2016年11月29日(火) 更新

就活における自分史の活用法

自分史から自分の性格に繋がる箇所に赤線を引いて活用する

自分史を書き出していくと、さまざまな出来事が自分に起こっていることが分かります。就活で自分史を活用するためには、まずはその中から、自分の性格に関する箇所に赤線をひいてみてください。性格に関するところというのは主に、長所と短所ですね。年表で見ていくと「ここは長所につながる、ここは短所につながる」と自己PRに活用できるところが必ず出てきますから、そこに線を引くのです。すると正確に長所と短所を把握することができるようになります。

長所と短所を見つける

就活では長所と短所に関する質問は必ず出てきますし、そこで弱いふわっとした答えをしていたのでは印象がよくありません。自分史をこうして活用すれば、まずそこの答えがあいまいになり弱くなることはありません。そうして活用してみてください。

自分史の中で志望動機のきっかけになる箇所に青線を引いて活用する

自分史の中にはかならず志望動機に活用できそうなターニングポイントがあるものです。全体を見ていくと、「ここのこれがきっかけでこう思い、この仕事をしたいと思ったんだな…」ということが客観的に見えてくるものです。就活で自分史を活用すると、そうして自分の行動原理を明確にできるようになるのです。自分の志望動機につながっていきそうなところを青線で目立たせて活用してみてください。

自分史には物事に興味を持ったきっかけが眠っている

志望動機のもととなるところが分かれば、後はそれを就活の面接で語るだけで強い志望動機が作り出すことができます。自分史は作成には時間がかかるかもしれませんが、こうしてうまく活用すれば逆に内容が決まり時短にもつながります。何が自分を動かしたのかを一目で分かるようにして自己PRに活用いましょう。

自分史のチェックした箇所にエピソードを書いていく

そうしてチェックすべきところにきちんとマークをつけたら、就活での自分史の活用方法としてすべきことは、そのマークをつけたところのエピソードを具体的にいろいろと書いていくことです。そのエピソードの書き方は箇条書きでもいいですし、きちんとエピソード風に書いても良いでしょう。ここではこんなことをがんばった、こんなことを工夫した、こんな課題があった、などいろいろとそこでのエピソードを書き加えて活用しましょう。

エピソードを把握して説得力を持たせる

そうして自分史でエピソードを整理しておくと、説得力のある説明が簡単にできるようになりますし、面接で突っ込まれても焦らなくなります。ですから、チェックをつけたところにはなるべくたくさんエピソードを記載していくようにしてください。就活で自分を活用するためにはこれも欠かせません。

自分史を書き出して長所や短所を引き出して就活に活用しよう

以上、就活における自分史の活用法のご紹介でした。就活にむけた自己分析をするにあたり、自分史は欠かせないでしょう。自分のことはわかっているようでわからないものです。こうして自分史をうまく活用して、自分でも気が付かなった自分の行動原理や長所短所などを見つけてみてください。自分史の作成を通して、就職活動に活用できるでしょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

個別面談へご参加ください
  • 20年卒
  • 22年卒
  • 24年卒
  • 19年卒
  • 25年卒
  • 23年卒
  • 18年卒
  • 15年卒
  • 16年卒
  • 17年卒
  • 21年卒
  • 就活サポートサービス

個別面談へご参加ください

個別面談へご参加ください

51922 view

おすすめの就活イベント