2016年12月12日(月) 更新

高学歴ワーキングプアとは|気になる特徴と回避するためのポイント【内定獲得】

高学歴ワーキングプアとは仕事はしているが貧困な状態にある人を指す

ワーキングプア(woking poor)とは、「働いてはいるが貧困な状況に陥っている」ことを意味しています。つまり、働いて稼いでも、豊かにはならないのです。契約社員やアルバイト、ましてや正社員でもワーキングプアになり得る可能性はあります。そして、こういった中で高学歴を持っている人が陥った場合に、高学歴ワーキングプアとよばれます。

高学歴ワーキングプアが生まれるのには2つパターンがある

高学歴ワーキングプアといっても、就職で生まれてしまうパターンと就職後に生まれてしまうパターンの2つがあります。就職で生まれてしまうパターンは「就職できない」ことが一番の要因とされ、その就職できない原因には「教員や研究員になろうとしても募集人数が増えない」「就職したくないだけで大学院を出た」「企業側に高学歴の人間は扱いづらいと思われている」というのがあります。

就職後の高学歴ワーキングプアでは学歴が邪魔をする場合がある

就職後に高学歴ワーキングプアが生まれてしまうケースとしては、「社会のレールを外れてしまった」ことが挙げられます。高学歴ワーキングプアの場合、何かしらの突発的なイベントがあってニートになり、「まずはアルバイトから」と思っても、その学歴の高さが邪魔をする場合もあるでしょう。派遣会社でも同様のことが起きており、就職後に生まれてしまうケースでは「高学歴」が邪魔をしているという、いびつな現象が起きているのです。

高学歴ワーキングプアの特徴には受動的な性格がある

高学歴ワーキングプアの特徴には、「受動的」である点が挙げられます。確かに、勉強を頑張ろうとするとどうしても受動的な性格にはなってしまうでしょう。しかし、就活時まで放っておくと、高学歴ワーキングプアになってしまいます。今どき、高学歴なだけで就職はできませんので、「危機感」を持って有意義に1日1日を過ごすのも大切です。

マーケティング力を上げて高学歴ワーキングプアを回避

では、自分が高学歴ワーキングプアにならないためには、どうすれば良いのでしょうか。高学歴ワーキングプアにならないよう、まずは「マーケティング力」を鍛えましょう。高学歴ワーキングプアが生まれる最大の原因として、マーケティング力のなさが挙げられており、このマーケティング力のなさによって市場を読み込めず、どのような売り込み方をすればいいのかがわからなくなっているのです。

高学歴ワーキングプアを避けるため第二新卒などに負けない能力も必要

基本的に高学歴な人材について、企業は良く見ており、その理由として「安心感」を挙げています。少子化が騒がれる日本でも、毎年50~60万人の新卒生が生まれます。さらに、そこに第二新卒組も加わりますので、企業側は膨大な人材の中から自分の企業に合った人を、掘り当てなければなりません。企業側は優秀な学生を欲しがっているのです。高学歴ワーキングプアにならないように、第二新卒や他の新卒に負けない能力が必要になります。

「学歴」は企業にとってわかりやすい指標

そして、その目安となるのが「学歴」なのです。企業からすれば、学歴とは「努力の具合」を指しているものだとされます。そして、それが「東大」であれば、企業側は「たくさん努力してきた」とみなして「われ企業にも貢献してくれるだろう」と期待して採用するでしょう。一方、それが四流大学であれば企業側は「努力してこなかった」とみなして「自社には貢献しないだろう」と思ってしまい、対象外としてしまうのです。

高学歴ワーキングプアとは働いているが貧困な状況に陥っている人を指し避けるためにはマーケティング力などが必要

高学歴ワーキングプアについて見てきましたが、いかがでしたか。高学歴ワーキングプアは、就職前と就職後に起こり得るものです。この高学歴ワーキングプアにならないようにするには、まずはマーケティング力を身に付けなければいけません。自分を売り込む方法を見出すのです。そして、第二新卒や他の新卒の人たちに負けないようなスキルなども、必要になってくるでしょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント