2020年06月17日(水) 更新
就職先の紹介を依頼する際の手紙・メール文例集
目次
就職先紹介の依頼状の文例①:時候の挨拶
まずは、就職先紹介の依頼状を手紙で出すときの文例を紹介します。
「拝啓 新緑の候、○○様におかれましてはますますご活躍のことと存じます。本日は、私が希望する就職先についてご相談申し上げたく、お便り差し上げた次第です。」
手紙の依頼状の場合は、このように時候の挨拶から始まります。
志望業界・大学名・学部名とともにお願いの文章を書く
以下に依頼状の文例が続きます。
「私は現在○○大学■■学部に在籍し、来春には大学卒業の見込みでおります。かねてより、□□業界で働きたい思いがあり、日々勉強を重ねてまいりました。つきましては、□□業界でご活躍されている○○様に、△△△についてご助言をいただければ幸いと存じ、失礼を承知でお願い申し上げる次第です。
お忙しいところ大変恐縮ではございますが、お時間をいただけませんでしょうか。必要書類を同封致しましたので、お目通しの上、ご助言いただけますと幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。改めてご連絡いたしますが、まずは書中にてお願い申し上げます。
敬具 平成○年○月○日」
適宜、改行してください。
人事は黙って切り捨てる!あなたのマナーは大丈夫?
就活では就職先の紹介を依頼する時以外にも、細かいマナーが沢山あります。マナー違反をすると、指摘されることもなく、黙って落とされてしまうでしょう。
そこで活用したいのが、「マナー力診断」です。
マナー力診断を使えば、24の質問に回答するだけで、「身だしなみ」「電話・メール」「履歴書の書き方・送り方」など、自分の弱点をグラフで見える化できます。
ぜひ活用して、就活の不安を無くしましょう。
就職先紹介の依頼状の文例②:学校名
次に、就職先紹介の依頼状をメールで出すときの文例を紹介します。
「○○様
○○大学■■学部の田中一郎です。この度は、私の就職先についてご相談させていただきたく、メールさせていただいた次第です。
私は現在、○○を活かせる企業への就職を希望し、△△業界を中心に就職活動をしております。そこで、○○さんがご存じの企業がありましたら、ぜひ、就職先としてご紹介いただけませんでしょうか。」
本文の下に差出人と連絡先を書く
以下に依頼状の例文が続きます。
「お忙しいところ、誠に申し訳ありませんが、何卒お力添えのほど、よろしくお願いいたします。
○○大学■■学部 田中一郎」
メールの文例は以上になります。メールの依頼状は、本文の下に、差出人氏名と一緒にメールアドレス、携帯電話番号などの連絡先を入れておきましょう。
就活のマナーを身につけておこう
就活では、きちんとしたマナーを身に付けていないとマイナスの印象を与えてしまいかねません。言葉遣いの他にも、身だしなみやメール・電話のマナーなど細かいところでも求められます。他の就活生がマナーを守る中、振る舞い方を知らないでいると慌てることになります。
そこでおすすめなのが「就活マナーマニュアル」です。こちらでは、就活で必須のマナーを詳しく紹介しています。
無料でダウンロードできるため、マナーに自信がない就活生は手に入れておきましょう。
就職先の紹介の依頼状③:志望業界
就職先紹介の依頼状の文例のポイントを紹介します。まず、希望する業界については、具体的に書きましょう。「なんでもいいから紹介してくれ」という場合でも、大学や大学院の専門、専攻については書いてください。紹介する方は、あなたという人間を信頼して、企業に紹介するのです。あなたがどんな知識やスキルを持つ人間なのかを知らなければ、安心して紹介できません。
いつでも連絡がつくメールアドレスを書いておく
手紙やメールに載せる連絡先は、いつでも連絡がつくものを選びましょう。手紙の場合は、メールアドレスもあわせて書いておくと良いです。会社を紹介するために、わざわざ相手に切手代を払って手紙を送らせることにならないようにする、大事なポイントとなります。
就職先依頼の依頼状には志望業界・大学名・専門名・連絡先などを書く
就職先依頼の紹介状の文例と書き方について、ご紹介しました。手紙・メール、いずれの方法をとっても、書き終わったら誤字脱字がないかをしっかりと確認しましょう。また、就職先を紹介してもらった場合はもちろん、紹介してもらえなかった場合も、後日きちんとお礼をするのがマナーです。社会人を目指す身として、マナーは守るべきなのです。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
16495views
関連コラム
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント
【書類選考・一次/二次面接を免除】最短1週間で正社員へ
- 01/23 (15:00~16:00)
【創業68年!木下グループ】スピード選考で書類選考&筆記試験無し!【配属先希望制度/年間休日120日/住宅優遇制度】
- 01/21 (15:00~16:30)
フリーターからでも正社員を目指せるエージェントとは?
- 一都三県・大阪・名古屋・福岡勤務希望の方はこちらからエントリーください。