2019年12月18日(水) 更新
バイエル薬品の選考情報で知るべき学歴(大学)の必要性と採用人数
目次
バイエル薬品の選考情報①:新卒採用の制限はない

学歴や採用人数といったバイエル薬品の選考情報についてチェックしましょう。選考情報は企業への応募にあたってどういった戦略をすべきか考えるべき大切な検討材料となります。
新卒採用の選考情報としてバイエル薬品では採用人数に学歴による制限は設定されていません。
エントリーシートや面接で成果を上げれば内定に近づく
世界的な製薬グループであるバイエル薬品の選考情報は学歴、年齢や性別、国籍などでの応募資格もなく積極性と社会に貢献しようという情熱のある学生を採用の基準として考えています。
採用実績をみてみると、有名な国立大学や私立大学の新卒社員が多くみられますが、学歴で気になる点があっても選考の過程でエントリーシートや面接で成果を上げれば確実に内定へと近づくことでしょう。
面接において第一印象が与える影響は大きい
自己分析や業界・企業理解がどの程度できているかも、高評価を受けるために大切な要素です。今の時点で、あなたの面接力はどのくらいでしょうか?それを知るために活用したいのが「面接力診断」です。質問に答えることで、どのスキルが足りていないのかが一目でわかります。結果を参考にすることで、時間のない就活生も効率的に対策を進められます。無料でダウンロードできるので、気軽に試してみてくださいね。
バイエル薬品の選考情報②:学歴よりも人材重視
バイエル薬品の選考情報は求める学歴はとくに設定されていません。学歴より能力や知識経験を重視しており、入社後にバイエル薬品の一員として積極的な活動をしてくれる人材を求めています。
開発職では理系であるものの、MR職は文系の学生も多く採用人数として含まれています。
外資系製薬企業なので語学力をアピールする
選考情報によると、出身大学のレベルは学力レベルも知名度も多様であることから、学歴よりも人物重視の採用がバイエル薬品ではおこなわれていることがわかります。採用に食い込むために学歴より選考過程での地道な努力を続けて魅力ある人材であるとアピールすることで学歴をカバーできるでしょう。
海外留学・在住経験があるのであれば、語学力をアピールすると外資系製薬企業であるため注目を引くことができるでしょう。
バイエル薬品の選考情報③:採用人数は年度によってまちまち

バイエル薬品の競争倍率に関わるのが採用人数ですが、学歴とともに気になるポイントでしょう。過去の採用人数は、2016年9名、2017年8名となっています。
採用後の配属でもっとも多いのはMR職
採用後に最も多く割り振られるのは、MR職です。クライアントである病院や医師とのコミュニケーションを大切にすべきMR職は、人間力と調整力が求められます。
バイエル薬品では学歴よりも入社後の業務成績や意欲を重視して、配属先を決める傾向にあるでしょう。もし、希望の職種がある人は入社後もチャレンジを続けてバイエル薬品への貢献を果たすことをおすすめします。
バイエル薬品の選考情報として学歴より人柄重視であり採用人数は10名前後
バイエル薬品の選考情報を紹介しました。グローバル企業らしく学歴に囚われない採用を続けている外資系製薬会社がバイエル薬品です。
入社後はバイエルが製造する医薬品を通じて、自分らしい能力を発揮することで会社や社会に貢献し、学歴に関係なく希望の配属が得られるように努力をつづけましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
15096views
関連コラム

バイエル薬品のエントリーシート(ES)の通過率を上げる書き方と回答例
2335 view
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

人事責任者が参加するマッチングイベント@関西
- 【株式会社HRteamから詳細についてお電話がございます】

理想の本選考前内定が目指せる求人フェア@東北(26卒向け)
- 04/15 (17:00~18:00)

(電話案内)<26卒>大手/優良企業の内定が狙える!スピード内定GETに特化した1on1面談サービス
- 04/11 (17:00~17:30)