2016年11月29日(火) 更新
職業訓練所で就職に向けて身に付けられるスキル
職業訓練所の授業料は基本かからない

職業訓練所とは、現在決まった仕事についておらず、その上で就職するためのスキルを身に付けたいという強い希望を持っている人が通う施設です。そのため、基本的に様々な講座の授業料はほとんどかかりません。民間の就職講座でスキルを磨くのは難しいけれど、資格を取って能力を身に着け、就職したいという人にとって、とても大きなメリットがあります。
経費を節減して就職に必要なスキルを身に付けられる
職業訓練所では、授業料がほとんどかからないという大きなメリットがあります。就職における資格やスキルを身に着けるために学校に通うと、どうしてもお金がかかってしまいますから、資金はなくても就職への意識が強い人には非常に適しているシステムです。上限ありで交通費も出してもらえますし、莫大な金額ではないものの、受講手当も受けとることが出来るのところもあります。
職業訓練所で身に付けられるスキルとは
近年、職業訓練所で勉強出来るコースは非常に幅広くなっています。オフィス系のコースから第一次産業系のコースまで、ピンポイントで資格取得のアドバイスをしてくれることもあります。中にはアロマなどの、女性が在宅でも仕事ができるような仕事のスキルを身に付けられるコースもあります。そこで身に付けたスキルを活かした就職先が探せるのも職業訓練所の特徴と言えます。
ものづくり系のスキルを身に付けられるコースが多い
職業訓練所の中でも、特にものづくり系に関するスキルが身に付けられるコースは多くなっています。鉄鋼材料加工やガス溶接などの金属加工系のスキルを身に付けるコースや、電気工事作業者として就職するために配線などの知識を身に着け、実習を行っていくコースなどは希望者や定員数も多く、幅広い層が受講する傾向にあります。また、介護系も強いですね。国家資格として知られる介護福祉士を取得するコースも申込みが多いです。そして近年増えているのがWEB系の職業訓練校です。パソコンのスキルはこれから必要なものになっていくうえ、IT企業も増えているので就職する際に有利なスキルとなるでしょう。
職業訓練所に入るには面接と試験を受けなければならない
職業訓練所は、ただ申し込めば誰でも利用できるわけではありません。もちろん企業張りの面接や試験があります。しかし、基本的な手当を受給しており、かつ就職活動を行っている人であれば受験出来ます。コースによって制限人数が違うのは注意が必要ですね。面接や試験をクリアすれば、希望通りの職業訓練所に通えます。
まずは見学会への参加から始めよう
都道府県でも希望者数やコースごとに難易度は変わってきますが、事前準備はやはり重要です。まずは職業訓練所の見学会に参加することから始めてみましょう。実際の職業訓練所の雰囲気を直に感じられますし、どのような内容でスキルが身につくのかも目にできます。また、疑問に感じたことは質問するなどして、得られる情報はたくさん吸収しておきましょう。
職業訓練所では就職活動に有利なスキルを身に付けられる
職業訓練所は、通う人の負担を極力少ない状態でスキルを身に付けてもらい、就職までをサポートしてくれる施設ということがお分かりいただけたでしょうか。就職における様々な活動のサポートや履歴書や職務経歴書などの書き方のアドバイスもしてくれますし、就職を目指している人との交流もできるため、就職へのモチベーションもアップさせやすいです。スキルを身に付けてあなたらしく活き活きと働くために、ぜひ職業訓練所を利用してみましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
2690views
関連コラム
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

高い技術力を活かし、建物を通じてまちづくりに貢献する西松建設グループ企業の説明会
- 04/16 (14:00~15:00)

【商社×コンサル】“ヘンシン”し続け、常識を塗り替える『色のコンサルタント』
- 04/09 (14:00~15:30)

「住生活」をより豊かにすることで、カーボンニュートラル社会の実現にも貢献!
- 04/16 (16:00~17:00)