2021年10月07日(木) 更新

ガス業界の抱える4つの課題と今後の将来性【企業ごとのIR情報も紹介】

ガス業界の現状はあまり知られていない!

■調査方法:twitterを使用して学生にアンケート
■調査実施日:2017/1/27
■投票数:96

ガス業界の現状についてアンケートをとったところ、全体の82%の方が「知らない!」と回答しました。普段ガスを使用していても、その業界の現状まではなかなか把握する機会はないものです。そこでキャリアパーク編集部では、ガス業界について良くは知らないけれど興味がある!という19卒のみなさんのために、エネルギー業界の「業界研究マニュアル」を作成しました。この資料は電力・ガス・石油といったエネルギー業界のビジネスモデルや、売り上げ、各企業の特徴がわかりやすく説明されています。ガス業界に興味を持つ就活生は、ぜひ業界研究の第一歩として一読しましょう。資料は↓から簡単にダウンロード可能となっています。

ガス業界の現状と動向

ガス会社の現状と動向とはなんなのでしょうか。ガス業界で行う仕事を考えながら、ガス業界の現在の動向についてみていきましょう。ガス業界の現在の動向を知る事で、今後のガス会社の問題も見えてきます。

火力発電の需要が増加した事でガス業界の業績は好調

全国で原子力発電所が停止している今、国内で使われる火力発電の割合は増えてきています。その結果、火力発電の燃料となるガスの供給が増加しているので、近年ではガス業界は好調な業績を残しています。

ガス業界は新エネルギー分野で市場の拡大を目指す

ここ数年で自家発電を導入する企業が増え、ガス会社は各社売り上げを伸ばしています。家庭用でも、ガスの力でお湯と電気を発生させる『エネファーム』や『エコウィル』など、太陽光発電事業を拡大しています。
ガス業界では、従来のガス事業にとどまらずに、エコ発電に主眼をおいた新たなエネルギー分野を次々と開拓しています。現在のガス業界では『エネファーム』を始めとした電力の代わりとなる、エネルギーを武器にして、市場の拡大を目指しています。

プロパンガス業界は適正価格で販売業者が少ない

今まで数十年に渡り、プロパンガス業界は閉鎖的体制で『価格高値安定』を続けてきましたが、1997年に液石法が改正されました。この法改正で、プロパンガス販売業者は消費者に対して価格の透明性を求められました。
しかし、法改正後の現状は自由化が進んでいるのは首都圏のみという状況です。また首都圏においても法改正以前の価格体制を維持するグループと、情報開示を行い低価格にする事で、消費者を獲得しているグループとで二極化しています。さらに、法改正に従って透明性のあるサービスを提供しているグループにも、消費者が販売店を切り替え後に一方的な値上げをする事で業績を上げている業者が中にはいるようです。
プロパンガス業界では、消費者に対して適正価格で提供している、業者が少ないという事が現状の問題点となっています。

ガス業界における企業ごとのIR情報

ガス業界の業績と平均年収をIR情報を基にご紹介します。就職活動の参考にしてください。

東京ガス

• 住所:〒105-8527 東京都港区海岸1-5-20
• 電話番号:03-5722-0111
• 代表者名:広瀬 道明
• 設立:1885/10/01
• 市場:東証1部,名証1部
• 従業員数:8,342人
• 平均年齢:44.3歳
• 平均年収:6,490千円

大阪ガス

• 住所:〒541-0046 大阪市中央区平野町4-1-2
• 電話番号:06-6202-3928
• 代表者名:本荘 武宏
• 設立:1897/04/15
• 市場:東証1部,名証1部
• 従業員数:-人
• 平均年齢:43.3歳
• 平均年収:6,500千円

東邦ガス

• 住所:〒456-8511 名古屋市熱田区桜田町19-18
• 電話番号:052-872-9325
• 代表者名:冨成 義郎
• 設立:1922/06/26
• 市場:東証1部,名証1部
• 従業員数:2,929人
• 平均年齢:42.8歳
• 平均年収:6,020千円

西部ガス

• 住所:〒812-8707 福岡市博多区千代1-17-1
• 電話番号:092-633-2239
• 代表者名:酒見 俊夫
• 設立:1930/12/01
• 市場:東証1部,福岡
• 従業員数:1,365人
• 平均年齢:44.2歳
• 平均年収:6,100千円

静岡ガス

• 住所:〒060-8530 札幌市中央区大通西7-3-1
• 電話番号:011-231-9511
• 代表者名:大槻 博
• 設立:1911/07/12
• 市場:東証1部,札幌
• 従業員数:644人
• 平均年齢:42.2歳
• 平均年収:5,870千円

北海道ガス

• 住所:〒060-8530 札幌市中央区大通西7-3-1
• 電話番号:011-231-9511
• 代表者名:大槻 博
• 設立:1911/07/12
• 市場:東証1部,札幌
• 従業員数:644人
• 平均年齢:42.2歳
• 平均年収:5,870千円

広島ガス

• 住所:〒734-8555 広島市南区皆実町2-7-1
• 電話番号:082-251-2151
• 代表者名:田村 興造
• 設立:1909/10/30
• 市場:東証1部
• 従業員数:670人
• 平均年齢:43.5歳
• 平均年収:5,790千円

あなたが受けない方がいい職業を確認してください

就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は、「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか診断してみましょう。

ガス業界の抱えている課題

ガス業界の現状を知ることで、ガス会社の抱えている課題が見えてきたでしょう。ガス業界に関わらず、電力業界などのインフラ業界では、業界の違いから様々な問題があります。ガス業界の抱えている問題にはどんなものがあるのか、以下で見ていきましょう。

ガス会社の課題:①売り上げ減少への対応力

ガス会社のもっとも大きな課題としては、まず2点が挙げられます。
1つ目は人口減少と高齢化による売上の減少に対し、今後どう対応していくかという部分です。現在、オール電化を導入している世帯が増えています。そのため、国内で1番のエネルギーはガスではなく電気なのです。ガス業界では電力会社のような発送電分離の概念がなく、統括した原価制度のガスがどう対応しているのか、というのが大きな課題です。

ガス会社の課題②:新エネルギー市場との関わり方

2つ目としては、スマートエネルギーや再生可能エネルギーが世界的に注目される中、ガス業界が新たな市場にどう関わるかという部分です。地球温暖化に伴い世界的に、インフラを見直す動きがある中、ガス業界全体でも対応が求められるのは間違いないでしょう。

ガス会社の課題③:公営ガスの民営化

その他にもガス業界で注目すべき課題があります。
ガス業界には公営ガスと民営ガスという2つの業態がありますが、公営ガスは国の管理である以上、予算や料金を変更するには議会の承認が必要です。つまり、他分野への事業進出が容易ではないといえるでしょう。
対して民営ガスは、予算や料金の変更を各社の判断で行えます。そう考えると、ガス業界の中でも自由に料金を決めて事業領域を広げられない公営ガスは、民間ガス会社と同じように競うのは非常に難しいのです。

ガス会社の課題④:ガスの小売りの全面自由化

現在、経済産業省の委員会では、都市ガス市場を自由化する議論が進んでいます。これも、ガス業界固有の問題を抱えている現状を良く表しているでしょう。
その問題とは、家庭向けの都市ガスを購入する際に、地元のガス会社でないといけないことです。これでは、消費者の選択肢を広げていけないでしょう。つまり、ガス業界に全面自由化という制度設計ができるかどうかが、業界全体における今後の課題となるのです。

あなたが受けない方がいい職業をチェックしよう

就活では、自分が適性のある業界を選ぶことが大切です。向いていない業界に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は、「適職診断」を活用して、志望する業界と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの業界を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな業界に適性があるのか診断してみましょう。

ガス業界の今後の将来性

現在は、原子力発電所の停止などの問題から追い風状態となっている市場ですが、今後の将来性を考える上では、少子高齢化と人口減少による消費者の減少が無視できません。以下では、ガス業界の今後の将来性には、どんなものがあるのかをみていきましょう。

電力事業への参入や「エネファーム」の拡販で新規需要を拡大する

ガス業界の今後の将来性としては、ガスタービン発電など電力事業への参入や、「エネファーム」(家庭用燃料電池コージェネレーションシステムの愛称)の拡販で、新規需要を拡大する動きが活発です。そのため、今後のガス業界では安定志向な人より、チャレンジ精神を持つ人材が求められているでしょう。

ガス事業を拡大する際につける付加価値が今後の課題

東京ガスのビジネスの主軸である都市ガス事業は、多岐に渡ります。
具体的には、海外での天然ガス採掘・液化天然ガス(LNG)の生産、輸送、受入基地における液化天然ガスの陸揚げ・再気化、パイプラインによる輸送、お客さまへの販売などがあります。
今後の将来性を考えた上では、ガス会社である東京ガスでは、このような多岐に渡る事業の中で、どのような付加価値を付けて事業を拡充・創造するかが課題になっているようです。将来性としては、長年続けてきた強みであるガス供給を維持・強化しながら、事業拡充とビジネス展開をどれぐらい図っていけるかが、今後の事業戦略の要になるでしょう。

将来的には海外との価格交渉も考慮したインフラ整備を考える

今後の将来性を考える上では、ガス業界としての自助努力の他に、国内のインフラ整備や海外とのネットワークも含めて考える必要があります。
いつまでも「アジア・プレミアム」「ジャパン・プレミアム」など、割高な価格でしか交渉できないようではいけません。日本は島国なので、地理的に仕方ない面もありますが、そこを解決するような方法も考えていく必要があるのです。

ガス業界の将来性を考えると新規需要の拡大などの課題がある

ガス業界の現状と課題をまとめてみましたが、いかがでしたか。ガス業界の現状として、非常に好景気だと言えます。それは、原子力発電所の停止などにより、火力発電の需要が増加したからです。火力発電に必要な、材料の販売が主になります。しかし、ガス業界には、少子高齢化と人口減少による売上減少への対応や、新エネルギー市場との関わり方をどう模索していくかなどの課題があります。ガス業界の将来性を考える上では、電力事業への参入や新規需要の拡大などを、考えていかなくてはいけません。ガス業界の将来性は、消費者にも深く関わってきます。チャレンジ精神を発揮したい就活生は、注目すべき業界といえるでしょう。エネルギー業界についてより詳しく知りたいのであれば、まずはキャリアパーク編集部が作成する「業界研究マニュアル」を読むことをおすすめします。資料には、今回紹介したガス業界だけでなく、電力企業石油企業についても記載されているので、この1冊でエネルギー業界を網羅することができるのです。今すぐ無料でゲットしましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

個別面談へご参加ください
  • 18年卒
  • 23年卒
  • 15年卒
  • 16年卒
  • 25年卒
  • 17年卒
  • 22年卒
  • 20年卒
  • 24年卒
  • 21年卒
  • 19年卒
  • 就活サポートサービス

個別面談へご参加ください

個別面談へご参加ください

51990 view

おすすめの就活イベント