2021年09月24日(金) 更新
【履歴書やESで苦手教科や努力した科目を記載する際の書き方】マイナス点を好印象に変える参考例も紹介
目次
実際にESで苦手教科や努力した科目を聞かれた就活生は存在する
就活生の回答
キャリアパーク会員の就活生を対象に「エントリーシートで苦手教科や努力した科目を聞かれたことはありますか?」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。
- ある
- ない
- ある
- ない
- ない
■調査方法:キャリアパーク会員へのダイレクトメール
■調査日時:2017年3月7日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「エントリーシートで苦手教科や努力した科目を聞かれたことはありますか?」
就活生の中には、実際にエントリーシートで苦手教科や努力した科目を聞かれたことのある人がいるという結果になりました。「ない」と答えた就活生も多いですが、「ある」という意見も存在することから対策をしておく必要があるといえます。この記事では、履歴書やESで苦手教科や努力した科目を記載する際の書き方についてご紹介していきます。
履歴書・エントリーシートの得意・苦手科目欄のポイント
履歴書やエントリーシートは、その後の面接へと繋がる大事な書類です。履歴書を見ただけで、落とされる人もいるくらいです。適当になんか書いていられないでしょう。事前に作成ポイントを押さえて、面接に臨む必要があります。
「売り込みポイント」に絞って書く
履歴書は面接官が面接で使う基礎データになります。つまり面接官は履歴書を基に質問してきます。言い換えると履歴書やエントリーシートとは「台本」なのです。そのため面接を有利に進めたいと考えるのならば、自分に都合の良い台本を書く必要があるでしょう。「売り込みポイント」に絞って書くということです。
苦手科目が聞かれる理由は適性などを確かめるため
では、なぜ履歴書などで苦手科目などについて聞かれるのでしょうか?大きな理由としては、適性を見極めるためでしょう。不得意科目が企業の仕事内容である場合も十分に考えられますので、適性の判断のためだといえます。そして、苦手科目に対して、どう取り組んできたかが、会社の貢献に関わってくるからでしょう。簡単な仕事はありませんので、難しい・苦手な分野に直面した時の対応力がみられます。
履歴書・エントリーシートの書き方:得意科目
なぜ、得意・不得意科目が聞かれるのかについては理解できたかと思います。ここからは、得意科目に対する考え方と書き方のポイント、回答例をご紹介します。なぜ得意なのか、その理由などを含めて考えてみましょう。
「どれだけ好きか」ではなく「どう取り組んだのか」が大事
得意科目欄は、何に努力したかなど勉強内容や取り組み方を書く欄です。そのため、シラバスを丸写ししたような事柄を書くスペースではありません。あくまで見たいのは人物像です。どれだけ好きかではなく、どう取り組んだのかが問われていると理解しましょう。
得意科目の回答【例文】
例文
- 私の得意科目は生物学で、大学では××の生態を研究していました。幼少期から興味を持っている分野だったため、大学へ入学したことをきっかけに深く調べたいと思い、生物学を専攻しました。実験の方法を調べたり工夫をしたりするのは大変でしたが、常にロジカルに考えることを意識し、××の生態について研究を深めることができました。その結果、××の生態行動を証明できたのは、大きな成果だと感じています。このように、私は興味のあるものに対して、熱心に調査や研究を進められる能力があります。貴社へ入社した際には、この強みを活かして業務に貢献したいと考えております。
あなたが受けない方がいい職業を確認してください
就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は、「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。
適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか診断してみましょう。
会社でどう活かせるかを盛り込む
エントリーシートに「得意科目・苦手科目」の記載欄があれば、科目が何故好きなのか、どのように取り組んでいるのかを書きましょう。その際念頭に置くのは「会社でどう活かせるのか」がきちんと盛り込まれているかどうかです。自己PRには盛り込むべき要素がたくさんありますが、文章を考えるのが苦手という就活生は多いのではないでしょうか。的確にポイントを押さえることも大切ですが、面接官に伝わる文章力が試されるのも自己PRの特徴です。
履歴書やエントリーシートの書き方:苦手科目
次に、苦手科目に対する考え方と書き方のポイント、回答例をご紹介します。なぜ苦手だと思うのか、克服のために努力したこと、それは仕事に活かせることか、というところまで考えてみましょう。それでは、詳しく紹介していきます。
向上心をアピールして好印象を得る
苦手な分野に関しては、克服のために何をしたのか、どう努力したのかを述べましょう。そして、向上心をアピールして好印象を得ます。自分の書いたものを、面接官がポジティブに捉えてくれるか見直しましょう。「苦手」を「武器」にしていくのです。
苦手科目の回答【例文】
例文
- 私の苦手科目は歴史です。とくに日本史が苦手で、大学の授業で出てきたときにはどうしようかと頭を悩ませました。そこで、日本史を克服するために、あえて深い部分まで調べるように試みました。その歴史の発端や中心人物に留まらず、環境やその時期はやっていたものなどを調べることで、イメージしやすくなるようにしたのです。そうすることで、暗記や理解がしやすくなり、日本史の成績を上げることに成功しました。このように、私は苦手なことを克服するために、工夫することができます。働き始めたら、必ず1つや2つは苦手なことが出てくると思いますが、こういった工夫をすることで克服していけるよう頑張る所存です。
志望動機が書けない時は、志望動機ジェネレーターを活用してみよう
履歴書に記載する志望動機を作成する際、なかなか良い内容が思い浮かばない人も多いはず。
そんな時は、「志望動機ジェネレーター」を活用してみましょう。
志望動機ジェネレーターなら、簡単な質問に答えていくだけで理想的な流れの志望動機が完成します。
無料でダウンロードして、効率的に採用される志望動機を完成させましょう。
履歴書やエントリーシートで苦手な教科や努力した科目ではプラスに変えていける向上心をアピールしよう
履歴書やエントリーシートで苦手な教科や、努力した科目は面接官目線の書き方をしましょう。何が得意なのか、苦手なのか、努力したのかは関係ありません。大切なことは、会社にとってどういう「使える」資質があるのかです。得意・苦手科目に関する質問へのポイントを押さえ、まずは自己分析から始めてみましょう。その事実を踏まえた上で、相性が良くなるように内容を書き換える必要があります。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
70739views
関連コラム
履歴書の得意な学科欄を充実させる3つの方法【学科別例文つき】
906713 view
このコラムに近いイベント
- 24年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 18年卒
- 21年卒
- 17年卒
- 22年卒
- 23年卒
- 15年卒
- 既卒・第二新卒向けサービス
既卒・フリーターでも20代の完全未経験から納得の企業へ入社できる就職支援サービスのご紹介です。
110049 view
- 18年卒
- 24年卒
- 19年卒
- 17年卒
- 20年卒
- 25年卒
- 22年卒
- 23年卒
- 15年卒
- 16年卒
- 21年卒
- 既卒・第二新卒向けサービス
忙しくて転職活動ができない方必見!オンラインで相談ができ、面倒な手続きを代行してくれる転職サービスのご案内です。
86526 view
- 19年卒
- 18年卒
- 20年卒
- 14年卒
- 17年卒
- 16年卒
- 22年卒
- 13年卒
- 21年卒
- 24年卒
- 23年卒
- 15年卒
- 25年卒
- 就活セミナー
最短1週間で採用される「既卒者向け就活支援サポート<ジールコミュニケーションズ>」 のご紹介です。
17890 view
おすすめの就活イベント
福利厚生充実の企業の最短即日内定枠へのご案内です。
- 11/22 (18:00~19:00) オンライン開催
【旅行業界の優良企業】一次面接確約枠へご招待
- 11/25 (14:00~15:00)
【成功する就活】がしたい方へ|好待遇・好条件企業に推薦します
- エントリー後、主催企業より日程調整のご連絡をいたします。