2021年09月29日(水) 更新
面接で身振り・手振りを交えて話したときの印象と注意点
目次
面接ではジェスチャーを使う就活生が半数以上
突然ですが、19卒のみなさんは面接練習をはじめていますか?
キャリアパークでは、twitterを使用して学生にアンケートを実施しました。

■調査方法:twitterを使用して学生にアンケート
■調査実施日:2017/1/25
■投票数:151
面接でジェスチャーを使用したことがあるかどうかアンケートをとったところ、全体の60%の方が「使った!」と回答しました。
ジェスチャーを面接時に使用することはまったく問題ありませんが、いくつか注意が必要です。
身振り手振りの面接選考の印象とは?

面接で身振り手振りなどのジェスチャーを交えてアピールすることは、実際の評価にはそこまで影響しません。
身振り手振りによって、言葉が出やすいや、そのときの感情が相手に伝わりやすいといった場合には、ジェスチャーを使うのもひとつの方法です。
しかし、必ず身振り手振りをしなくてはいけないわけではありません。
人事から見た面接における身振り手振りの印象、影響度について
人事の印象
面接における身振り手振りですが、選考結果に直接影響するわけではありません。ただ、すごく大きなジェスチャーの方は「大袈裟な人なのかな?」や、手先がすごく震えている人は「緊張しやすいのかな」という印象を面接官は持ちます。身振り手振りを制限するというよりは、自分のしぐさがどのような癖があるのか、ということを認識しておくことが大切です。
面接力診断で、苦手な分野を見つけよう
「面接を控えているけど、正直不安で仕方ない・・・」
そこで無料の「面接力診断」を活用して、選考の対策をしておきましょう。24の質問に答えるだけで、自分の弱点をグラフで見える化し、どこを伸ばせば面接を突破できるかが一目で分かります。
弱点を把握し、効率的に対策することで、志望企業の面接を突破しましょう!
身振り手振りの効果的なアピール方法
言葉を強調したいとき1度だけ使う
面接で身振り手振りする際は、言葉だけでは言い切れない、大きく感情が動いたときを表現をする際に使用しましょう。
それ以外の「寒い」や「大きな」等をジェスチャーに多々すると、まるで舞台を見ているようにお芝居のように感じられます。
そのため、言葉を強調したいときの身振り手振りは1度なのです。そのほうが、自分の出来事のピークを採用担当者に伝えられやすいです。
数字を使うときに表現する
面接の際に、「自分の誇れるものを3つ挙げてください」や「自社製品を買ってもらうためのセールスポイントを2つ言ってください」といった質問があったときに、手振りが効果的です。
「1つ目は~です」「2つ目は~です」と伝えるときに、指を折ることで、相手にとっても伝わりやすいですし、自分もいくつまで言った?と悩まなくてすみます。
あなたが受けない方がいい職業をチェックしよう
就活では、自分が適性のある業界を選ぶことが大切です。向いていない業界に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は、「適職診断」を活用して、志望する業界と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの業界を診断できます。
適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな業界に適性があるのか診断してみましょう。
身振り手振りをする際の注意点
身振り手振りをする際の注意点も押さえてきましょう。まずは大げさなアピールです。身体全体を使ったアピールなど過度なアピールは面接官に驚きは与えるかもしれませんが、身振り手振りに見入ってしまい、話しの印象が残りません。
せっかく準備した志望動機や自己PRであっても、内容が採用担当者に響かなくては意味がありませんよね。身振り手振りは、話しの内容を遮らないようにしましょう。

あくまでも自然なジェスチャーがよい
普段の会話でも使用する様な、自然な身振り手振りが許容範囲です。また関係のない手悪さ、手癖などは身振り手振りではありませんし、不快感を誘うので控えましょう。
あまりに多くのジェスチャーをしてしまうと、感じ方によっては高圧的に感じられますので、過度な身振り手振りの使用は避けましょう。
面接では身振り手振りのジェスチャーを効果的に!就活力もアップさせよう
本ページでは、身振り手振りの印象や効果的なアピール方法などをご紹介しました。面接で身振り手振りが効果的な場面はありますが、無理に身振り手振りをおこなう必要はありません。 身振り手振りを使っていないからといって、それで評価が落ちることもありません。
身振り手振りをする場合は、ここは必要だなと思うところのみ、自然な形で取り入れるのがベストです。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
148751views
関連コラム
このコラムに近いイベント

- 15年卒
- 16年卒
- 17年卒
- 18年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 21年卒
- 22年卒
- 23年卒
- 24年卒
- 13年卒
- 14年卒
- 25年卒
- エージェントサービス
【内定率80%】最短1日で内定が狙える採用枠にご推薦
58877 view
おすすめの就活イベント

人柄・価値観重視の社長選考へご招待
- 04/22 (16:00~20:20) 大崎駅

【商社×コンサル】“ヘンシン”し続け、常識を塗り替える『色のコンサルタント』
- 04/24 (14:00~15:30)

【高待遇な業界トップ企業】一次選考直結説明会
- 04/18 (10:00~11:30)