2016年11月29日(火) 更新

研究室を活用して留年するのを防ぐ方法

研究室を活用すれば留年の可能性が減る

大学生活において、研究室は大きなウェイトを占めています。いつごろから研究室に所属するのか、大学によって異なりますが、卒業研究があり、特に理系で実験を伴う学部であれば研究室は留年阻止に最も重要な要素となるでしょう。研究室との関係性が悪い場合は、研究が進まず卒業論文が提出できずに留年する可能性があるのです。

大学生活では重要な情報源になる

サークルなどに所属していない場合は、大学生活において研究室は重要な情報源となります。どこの授業が単位を獲得しやすいか、単位認定テストの過去問と合格した解答例など、留年を阻止する重要な情報源となるでしょう。また、それだけではなく様々な大学生活の上で重要なイベントや、就職活動のOB訪問などにも研究室が関わってきます。

卒業研究の際に研究室を利用する

研究室が大学生活に最も影響を与えるのは、卒業研究です。通常、研究室はテーマごとに組織されており、卒業研究も研究室内で取り扱っているテーマを扱います。特に、理系学部に置いては、論文を書くのに必要な実験装置や先行研究が詰まっているのです。留年しないように、卒業研究を行う際は研究室に通う必要があります。

留年しないように実験や論文化を計画的に行うべき

単位を取得しているのに留年するパターンにありがちなのは、卒業研究が間に合わなかったパターンでしょう。卒業研究は一夜漬けで行えるものでありません。実験に1週間掛かって3実験で一論文なら3週間実験だけで掛かりますし、考察や実際に論文化する期間を考えれば1か月はかかります。更に、1人で行えない実験ならば、研究室から協力者を募る必要がありますし、実験装置を使う許可を貰う必要もでてくるものです。この様な点を踏まえると、研究室に通わなければ、留年に繫がると言えるでしょう。

研究室に行くのがきまずい人も多い

よくあるのが、研究室の人間関係で研究室に通いたくない、なんとなく通わなくなって今更行きづらい、というパターンがあります。留年を阻止する目的で割り切って通うのも手ですが、この様な問題を解決するのに重要なのが、研究室選びです。研究室の人間関係は数年で教授以外が入れ替わってしまいます。しかし、研究テーマは研究室が無くなるまで一貫して存在しているのです。

好きな研究テーマを選んで励もう

人間関係は研究室に入ってみるまで分からないし、メンバーもすぐに変わるので先輩の助言などはあまり当てにはなりません。研究テーマは研究室にとって不変なので、自分の好きな要素であれば多少の人間関係の悪さも乗り越えられます。また、留年を阻止するだけではなく、大学院に進学する際にはどこの研究室でどのようなテーマを研究していたかは重要なので、しっかりと選んだ方が良いでしょう。

留年を阻止するには卒業研究で好きなテーマを選んで研究室を利用しよう

研究室を活用して留年を防止するポイントを見ていきました。研究室の利用する・しないが、留年に与える影響は大きいものです。研究室は様々な大学生活のイベントや情報の拠点になるだけではなく、卒業研究にも大きな影響を与えます。卒業論文を書くには、研究室に通って実験を行うのが重要なのです。人間関係が気まずくて研究室に通えない場合もありますが、自分の好きな研究テーマを見つけて多少人間関係が気まずくても通えるようにして留年を阻止しましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント