2016年11月29日(火) 更新
積水ハウスを受ける就活生が知るべき業務内容と労働時間
積水ハウスの業務内容は戸建住宅事業

積水ハウスの業務内容について、まずは説明していきます。積水ハウスは、鉄骨から木造まで豊富なバリエーションの注文住宅事業を展開いるのですが、戸建て以外にも街づくり開発や賃貸住宅も展開しています。戸建て住宅とノウハウと技術を活かした幅広い住宅事業をおこなっている業界NO.1の企業です。
積水ハウスは注文住宅事業がメイン事業
積水ハウスの業務内容が注文住宅のノウハウを生かした幅広い事業展開にあるところは上記のとおりですが、積水ハウスでは「自由設計」を基本とした「コンサルティングハウジング」の実践や、生産・施工、お引渡し後のアフターサービスまで一貫したお客様フォロー体制を整えていることが現在の実績につながっています。
積水ハウスの職種別業務内容を理解しよう
積水ハウスの会社全体がおこなっている業務内容を理解したところで、次に職種別でさらに詳しくみていきましょう。積水ハウスで募集される職種は総合職となります。ですが、入社後はそれぞれ専門性に特化したスタッフとして配属される形です。職種は以下の3つとなります。
◆営業スタッフ(住宅営業・仕入営業)
◆技術スタッフ(住宅設計・施行監督)
◆本社スタッフ(事務職)
上記の3つです。それぞれの業務内容についてしっかり理解しましょう。
営業職(総合職)は事業全体の企画提案を担当
営業職の業務内容は戸建住宅・集合住宅等各種建築物の企画営業 市場・顧客開拓から始まります。その後、折衝から建築・お引き渡しまで住まいづくりのすべてのプロセスにおいて、お客様の窓口となりコンサルティングを行う住まいづくりの中核的存在です。
技術職(総合職)は設計・積算・工事管理に注力
技術職は建築物の設計・積算・工事管理をおこないます。営業が受注した案件に対して図面を作成したり、大工さんを指揮して完工までのスケジュール管理をおこないます。
生産技術職(総合職)は管理・商品開発
生産技術職の業務内容はシステム管理・開発がメインになります。見積システムの修正・改善や積水ハウスの商品開発をおこなっていく形です。機電系出身者は、生産部門において、生産システム・設備等の管理・開発業務を担当します。情報系出身者は、生産システム・社内情報システムの開発・運用業務を担当します。
地域勤務職(一般職)は全社員のサポート
地域勤務職の業務内容は、営業事務・技術事務・総務事務となります。各部門においてさまざまな事務業務を担当し、上記であげた総合職の業務サポートです。住宅展示場、ショールームでの接客業務やインテリアコーディネーター業務も地域勤務職の業務内容に含まれます。
積水ハウスの労働時間は職種で異なる
次に積水ハウスの労働時間に関して説明していきます。積水ハウスの労働時間は、勤務地によって異なります。基本労働時間は9:00~18:00なのですが、工場勤務の人は8:30~17:30です。工場勤務になる職種は、生産技術職の人があてはまりますので、よく留意しておきましょう。
平均残業時間は明記されていない
積水ハウスの残業時間は詳しく明記はされていません。基本的に住宅業界は他業界に比べると残業時間が多いようなので、積水ハウスも例外ではない可能性があります。残業時間については個人差もあるので、少ない場合も多い場合もありえます。気になる人は、上記の労働時間とともに社員の方に聞いてみると良いでしょう。
積水ハウスでは注文住宅を中心した業務内容であり労働時間は勤務地によって異なる
積水ハウスの業務内容と労働時間についてご紹介しました。
積水ハウスは、注文住宅を基準として街づくりや開発事業、賃貸住宅を展開している企業です。積水ハウスでは戸建住宅事業のノウハウや技術を活かした業務展開も特徴の一つとして挙げられます。
労働時間としては、本社や営業所勤務をしている社員と、工場勤務をしている社員で異なります。残業時間については明記されていませんが、住宅業界の傾向を考えると少ないとは言えないでしょう。
業務内容をきちんと把握しておくことは、入社してからのギャップを生まないためにも必要です。ぜひ参考にしてください。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
7070views
関連コラム
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

ソーシャルサービスで時代を動かす会社を創る!
- 05/05 (11:00~12:00)

【対象者様宛】個別面談へご招待
- エントリー後、主催企業より日程調整のご連絡をいたします。

【26卒向け】デジタルデータソリューション株式会社主催の『インターンシップ』のご紹介です
- 04/24 (13:00~18:00) 東京メトロ「日比谷線六本木駅」、都営地下鉄「大江戸線六本木駅」