない事が多く、就職活動を進めていくにつれて困ると思います。

しっかりやっていないと自分の知識不足に苦しめられる

実際、就職活動を始めた当初は、業界研究をやっていないというのはそれほどデメリットにならなくても、面談などが始まると自分の知識不足に苦しめられる事になります。
業界研究は必ずやるようにしましょう。

業界研究を始める時期とは!!

業界研究を始めるのには、遅すぎるというのはあっても、早すぎるという事はないと考えてください。
就職について敏感になっている学生などは、大学1年生のときから就職活動に積極的な姿勢を示したりする人もいないわけではありません。
もちろん、業界研究を始める時期が大学1年生からだからといって、必ず就職活動に有利かというわけでもないですが、ただ、知識に関しては知識不足な就職活動生より有利になる事は間違いありません。

就職活動が始まると同時ぐらいは良い

就職活動そのものが大学3年生の冬ごろから始まるとすれば、就職活動が始まると同時ぐらいを、業界研究を始める時期と設定するのが良いと思います。
その時点でやっていないと、後々困ってくる可能性が高くなります。

業界研究を始める時期が遅かった場合は!?

業界研究を始める時期がもし、遅かったり周りのみんなが、やっているのに対して自分はやっていないと実感するような時期があれば、そこから始めても遅いわけではありません。
大事なのは、業界研究をした上で就職試験や面談などを受けるということであり、時期そのものが問題になるわけではありません。

自分の周りの業界研究をしっかりやっていそうな人にまずは話を聞く

しかし、もし周りより出遅れてしまったなと感じた場合には、自分の周りの業界研究をしっかりやっていそうな人にまずは話を聞くと良いでしょう。
業界研究の方法を聞くのは大事なことです。さらに、今持っている情報をもらえるかもしれません。
もし、業界研究をやっていないからといって、やみくもに始めてしまうと効率的でなく、さらに出遅れてしまう場合があります。

業界研究の適切な始める時期に関するまとめとして最後に…

業界研究は、就職活動において必ずやらなければならないひとつの作業であり、業界研究で知識を得ることがその後の就職活動でも自信につながります。

始める時期が遅かったとしても、業界研究をやっていないと気づいたときに、周りの力もかりながら積極的に取り組みましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

【書類~二次面接を免除】納得できる企業に最短7日で転職
  • 24年卒
  • 21年卒
  • 17年卒
  • 16年卒
  • 20年卒
  • 18年卒
  • 25年卒
  • 15年卒
  • 19年卒
  • 22年卒
  • 23年卒
  • 既卒・第二新卒向けサービス

【書類~二次面接を免除】納得できる企業に最短7日で転職

【書類~二次面接を免除】納得できる企業に最短7日で転職

32681 view

おすすめの就活イベント

20代で年収1000万 / 年間休日120日以上など 3年生のうちに内定が狙える!

    日程はご自由にお選びいただけます(オンライン開催)