2019年11月25日(月) 更新
講談社はインターンシップがない!?選考とその対策について
目次
自分の能力に合った部門で働ける

3つの部門についてはホームページで確認
講談社には大きく分けて3つの部門があり、その中で更にいくつもの担当部署に分かれて仕事をすることになります。講談社のホームページには、全ての部署についての説明が書かれていますが、それだけを見るのでは実際に自分に合っているかを知ることはできません。
講談社ではインターンシップを行っていない
そこで、インターンシップを通して仕事内容を知るということになりますが、実は他の企業と違って講談社にはインターンシップの制度がないのです。なぜ実施していないのかというと、インターンシップを受け入れることができる部署があまりにも少ないという理由が挙げられます。また、実効性のあるインターンシップが実施できないという理由もホームページに掲載されています。つまり、実際に体験して判断するということはできないということになります。
インターンシップの代わりに会社説明会に参加して会社や仕事への理解を深めよう
しかし、それでは困るということで、講談社ではインターンシップを行わない代わりに、選考に関しての会社説明会を含む様々なイベントを多数開催しています。もし気になるという人は、そちらのイベントに参加してみると良さそうです。
講談社の選考対策①:エントリーシート
講談社では、様々な理由からインターンシップの実施はされていないということでした。そのため、インターンシップに参加するという目的では必要ありませんが、就職を希望する際には選考としてエントリーシートの提出は必須となっています。ここでは、就職の選考の際に役立つエントリーシート対策をご紹介します。
まずは自分の思いを書いて送ることが大切
講談社のエントリーシートは、他にもいくつもの会社に応募しようとしている希望者にとってはそのボリュームの多さに驚かされるということが多いようです。エントリーシートには、
「出版業界の課題」
「ここ一年で興味を持ったニュース」
「本や雑誌を通じて世間に広めたいこと」
「人生最大の挑戦とは」
などを書くということです。これは一例でしかありませんが、この内容を見て分かるように、日頃から広い視点で物事を考え、情報を収集してそれに対する自分の意見を持つことが非常に重要になります。各テーマについて書く際には、「自分はどのように思っているのか」や、「どのようにしていきたいのか」という部分を明確にすることを心がけることが大切です。
ESの高い選考通過率というチャンスを活かそう!
講談社のエントリーシートは、非常に高い通過率を誇っています。3272人受験した年には、そのうちの82.7%である2706人が通過したということで、最初から諦めることなく自分の思いをとにかく書いて送るということが非常に大事だということが分かります。
通過するエントリーシートを作成する
インターンの選考に通るためのESを作成するために、実際の通過者のESを参考にしましょう。そこで活用したいのが「インターン選考通過者が実際に提出したES集」です。JALや日清製粉、三菱UFJ銀行や大正製薬などの通過者が提出したESを無料でダウンロードできます。設問の内容も確認できるため、事前の対策として持っておきたい資料です。
講談社の選考対策②:面接は5回ある
講談社にはインターンシップがないということですから、当然にインターンシップのための面接もありません。そこで、ここでは就職の際の面接対策を紹介したいと思います。講談社の選考では、エントリーシート通過後、採用されるまでには一回の筆記試験と最大で5回の面接を受けることになります。
長丁場の選考に耐える体力と時事ネタのチェックを
実際に過去に投げかけられた選考における面接での質問内容は、「興味のある時事問題」「好きな本とその理由」「希望の部署に入れなかったらどうするか」などです。時には長い時間面接することもあるということです。気持ちをリラックスさせることや回答を考えておく対策も大事ですが、普段から自分の考えをしっかりと持ち、その答えがぶれないようにしておくことが何よりも大事になります。
講談社はインターンシップなし!何事にも関心を持つことで選考対策に繋げよう
講談社では、インターンシップの実施がありません。ですが、その分選考に備えて、会社の説明会に積極的に参加して、自分はここで働きたいんだという気持ちを高めることが対策として大切です。また、エントリーシートや面接の為に、日頃から自分の意見をしっかりと持ち、様々な時事問題や出来事に関心を持つことも必要な対策です。この「関心を持つ」ということは、就職だけでなく入社後に仕事を続けていく上でも非常に大切になります。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
8253views
関連コラム
このコラムに近いイベント

- 19年卒
- 20年卒
- 21年卒
- 22年卒
- 23年卒
- 24年卒
- 25年卒
- 既卒・第二新卒向けサービス
◢◤未経験から正社員入社◢◤人事から推薦枠をお預かりしています
既卒・第二新卒向けの就職支援サービスです。
54742 view
おすすめの就活イベント

【東京の有力企業へ推薦】4年生のうちに内定が狙える!
- 04/25 (10:00~11:00)

【最短2週間内定】春休みまでに就活終了!<call>
- エントリー後、30分以内にお電話いたします!※時間帯によっては翌日以降になる可能性がございます。

「快適創造業」として、お客様に価値を提供する企業の説明会
- 05/09 (16:00~17:00)