2019年10月08日(火) 更新
シンクタンク業界の就活対策|この職種に向く人・選考突破のために押さえるべき市場調査をご紹介
シンクタンク業界について知っている就活生は少ない
就活生の回答
- 特になし
- わからない
- 野村総研
- わかりません
- わからない
■調査方法:キャリアパーク会員へのダイレクトメール
■調査日時:2017年3月6日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「シンクタンク業界と聞いて思い浮かぶ企業を1~3つ上げてください」
アンケート調査の結果、そもそもシンクタンク業界について詳しく知らない就活生が多いようです。ほとんどの就活生が「分からない」と回答しており、唯一「野村総研」が入っている程度となっています。ですので、まずはシンクタンク業界について知ってから、企業探しを行うべきでしょう。以下では、シンクタンク業界に向いている人と就活対策をご紹介します。まずはこちらを理解してから、企業を調べてみてください。
シンクタンク業界に向いている人
シンクタンク業界に向いているのは、新しい事を考えるのが得意で柔軟性があり、そして行動力や好奇心がある人といえるでしょう。シンクタンク業界は、1つの分野を専門に調査・分析し、結果を公表したり対策を提示するの機関です。その流れに対して抵抗なく取り組める人にこそ、向いているといえます。また、シンクタンク業界ではコンサルティング力も必要になってきます。コンサルティングも仕事に含まれるからです。想像力が豊かな人にも、向いている業界だといえるでしょう。
どんな企業があるのか知ることも一つの選択
まずはどんな業界があり、業界ごとにどんな特徴があるのか知るのも一つの手です。自分の求めている企業の特性を知ることで職業選択の幅も広げることができるでしょう。業界マップでは、就活生に人気の高い21業界の200社以上の情報を一気に読むことができます。この機会に無料でダウンロードし、業界理解に役立てましょう。
シンクタンク業界の就活対策
シンクタンク業界は、今後ますます市場が拡大していく傾向にあります。シンクタンク業界では、先ほども述べた通り専門分野への知識が必要です。そのため、シンクタンク業界に入れる人が僅かになってしまいますが、今後は未経験者の採用にも力を入れていくといえるでしょう。シンクタンク業界の面接では話の内容に一貫性を持たせるようにし、軸がぶれないよう入念に準備しておく必要があります。
まとめ
シンクタンク業界に向いている人と就活対策について見てきました。シンクタンク業界は、1つの分野を専門に調査・分析し、結果を公表したり対策を提示するの機関です。そんなシンクタンク業界に向いているのは、好奇心や行動力があり、考えが柔軟な人だといえます。この点を踏まえ、入念に就活対策をしていきましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
16632views
国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!
就活生必見のお役立ち情報が満載!
関連コラム
このコラムに近いイベント

- 20年卒
- 19年卒
- 23年卒
- 18年卒
- 21年卒
- 17年卒
- 22年卒
- 既卒・第二新卒向けサービス
個別面談を通じて理想の就職が狙える第二新卒・既卒向けのエージェントサービスをご案内します。
768 view
おすすめの就活イベント

理想の内定が目指せる求人フェア@関西(24卒向け)
- 12/18 (13:00~14:00)

理想の本選考前内定が目指せる求人フェア@関東(24卒向け)
- 12/16 (17:00~18:00)

【まずは1社内定!】サポート付推薦枠だから、マッチする企業だけ受けて1社内定をもっておける!
- 12/12 (15:00~16:00)