2019年11月07日(木) 更新
志望動機をつくる際のポイント【特別区編】
目次
志望動機のポイント①:「なぜ特別区なのか」を考える
特別区への志望動機で大切になるのが、「なぜ特別区でならなければならないか」です。都庁や東京都の市と言った場所を視野に入れず、特別区を志望した理由が必要になります。ただ身近な自治体で働きたかった等、他の自治体への志望動機でも使えそうな理由では印象が薄くなるでしょう。特別区である必要性を含めた志望動機にしてください。
エピソードを絡めた志望動機だとわかりやすい
特別区を目指す際の志望動機で最もわかりやすいのが、エピソードを絡めるものです。どの区でどのようなサービスを受けたか、あるいは課題を感じたかを具体的に述べれば、説得力が増します。批判ではなく、あくまで取り組みへの興味や、改善の意識が強いのをアピールする狙いもあるでしょう。自分がしたい仕事を絡めて、意欲の高さを示す志望動機にしてください。
志望動機のポイント②:特別区の知識を身に付ける
特別区を目指すのであれば、行政上の枠組みや定義をしっかりと調べておくのも大切です。知識があれば、メリットやデメリットをより具体的に分析し、志望動機と結び付けやすくなります。特別区の就職説明会や住民向けの行政による取り組みの説明会に参加するのも1つの方法で、実際に近くで知るのも大切です。特別区の魅力を知ってこそ、志望動機がより明確に伝わりやすい物になるでしょう。
特別区の仕事の多くは人との協力や連携が必要となる
民間企業で経験を積み、より公益の高い仕事をしようと特別区を目指す人もいます。特別区の仕事は、多くが人と協力して進められるものであり、他の区との連携や、区民の協力が必要になるものです。時には特別区同士の競争がおこり、サービスの向上が求められる場合もあります。人と触れられる仕事であるのを志望動機にする人も多く、さらに自分なりに突き詰めれば武器となるのです。
志望動機作成に役立つジェネレーター
志望動機を作成する際に、「伝えたいことはたくさんあるけど、考えをまとめてわかりやすく伝えるのが難しい」という就活生は、「志望動機ジェネレーター」を活用しましょう。志望動機ジェネレーターを使えば、用意された質問に答えるだけで理想的な流れの志望動機が完成します。面接での志望動機に関する質問にも対策が可能です。無料でダウンロードできるので、効率的に志望動機を完成させましょう。
志望動機のポイント③:特別区独自の条例などにも触れる
特別区は独自の条例なども多く、働く場所によって仕事の内容が大きく変わります。また、新しい条例が施行されるケースもあるため、常に学び変化していくことが求められるでしょう。ルーチンワークでは済まない事も多く、やりがいを求めて23区を目指す人もいるのです。ですので、特別区を目指すなら、最新の条例の魅力などに触れ、実行のための人材になりたいと言う気持ちを志望動機に練り込んでください。
志望動機には嘘をかかないようにして見直しも行う
志望動機はいったん書いて終わりではなく、見直しも重要になります。これは、説得力に欠ければ自分の頭に入らず、面接時の失敗に繋がってしまう事があるからです。嘘の志望動機を書いても、面接時に見破られる可能性があります。また、自分を良く見せようと書いた志望動機が書類選考で疑われる可能性も、考えておいた方が良いのでしょう。全くリスクを追わない方法は無いため、信じて任せられるかも重要で、自信を持てる状態で提出できるかもカギになります。
しっかりと特別区の知識を蓄えて選んだ理由や独自の条例にも触れた志望動機をつくろう
特別区を目指す際の志望動機は、実際にどれだけ深く調べ、どのような魅力を感じるかを洗い出すのが基本になります。エピソードがあれば動機につなげやすいため、積極的に行政のサービスを利用するなど、行動していくことも大切です。また、条例の変更や準備期間が少ない中での遂行など、ルーチンワークで収まらない仕事も存在します。やりがいを求めて志望や転職をする人がいるのも、頭に入れておきましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
17040views
関連コラム
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント
個別面談へご参加ください
- 12/04 (19:00~19:30)
年収UPが狙える優良企業をご紹介
- 11/27 (19:00~20:00)
【面接確約】人気のメガベンチャー・大手企業等への選考にお進みいただけます
- 12/03 (10:00~11:00)