2016年11月29日(火) 更新

就活の選考で行うGDに求められている能力

就活でのGDに求められている能力①【会話力】

就活の際の選考でGD(グループディスカッション)が行われるのであれば、どういった能力を見られているのか把握しておきましょう。まず、意識しすぎる必要はありませんが、GDでは基本的に敬語を使いましょう。しかし、使い慣れていない敬語を無理して使うことで、緊張感をその場に与えてしまう可能性があります。あくまでも、話し言葉レベルの敬語を使うよう、能力を磨いておきましょう。

GDが始まる前に軽く会話を交わしておく

面接官が入ってくるために、GDを行うメンバー同士で軽く会話をしておきましょう。そうすることで、場を和まそうとしたということで、配慮のできる人と思ってもらえます。これは、会話力より高い能力をGDで発揮できます。それによって、GD中に自分の発言に耳を傾けてもらいやすくなり、自分の発言力の大きさが増すためです。このように、GDが始まる前から今後のことを考えて能力を発揮できる環境の準備をすることが大切です。

就活でのGDに求められている能力②【判断力】

就活の際に行われるGDでは、何か1つのことを決定するために討論をすることになります。その討論には様々な能力が必要になります。能力がないと、反対意見を発言する際に気持ちが熱くなりすぎることで、場の雰囲気を乱すなどして結果的に自分の評価を落とすことになりかねません。就活におけるGDでは、そういった場面でも冷静さを保てるかの能力も見られています。そして、反対意見の内容は必ず論理的なものにしましょう。

GDで発言回数が少ない人に機会を与える

就活の際に行われるGDでは、緊張からか発言をほとんどしない人がいることがあります。その際には、声をかけて発言できる機会を持たせましょう。そうすることで、配慮したり、人の力を引き出す能力があると思ってもらえる可能性があります。積極的に発言することばかり考えていては、協調性が足りないと思われることになるので注意しましょう。

就活でのGDに求められている能力③【発想力】

就活におけるGDでのテーマは様々で、多くは事業などを企画することでしょう。その際に、問題点を構造化し、表面上の問題ではなく根本の問題を解決し、現実的な企画を協力して立案する能力が大切です。そして、反対意見の本質的な問題を発見し、そこを論理的に崩していくことになります。逆に、自分が崩される可能性もあるので、初めから論理的に考えて発言していきましょう。

GDで正解の行動は存在しない

就活におけるGDでは、正解の行動は存在しません。人の意見を聞くだけでは高評価は得られず、自分ばかり発言して、周りが発言しづらくなっても高評価は得られません。その場の雰囲気に合わせて、臨機応変に行動することで、結果的に高評価を得られるでしょう。特に、GDを行う他の学生とは初対面であるため、その中でどれだけ実力を発揮できるかが最も見られているところです。

就活の選考で行うGDに求められている能力は「会話力」「判断力」「発想力」

就活の選考で行われるGDでは、1つのテーマに基づいて討論をして企画立案をしたり、グループとしての答えを出すことで企業側は就活生の能力をはかれます。反対意見が出た時に冷静さを欠いて発言したり、相手の意見を頭ごなしに否定するようでは、就活は成功しないでしょう。GDでは、自分の発言や周りへの気遣いなどを見られていることを覚えておくことが大切です。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

個別面談へご参加ください
  • 15年卒
  • 18年卒
  • 20年卒
  • 16年卒
  • 19年卒
  • 21年卒
  • 25年卒
  • 23年卒
  • 17年卒
  • 24年卒
  • 22年卒
  • 就活サポートサービス

個別面談へご参加ください

個別面談へご参加ください

51921 view

おすすめの就活イベント