2020年06月30日(火) 更新

就活してないまま卒業する際に考えて欲しいコト~8月以降の内定率やニートになることで損するコト~

就活してない人に見られる9つのパターン

昔と比べて仕事に就くのが大変な世の中、それでも別段焦ることなく就活してない人が数多くいます。なぜ彼ら、彼女らは就活をしないのでしょうか?実は、そういった人たちに共通する9つのパターンが存在するのです。 就活へのアドバイスについて見る前に、まずは、そちらについて確認してみましょう!

パターン①単位の取得や家庭の事情により忙しくて就活が出来ない人

1つ目のパターンとして、就活したいのに時間が取れない人というのが挙げられます。社会人として、働く意思があるにも関わらず、周りの環境が就活に割く時間を与えてくれないのです。 時間がない理由としては、大学の単位取得に集中しないと卒業が危ぶまれたり、家族の看病があったりなど、人によりそれぞれでしょう。 ただ、そういった方々は、こうも思っていませんか? 「"何ヶ月"も掛かる就活に時間をかけられる余裕がない」 確かに就活は時間のかかるものですが、一箇所勘違いをしています。 内定はたった2週間で出てしまうこともあるのです。時間がないという方は、僅かな時間を上手くやり繰りして、少しずつでもいいので就活を進めてみてはいかがでしょう。

パターン②入社後に課されるノルマや人間関係が不安で仕事に就きたくない人

精神的な問題は就活に大きく関係してきます。 特にアルバイトの経験がなく、仕事をしたことない人の場合は、働くことに対する不安感から「就活したくない」と考えてしまうそうです。また、会社という新たな環境に身を置くことになるため、人間関係にも不安を感じてしまうとか・・・。 ただ、入社後に課される仕事量やノルマは、一般的な会社であればその不安を汲み取って和らげてくれています。最初から、完璧な成果を残さなくても大丈夫です。徐々に仕事に慣れていけば良いという心持ちで臨みましょう。 人間関係についても、高校、大学と今まで新たな環境に身を置く機会を幾度も乗り越えてきた経験があるはずです。そのため、それほど気負わなくてもきっと乗り越えることができるでしょう。 いかがでしょうか? 以上のように考えれば不安も軽減できるはずです。逃げることは恥ではありませんが、就活は逃げる必要のないものです。しっかりと向き合ってみましょう!

パターン③就活の失敗続きで自信をなくしている人

不採用通知の数が積み重なるほど「自分は社会にとって必要とされていないんだ」と思ってしまいがちですが、そんなことはありません。たまたま、その会社とマッチしなかっただけです。 確かに、失敗が続くことで自信を失うことになります。ただ、そこからずっと足を止めていてはいけません。 足を止めるのは、ほんの少しの間だけ。そして、その間、何もせずただただ休んだり、思いっきり友達と遊んだりすることで、失敗により感じてしまったネガティブな感情を拭い去りましょう。そうすることで、失っていた自信が徐々に回復するはずです。 その結果、就活にも良い影響を与えてくれかもしれません。案外、すぐに決まってしまうなんてこともあるでしょう。 今、就活で立ち止まっている方は、再出発に必要な充電期間と考えてみてください。考え方が変わるだけで、就職活動がいい方向へ転がるはずです。

パターン④親のスネをかじる気満々の人

「いつまでもあると思うな親と金」 全ては、このことわざが物語っています。親はいずれこの世を去りますし、お金が無限に湧いてくるということはありません。 就活しなければ将来困ることになるのは自分です。親が元気なうちに仕事を見つけ、自分を安心させるとともに、親も安心させてあげましょう。

パターン⑤何を仕事にしたいのかわからない人

何の夢もない・・・、そういった人はそもそも就活が出来ませんよね。就きたい仕事がないのですから、企業への応募が出来ないのは当然です。 では、それを見つける努力はしていますか? とりあえず、何でもいいから就活関係のイベントや説明会に出てみてください。自分の価値観が変わって、やりたい仕事も見えてくるかもしれません。 また、子供の頃の夢を思い出してみたり、映画や本に影響を受けたりしてみるのもいいでしょう。大学生であれば、夢を追いかけるのに遅かったということはありません。ぜひ、自分の夢を見つけてみてください。

パターン⑥やりたいことがあったため会社勤めではなくフリーターの方が都合の良い人

何を仕事にしたいのかわからないといった人とは対極に、夢があるため会社勤めをしたくないという人もいます。確かに、フリーターの方がフットワークは軽いですし、やりたいことに専念することができるでしょう。 では、その夢は会社勤めをしながら追いかけることができないものなのか、その点についても考えてみてください。もし、会社勤めをしながらでも夢を追い続けることができるのなら、フリーターという選択は得策ではありません。 何をするにおいて先立つものはお金です。あるに越したことはありません。会社勤めのせいで夢が潰えるのなら、就活しないという選択肢もありですが、その限りでない場合は就活しておきましょう。お金が夢の手助けをしてくれることもあります。

パターン⑦地元から離れたくないのに希望地での仕事が見つからない人

地元から離れることなく働きたいという人も多いのではないでしょうか?その理由は、ただ単に地元が好きだから、といったものだけでなく親の介護のためだったり、東京の満員電車に乗ると気分が悪くなるからだったりと色々でしょう。 ただ、就活サイトを毎日覗いては、地元で募集されている仕事が見つからず、面接はおろか応募にすら至っていない、なんていう状況になっていませんか? ここで考えてみて欲しいのが、求人の探し方です。その探し方は本当に適切ですか? 就活サイトは、1箇所だけではなく複数登録するのが基本。これは各々のサイトが独占求人を抱えているためです。 また、大手の就活サイトのみを覗いてはいませんか? 就活サイトの数は、今や数百にも及びます。中には地域に密着したサイトもあり、大阪のみの求人や青森のみの求人を扱うなど地域密着型の就活サイトもあるほどです。 地元で仕事がしたいのに見つからないからと言って就活をしていない人は、求人の探し方を変えてみましょう!

パターン⑧公務員試験に受かると思っている人

公務員試験を控えており、役場で働こうと思っているがために就活してない人もいます。 ただ、公務員試験は決して簡単なものではありません。地方によっては競争率が10倍にもなります。 公務員試験に確固たる自信を持っていたとしても、人物重視をすることも少なからずあるため、100%安全とは言えません。そのため、就活をしておくことで、万が一の働き口は確保しておきましょう。

パターン⑨学生のうちに起業をした人

当たり前ですが、学生のうちに起業した人は就活をしないケースがほとんどです。自分の会社があるわけですから、当然必要ありませんよね。 ただ、その「起業」という経験は就活において絶大なる効果を持ちます。面接でも話を広げやすいですし、何より努力や個人の能力をアピールしやすくもあります。 もし、起業した会社の成績が思わしくないときは、就活という選択肢も視野に入れておくといいかもしれません。

就活していないやつは勿体ない!

上述した9つのパターンに思い当たる節がある方も多かったのではないでしょうか? 就活してない人には、それぞれ理由がありますが、ご紹介したようにちょっとした工夫や考え方1つで好転することがあります。 また、大学生のうちに就活しないのは、非常に勿体ないことでもあるのです!

新卒は就活を有利に進める期間限定の「資格」

新卒というのは、「資格」の一種という考え方があります。 新卒という括りである限り、応募できる企業は数多とあり、その分挑戦権も多いのです。そして、この「資格」は大学を卒業する一部の人しか得られないもの。そのため、この期間を棒に振るというのは、就活を有利に進めるチャンスを逃してしまっているのと同義です。 大学卒業間近なのに就活してない人は、この期間を逃さぬよう焦った方がいいでしょう。

ニートになってしまうことで損する6つのこと

さらに就活のチャンスを棒に振るだけでなく、そのままニートになってしまったときには数多くの損や問題が生じます。その点も確認してみましょう!

損すること①スマホの利用料や健康保険などの料金が払えない

第一にお金の問題が発生します。 スマホの料金や健康保険など各種料金の支払いに困ることになるはずです。最初のうちは、親が払ってくれていても、その支援がいつ打ち切られるのかは分かりません。

損すること②世間体による息苦しさ

あまりにもニート期間が長いと、近所で噂されることにもなります。 その噂がどこから流れたものなのかは定かではありませんが、ご近所さんの噂は案外正確なもの。その噂が自分の耳に入ることで、息苦しさや生きづらさというのを感じてしまうかもしれません。

損すること③親から与えられる重圧

あまりにもニート期間が長いと、近所で噂されることにもなります。 その噂がどこから流れたものなのかは定かではありませんが、ご近所さんの噂は案外正確なもの。その噂が自分の耳に入ることで、息苦しさや生きづらさというのを感じてしまうかもしれません。

損すること④友達が自分から離れていく

いつまでも働かずに部屋にこもっていることで、親からは毎日のように「いつになったら仕事に就くの?」「就活しているの?」と小言を言われることになるでしょう。 親は心配のあまり、その一言を放つのですが、子にとってはそれが重圧となってのしかかってきます。そして、それはストレスとなって精神衛生上にも悪影響となるでしょう。自分の健康、そして親を安心させるためにも、ニートという期間はない方がいいのです。

損すること⑤結婚とは無縁の人生に・・・

職もなく、金もなく、出会いもない。当然、結婚からはほど遠い人生を歩むことになります。結婚を1つの人生の目標として掲げているのなら、ニートは避けるべきものでしょう。

損すること⑥最初は「ヒマ」が嬉しいが徐々に苦痛に

人に与えられた時間は有限です。ですが、ニートになることで、その時間は無限にも感じられます。 最初は、ゲームやマンガ、ギャンブルと好き放題できて楽しいものですが、次第に時間の使い道がなくなってきます。挙句の果てには、毎日がヒマでヒマで仕方がなくなるでしょう。 自由に過ごせる時間とそうでない時間が、どちらか一方に偏るのは良くありません。メリハリがなければ人生は楽しめないもの。つまり、ニートは人生をつまらなくする行為なのです。

毎年8月時点で「翌年大学を卒業する人」の内定率は65%を超えている

ここまで読んで、就活してない人は徐々に焦りを覚えてきたのではないでしょうか? 追い打ちをかけるような形になってしまいますが、*毎年8月時点で「翌年に大学を卒業する人」の内定率は65%を超えています。 *予想よりも高く感じたのではないでしょうか? それもそのはず、大学生の多くは3年生のときから就活を始めているのです。あなたの周りは、とっくのとうに就活を開始し、そして半数以上は就活を終えています。

夏を超えても就活してないのはかなり危険!

企業側も内定を出すことで徐々に新卒を確保しつつあります。つまりは、その分だけ就職先が減っているということです。 夏を過ぎても就活をしてない人は、前々から就活している人に比べれば、選択肢が少ない状態。そのため、自分の可能性すらも潰してしまっているような状況です。完璧な手遅れになる前に就活を始めましょう。

就活に対しての迷い・目標が無い人が参考にするマニュアル

就活においてあなたが本当に大切にしたいものは何でしょうか?何もないまま就活を始めても空振りする結果になるかもしれません。そこで活用したいのが「就活の軸作成マニュアル」です。このマニュアルでは、就活の軸の作り方が詳しく紹介しています。無料でダウンロードできるため、就活に迷いがある学生はぜひダウンロードしてみましょう。就活は内定を得ることが目的ですが、内定を得て入社した後も自分の選択に自信を持つことで、本当に就活が成功したといえます。ぜひこのマニュアルを活用して、納得のいく社会人生活を送りましょう。

これで就活したくなる!仕事に関する5つの魅力

「焦っても良い結果は生まれない」 このように思っている方も少なからずいます。確かにそれも一理ありますが、もうそれも通用しない時期まで来ていることを理解しましょう。 そういった人は「焦りは禁物」と口に出しつつも、心の中ではただ単に「就職したくない」と思っているだけの人である可能性が高いです。 そんな方のために、上述したような「就活しないことで生まれるネガティブなこと」だけでなく、「仕事に就くことで得られる魅力」についても触れていきたいと思います。

仕事の魅力①学生時代よりも遊びや旅行にお金をかけられる

学生時代、お金に苦労した思いはありませんか?お昼代ですら、工面するのに苦労したという人も少なくないでしょう。しかし、社会人になればその心配から解き放たれます。バイトでは、なかなか得られないような大金が毎月給与として手に入るのです。 そして、独身であれば、そのお金の使い道は自由。豪勢に遊んでも良いですし、休日を利用して旅行に行くのもありでしょう。 ただ、初任給は自分のためよりも親のために使うのがオススメです。お金を稼げるまで自分のことを育ててくれた親へ、初任給で感謝の心を表してみてはいかがでしょうか。

仕事の魅力②仕事を終えた後の達成感は格別!

勉強は自分のためにするものですが、仕事は自分だけでなく人のためにもするものです。そのため、勉強とは違った達成感が仕事にはあります。 接客業ならお客さんから「ありがとう」と言ってもらえたり、看護師なら患者さんから「ありがとう」と言われたりすることもあるでしょう。また、営業職であれば、取引先との商談成立で思わずガッツポーズをとってしまいたくなるような場面も訪れるはずです。仕事に就くことで、学生時代にはなかった喜びをかみしめてみましょう!

仕事の魅力③金曜日のビールは仕事しないと得られない喜び

大学のサークルでも飲み会はあったかもしれませんが、仕事後、特に金曜夜のお酒は学生時代のものとは一線を画した美味しさのものに昇格します。 一緒に仕事をやり遂げた同僚と飲むお酒は一味違ったもの。給料を貰っている身なので、金に糸目をつけずに好きなものを注文することもできます。 ただし、健康を害するまで飲んだり、人様に迷惑をかけるほど酔ったりしないように注意してくださいね。

仕事の魅力④学生時代とは違った仲間に出会える

学校は社会の縮図とよく言いますが、裏を返せば社会は学校をさらに拡大したもの。つまり、社会人になることで出会う人は、学校のときとは比にならないくらい多種多様です。学歴が違ったりするだけでなく、歳が大きく離れていたりもするでしょう。中には、ドラマの中でしか見たことがないような境遇の人もいるかもしれません。 だた、その人たちに怖がる必要はありません。同じ会社にいる仲間なのですから。そういった人達と触れ合うことで、自身の見聞を広げることができます。学生時代とは違った交友関係が結べるはずです。

仕事の魅力⑤親を安心させられる

就職は1人立ちの最終段階のようなもの。そのため、子が仕事に就くことで、親の肩の荷を1つ下ろすことができるでしょう。 いつまでも就職しないのは親不孝の1つとして数えられます。就活することで仕事を見つけ、親を安心させてあげましょう。

就職エージェントを活用すれば2週間で就活が成功するかも!?

就活してない人が、今の状況を巻き返すためには個人の力では限界があるかもしれません。 そこで、あるサービスを使うことをオススメします。それが就職エージェントです。詳しく見てみましょう。

就職エージェントがあなたに合った仕事を紹介してくれる

就職エージェントとは、面談をして希望の職種やスキルなどを話すことで、自分に合った仕事を紹介してくれるサービスです。インターネットで「就職エージェント」と検索することで、様々な種類の就職エージェントを見つけることができるでしょう。 たとえ紹介された企業が不採用でも、また次の求人を紹介してくれるため自分で仕事を探すよりも遥かに楽に就活を進めることが可能です。

書類選考を無条件でパスすることができるケースも!

就職エージェントのメリットはこれだけではありません。 企業によっては、書類選考を無条件で通過することができるのです!これは就職エージェントが、その企業に対して優良な人材を紹介してきたがために得られた信頼によるもの。個人で活動していては得られない特権です。いつも面接まで進むことができない人からすれば、大きなメリットになるでしょう。

いまからでも就職エージェントは利用できる

この就職エージェントは学生でも利用することができます。もちろん17卒も例外ではありません。 また、学生だと利用料について心配するかもしれませんが、就職エージェントは企業側から報酬を頂いているため基本的に無料です。 初めは緊張してしまうかもしれませんが、怖がらずどんどん利用してみましょう。

初めての就活で最も不安に感じる面接対策も行ってくれる

就職エージェントのサービスは、求人を紹介するだけではありません。面接の対策も行ってくれるのです。受ける企業でよく聞かれる質問を教えてくれたり、実践を模した面接練習も行ったりしてくれます。 相手は就活のプロです。友達相手に練習するよりも、学べることはたくさんあるでしょう。面接に不安を感じている人は求人の紹介だけでなく、こういったサービスも利用してみましょう!

スキルアップセミナーも開催している

就職エージェントはスキル面についてもサポートしてくれます。定期的にスキルアップセミナーを開催しており、有料のものもありますが、その多くは無料! 例えばExcelの使い方や履歴書の書き方、マナーを学ぶことができます。その他、実際に書いた履歴書の添削をしてくれるサービスも! また、就活に対する不安からすり減りがちなメンタルも、就職エージェントが一緒なら軽減することができるでしょう。

既卒や第二新卒専門に特化した就職エージェントもある

就職エージェントへ登録するのに必要な条件はありません。既に卒業してしまっている人であっても利用することは可能です。 さらには、「既卒者」や「第二新卒」の人を専門とした就職エージェントもあります。そういった自分のタイプにあった就職エージェントを活用するのも就活を成功させるコツとなるでしょう。

就職エージェントの種類は豊富!

就職エージェントの種類は多種多様です。既卒者や第二新卒を専門としたもの以外にも、業界別や高収入限定の就職エージェント、また女性に特化しているものもあります。 もっと詳しく就職エージェントについて知りたい方は、こちらを参考にしてみてください。きっと、自分にあった就職エージェントが見つかりますよ!

就活してない人はニートで損することを肝に銘じることでやる気を奮起させ就職エージェントの活用も視野に入れてみよう

大学4年生の夏を過ぎても就活してない人は危機感を覚えなければ、後々損することになるかもしれません。そのまま、就活せずにニートになってしまっては、友達は離れていくし、人生に楽しさを感じなくなるでしょう。さらに精神衛生上も良くはありません。健康を害する恐れすらあります。 そうならないためにも、そろそろ就活を本気で始めてみませんか?就活したくないと思っていた人も、本記事を読むことで考え方が多少変わったはずです。そして、就活を成功させるための一番の近道が就職エージェントを利用すること。自分にあった求人を紹介してくれるだけでなく、一から面接の仕方や履歴書の書き方などを学ぶこともできます。こちらで就職エージェントについての詳しい情報が手に入るので、迷っている方はぜひクリックしてみてください。きっと、活路が見出せるはずです。就活を成功させて、社会人ならではの喜びを手に入れてみましょう!

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント