2016年11月29日(火) 更新
将来の夢の見つけ方を実践して充実した人生を送る方法
目次
将来の夢の見つけ方①:現在の状況を把握する

将来の夢の見つけ方として、まずは自分の現状を把握しましょう。大人になると目の前の仕事と生活に追われて、それだけで頭がいっぱいになってしまいます。特に家族がいる場合には家族を養わないといけないので、自分の夢のことなど忘れ、生活費を稼ぐだけで精一杯になってしまうでしょう。その内、自分は本当に何をしたかったのかもわからなくなり、将来の夢を追えずに時間だけが過ぎてゆくのです。
子供の頃に夢中になっていたことを思い出す
こうした状況の中での将来の夢の見つけ方として、もう一度子供の頃に夢中になっていたことを思い出しましょう。子供の頃は、仕事や生活など関係なく、目の前の好きなことに夢中になっていたはずです。時間を忘れて熱中し、やめるように言われてもまだ続けていたことがあったでしょう。それこそが、自分が本当にやりたいことのはずです。このように、将来の夢の見つけ方としては、幼少期に夢中になっていたことを思い起こすとよいでしょう。
将来の夢の見つけ方②:行動パターンなどを見直す
将来の夢の見つけ方を知る前提として、大人の今の考え方や行動パターンを考えることも意味があります。大人になると様々な経験を積んで、大抵のことはやらなくてもわかるようになるでしょう。しかしその結果、「どうせやっても無駄だ」と思い込み、実際にやらずに済ませてしまうようになるのです。しかしこれでは、自分の可能性を勝手に狭めることになってしまいます。
先入観を捨ててとにかく挑戦する
その点をふまえての将来の夢の見つけ方として、先入観を捨てて、様々なことに挑戦してみることが大切です。どんなに年をとっても未経験のことは多々あるはずで、やってみないとその良さがわからないことがあるでしょう。そこで「とりあえずやってみる」という積極的な姿勢でどんどんチャレンジしましょう。そうすれば、新たな発見が出来て、やりたいことが見えて来る可能性が高まります。このように、将来の夢の見つけ方として、積極的な挑戦を大事にしましょう。
将来の夢の見つけ方③:強引に仕事と結びつけない
大抵の人は、夢は仕事で実現しなければならないと思い込んでいるでしょう。たしかに、本当にやりたいことを実現して収入を得て生活できれば、それに越したことはありません。しかし、実現が難しい夢ほど、仕事にするのは困難になるでしょう。それなのに、夢イコール仕事という図式にこだわっていると、視野が狭くなってしまいます。将来の夢の見つけ方を考えるうえでは、こうした固定観念は問題があるといえるでしょう。
仕事以外の形で夢を叶えるられると気づく
そこで、将来の夢の見つけ方を考える際には、もっと視野を広げて仕事以外の形で夢を叶えることも可能だと気づくべきです。例えば、写真撮影が大好きで、世界の絶景を写真に収めたいという夢があったとします。その場合、生活費と旅費、機材費用は、何らかの別の仕事で稼ぎ、長期休暇を取って写真撮影の旅行に出かけるのも1つの方法といえるのです。このように夢は仕事でなくても叶えられると、柔軟な考えを持ちましょう。
将来の夢の見つけ方として現状把握や行動の見直しなどを行い考えを柔軟にしよう
将来の夢の見つけ方は、考え方を変えることで色々と分かってきます。大人になって日々の仕事や生活に追われる中でも、子供の頃に熱中していたことを思い出せば、夢が見えて来るでしょう。また、先入観にとらわれず、様々なことに積極的にチャレンジする姿勢も大切です。さらに、視野を広げて柔軟に考え、仕事以外の形でも夢の実現は可能だと気づきましょう。原点に立ち返り固定観念に縛られず、幅広く考えて行動すれば将来の夢が見つかるはずです。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
4379views
関連コラム
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

“理想の内定”へ!? 有名企業の内定が狙える面談サービス「intee」
- 04/15 (16:30~17:00)

<26卒>大手/優良企業の内定が狙える!スピード内定GETに特化した1on1面談サービス
- 04/07 (19:30~20:00)

【最短1週間内定】世界規模のマーケットで活躍する リーディングカンパニーの採用説明会
- 04/10 (15:00~18:00) 本町駅 12番出口 徒歩1分