2019年12月04日(水) 更新
HONDAのエントリーシートの書き方と回答例
目次
エントリーシートはアピールも必要だが素直に書くことが大事

HONDAのエントリーシート の書き方で大切なことはHONDAにとって必要とされる人物であることのアピールはもちろんですが、素直に書くということです。ふとしたきっかけであなたのメッキが剥がれ、窮地に立たされてしまう可能性があるからです。
エントリーシートからはあなたの人間性と人間関係が見えてくる
エントリーシートからは人間性と、その背後にある人間関係の構築方法などが見えてしまうので書く際は注意しましょう。例えば友人や特技、持ち味などについての質問は、その代表的な例で、あなたの人間関係における立場や、その構築方法などが、エントリーシート を読む人事担当者にわかるようになっています。またリーダーシップの能力も、周りの友人から人望があるかどうか、周囲の人を巻き込むだけの影響力はあるかなどがエントリーシートから見て取れます。そのような裏側にある意図などにも配慮しながらも素直にシンプルな文面でまとめることが大切です。
HONDAのエントリーシートの質問例①:志望に関すること
「あなたはどうしてHONDAを志望するのでしょうか? その理由を教えてください」というエントリーシートの質問例の回答を見てみましょう。
HONDAの開発しているものを具体的にあげてそこから話を広げていく
回答例:私がHONDA(本田技研工業)を第一志望とさせていただいた理由は、テレビCMにたびたび登場する「アシモ」にあります。「アシモ」の生みの親とされる本田技研工業のエンジニアさんが、「開発の動機は手塚治虫の鉄腕アトムにある」ということをお話されている番組を拝見したことがあります。この番組を見てから、夢のようなコンセプトを掲げて研究開発ができる企業風土のあるHONDAという企業に大変興味があり、いろいろと本田技研工業の創業からの歴史などをたどっているうちに、私もHONDAで働きたいと思うようになりました。志望理由を一言で言うなら、HONDA(本田技研工業)の社風が好きだという一語につきます。
HONDAのエントリーシートの質問例②:目標に関すること
「あなたがHONDAで挑戦してみたい事、実現したい夢(高い目標)について教えてもらえますか?」というエントリーシートの質問例の回答を見てみましょう。
自分の専攻分野につながっている夢や目標を掲げて現実味を持たせた内容にする
回答例:私がもしもHONDA(本田技研工業)に採用されたら、実現したい夢が3つあります。1つ目として、私は大学では理工学部を専攻し、電子工学を学んできました。大学で行ってきた研究をさらに推し進めて、地球環境に付加のかからないエネルギー効率の高いエンジンの開発に携りたいと思っています。2つ目には、環境問題に配慮した自家発電システムの開発です。これまで大手の電力会社が占有してきた電気シェアをもっと優秀な企業のHONDA(本田技研工業)などでも生産して供給できるようなシステムを開発したいと思います。3つ目は、自然エネルギーによる発電システムの効率化です。地球環境の悪化に配慮して、社会全体が自然エネルギーを活用したエネルギーにシフトしてゆくべきだと考えています。
HONDAのエントリーシートの質問例③:特技や活動に関すること
「あなたの特技や強み、持ち味、これまでの活動などについて教えてください」
というエントリーシートの質問例の回答を見てみましょう。
サークル活動の実績が最も書きやすくてアピールしやすい
回答例:私は現在大学で、秘湯研究サークルに所属しています。この秘湯研究サークルは私と友人の3人で1年生の頃に立ち上げました。「秘湯研究サークル」はただ山奥の温泉に浸かって楽しむだけのサークルではありません。火山国である日本の地熱エネルギーを研究することが大きな目的です。日本には100以上の活火山があります。もしもマグマエネルギーを使用した発電が可能になれば、日本の全電力需要の3倍近くを賄うと試算されています。秘湯研究サークルでは、100年近くかかるといわれている「マグマ発電」の研究なども行っています。
HONDAのエントリーシートの質問例④:自己PR
「あなたがHONDAに伝えたいこと、質問されていないけど、訴えたい事柄がありましたら教えてください」という質問があります。
要するに自己PRのことです。内容は人によって十人十色。あなたが学生時代、最も精力的に活動した内容や実績を簡潔に自由にアピールしましょう。掘り下げた内容は面接時に伝えればいいのです。
自己PR作成に役立つジェネレーター
自己PRには盛り込むべき要素がたくさんありますが、文章を考えるのが苦手という就活生は多いのではないでしょうか。的確にポイントを押さえることも大切ですが、面接官に伝わる文章力が試されるのも自己PRの特徴です。言いたいことはまとまったけれど、実際に文章にするのが苦手という就活生は、ぜひ自己PRジェネレーターを活用しましょう。自己PRジェネレーターを使えば、用意された質問に答えるだけで自然な流れの自己PRが完成します。無料でダウンロードできるので、文章の繋ぎ方や言葉遣いに自信がないという就活生にもおすすめです。
HONDAのエントリーシートは簡潔かつ素直に書き面接時にはそれを掘り下げた回答をする
HONDAのエントリーシートの書き方と回答例をできるだけわかりやすくまとめてみました。HONDAを志望する理由を簡潔に述べ、素直に自分の気持ちを伝えることが大切です。エントリーシート は人事担当者にとって、あなたの情報を読み解くツールです。その為、わかりやすければわかりやすいほど良いものです。出来上がったものを一度、他人に読んでもらい客観的な意見を貰うことで完成度を高めていきましょう。また、エントリーシートは書けば書くほどクオリティーは上がり、コツもつかめてきます。何枚も書き、会心の出来のものでHONDAに応募しましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
6870views
関連コラム
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

最短面接1回で有力企業の内定が狙える
- エントリー後、主催企業より日程調整のご連絡をいたします。

【機械系・電気系・化学系など】理系学生の皆様へ面談案内
- 04/26 (20:00~21:00)

26卒向け株式会社テクシュー主催のエージェントサービスのご紹介です
- 04/17 (16:00~17:00)