2018年02月16日(金) 更新
履歴書と略歴書の内定を取る書き方とは
履歴書と略歴書は全くの別物

履歴書というのは就活において必須で、そして大切である、そういったことは多くの人がよく知っているところなのではないでしょうか。ですから、いまさら説明をするまでもない、とも考えられるでしょう。 一方で略歴書というのはあまり意識をしたことがないという方も少なくはないはずです。聞いたことがないという方も多いのではないでしょうか。
略歴書は必須ではないが企業によって必要な場合がある
しかし、結構この略歴書が必要になってくるケースというのも少なくはありません。そうなった時に、初めてこの略歴書を知るということも多いと言えるのではないでしょうか。ですから、これからこの略歴書とはどういったものであるのか、などについて詳しく説明をしていくつもりでいます。 ですから、今後の就活のためにも、どうぞこれからの略歴書に関する説明を参考になさってみてください。
履歴書に比べて略歴書は簡易的
ではまず略歴書というものをよく知るために、履歴書と比較をして違いを見ていきたいと思います。基本的に、履歴書というのは書式などが決まっていて、それにそって書くということになります。内容としても自己PRや志望動機などを含めた濃いものになると言えるのではないでしょうか。 一方で略歴書というものは、履歴書と比べると非常に簡易なものになります。それまでの経歴というものを簡単に示すためのものになり、書式も厳密には決まっていません。
略歴書の大きさは一般的にA4サイズ
一般的にはA4サイズの用紙を利用しますが、詳しい内容としては提出先の企業がどういったものを求めているのかによって変わってくると言えるでしょう。 簡単にいってしまえば略歴書というのは履歴書の簡易版だと思っておけば良いでしょう。明確な違いがありますので、その点は混同しないようにしてください。
略歴書の書き方は見本を参考にしよう
略歴書というのはどういったものであるのか、その点についてはわかっていただけたのではないでしょうか。しかし、やはりそれだけだといまいち具体的な書き方がわからないという声もきっと少なくはないと思います。ですからそういった場合のアドバイスもここでしておきたく思います。 略歴書で困ってしまったら見本を参考にすることで乗り越えることができると言えるのではないでしょうか。
履歴書や略歴書はネットにサンプルが沢山ある
そういった見本というのはネットで無料で見ることができますので、そういったものを参考にするのはとても気軽で簡単です。こういった方法をとれば、多くの人が悩みを解決し、良い略歴書を作成することができるようになるのではないでしょうか。 略歴書が必要になった時にこれらのことが役に立ってくれればとても嬉しく思います。参考になればと思います。
簡易版履歴書である略歴書を書く時はネットサンプルを利用し内定へつなげよう
履歴書については多くの方が知っていると考えられますが、略歴書は必要になってみないとその存在さえも知らないという方は多いのではないでしょうか。略歴書というのは履歴書の簡易版と考えておけば間違いありません。企業によって求められる内容に多少の違いがありますが、書き方としては見本などを参考にすれば書きやすくなると言えるでしょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
6087views
国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!
就活生必見のお役立ち情報が満載!
関連コラム
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

内定まで安心して任せられる、最適なオーダーメイドのプランをご提案します!『キャリアパーク就活サポート電話面談』
- 06/25 (15:00~15:15)

「人×テクノロジー」を武器に、新しい未来を切り開くパーソルグループ企業説明会
- 06/09 (14:00~15:30)

理想の本選考前内定が目指せる求人フェア@関東(24卒向け)
- 06/12 (15:00~16:00)