2017年07月06日(木) 更新

就活中のスケジュール管理の重要性

就活生の主なスケジュール管理方法は手帳・サイトの活用?

就活生の回答

キャリアパーク会員の就活生を対象に「就活中のスケジュール管理はどうやっていますか?」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。

  • 手帳
  • 就職サイトを使ったり、自身の手帳へ書き込む。
  • 手帳に記入

■調査方法:キャリアパーク会員へのダイレクトメール
■調査日時:2017年3月6日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「就活中のスケジュール管理はどうやっていますか?」

就活生に主なスケジュール管理方法について聞いたところ、主に「手帳」や「就活サイト」を活用していることがわかりました。手帳に直接書き込んでスケジュールを管理したり、就活サイトのカレンダーで説明会や選考の日時を確認したりする学生は多いでしょう。アンケートに答えてくれた就活生からもわかるように、説明会や選考を受けるならスケジュール管理が重要です。本記事では、就活が始まる前に知っておきたいスケジュール管理の重要性、活用するメリットを紹介します。スムーズに就職活動を進めるためにも、重要性と活用術について理解しておきましょう。

就活中のスケジュール管理①:複数社が同時進行

就活中のスケジュール管理の重要性の一つ目は、「複数社の採用試験のスケジュールを俯瞰的に管理するため」です。就活では、一社のみの採用試験に集中しておけばよいわけではありません。就活では同時に、何社もの採用試験を受けなければならず、また企業によって採用試験の進行具合は違います。

就活では俯瞰的なスケジュール管理が必要

「A社は1日に面接で、3日にはB社の筆記試験があって」というように、いくつもの企業の採用試験をこなすためには、俯瞰的なスケジュール管理をする必要があるのです。面接やOG訪問の予定を組むとき、ブッキングを避けるためにも応募したすべての企業の採用試験を一つのスケジュール帳で管理しておく必要があります。

就活中のスケジュール管理②:計画的な準備

就活中のスケジュール管理の重要性の二つ目は、「計画的に就活の準備を進めるため」です。たとえば、エントリシートの提出日を把握しておかなければ、いつエントリーシートの内容を練ったり清書をする時間をとるべきなのかわかりません。スケジュール管理をしていなければ、「気づいたら提出日が明日」という事態になっている可能性もあります。

面接や試験の当日にベストな状態になる

これは、エントリーシートに限らず、筆記試験、面接など就活に関するすべての事柄に当てはまります。筆記試験でよい点をとるためには、筆記試験当日までの勉強スケジュールを立てる必要があります。面接日を把握しておかなければ、面接の準備をいつ始めてよいのかわかりません。就活中のスケジュール管理は、「就活の準備をきちんとするため」に欠かせないことなのです。

就活中のスケジュール管理③:ドタキャンや遅刻の防止

就活中のスケジュール管理の重要性の三つめは、「ドタキャンや遅刻をしないため」です。就活の面接や筆記試験での遅刻やすっぽかしは、就活の終わりを意味します。面接をすっぽかした場合、その企業に採用される可能性はゼロになったといっても過言ではありません。

スケジュール管理のミスを防ぐことは大切

就活では、いっぺんに何社もの企業の採用試験をこなさなければならず、一社の面接や筆記試験に集中できないため、面接日をうっかり忘れたり面接時間を勘違いして覚えていたりというミスをしがちです。このようなミスで就活を棒にふらないように気を付けましょう。

就活中のスケジュール管理は複数社を受ける際に計画的な準備ができるので重要

以上が、就活中のスケジュール管理の重要性のまとめです。上記のように、きちんとスケジュール管理をすることで、うっかりミスやすっぽかしを防げ、また計画的に就活の準備を進めることができるのです。また、スケジュール管理をすることで、就活がどこまで進んだのかがわかり、「あとこれだけがんばったらゴールだ」と自分を励ますことができます。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

個別面談へご参加ください
  • 23年卒
  • 19年卒
  • 21年卒
  • 24年卒
  • 20年卒
  • 18年卒
  • 22年卒
  • 就活サポートサービス

個別面談へご参加ください

個別面談へご参加ください

38709 view

おすすめの就活イベント