2019年11月26日(火) 更新

【選べない!!】複数の内定先から自分に合った企業を選ぶ基準3つ

内定先から就職先を選ぶのは大事な選択

就職活動で複数の企業から内定をもらっている場合はその選択に悩むでしょう。自分の将来に関わると考えると、なかなか選べないかもしれません。しかし、選べる就職先は1つです。複数の内定先から1つを選べないときは、どのような基準を持って選択したらいいのでしょうか?これには選ぶ基準があります。1つずつ確認していきましょう。

内定先を選ぶ基準①:実際に働いている人の印象

複数の内定先から1社を選べないときは、実際に働いている人の印象を比較してみましょう。内定をもらってから3年以内に辞める人は意外と多いものです。苦労して手にした内定でも仕事内容や、人間関係などに問題がると辞める可能性が高くなります。中々内定先を選べないときには、実際に働いている人を基準に見てみると良いでしょう。

離職率や平均年齢などを見て入社先を決めるのもポイント

就職四季報などを見ると実際働いた人の離職率や平均年齢、平均勤続年数がわかります。定着率などもわかるので、内定先を選べないときの選択基準にするといいでしょう。
この時に気をつけなければいけないのが、企業全体の平均を見るのではなく、この場合には同じ業種によっての平均値を見るのが選ぶ基準としては適切です。長く勤め上げたい時に参考にすると、同じ業種で複数から内定をもらって選べないという場合のポイントになるでしょう。

内定先を選ぶ基準②:会社の将来性

選考を受ける段階では同じ業種から選択したり、やりたいことなどから、多くの企業を受けて内定を貰ったというケースも多くあります。
しかし、同じような業種の企業から複数の内定を受けると選べない方は多くいます。そのときは、会社の将来性に注目してみましょう。内定をもらい、その5年後、10年後も働けるのか考えてみる必要があります。これは内定先が選べないときの重要な基準です。

5年後・10年後を想像できる企業を選ぶようにする

内定先を、複数もらった際にはその企業で、働いている姿を想像してみるのも選択するための一つの手です。
5年後、10年後どのような人材になっていたいなど考えてみるのも選ぶ基準となって良いのです。そして、自分の将来と企業の将来を照らし合わせることによって入社すべき企業が見えてきます。これは長く勤める企業であるのか、キャリアアップの為ための企業かを選択するのにも役立ちます。今だけではなく、将来のことを考えるのも内定先を選べないときの選択基準です。

内定先を選ぶ基準③:キャリアアップの可能性

内定をもらって、仕事をするのは給料を稼ぐのも当然のことですが、自分の力を付けるのも、必要な時代です。内定先が選べないときは、キャリアアップできるかを考えてみるといいでしょう。終身雇用のような、定年まで安泰という時代ではなくなりつつあるため、入社して自分の能力を向上させていく必要があります。そのときに、自分の能力向上などに対して支援をしてくれる企業も多くあるのです。選べないときには、こういった企業の支援を基準に内定先を選ぶのも良い選択となるでしょう。

資格取得などが活かせる企業を選ぶのも◎

資格取得、スキルアップを支援してくれる会社かどうか、内定先を選べないときは考えてみましょう。これは会社によって制度が異なるはずです。企業によっては業務に必要な資格取得に対して、金銭面の援助など支援をしてくれるところがあります。
支援が手厚い内定先を選べば、仕事にも集中しながらキャリア、スキルアップができるでしょう。将来のために自分の力を向上させたいと考えているなら、キャリアアップの可能性に注目して内定先を選ぶのがおすすめです。

どんな企業があるのか知ることも一つの選択

まずはどんな業界があり、業界ごとにどんな特徴があるのか知るのも一つの手です。自分の求めている企業の特性を知ることで職業選択の幅も広げることができるでしょう。業界マップでは、就活生に人気の高い21業界200社以上の情報を一気に読むことができます。この機会に無料でダウンロードし、業界理解に役立てましょう。

内定先が選べないときの選択基準は「社員の印象・会社の将来性・キャリアアップの可能性」

内定先を、複数もらった時にする選択は一生の問題となりますので、なかなか選べないと思います。しかし、企業の中の情報や支援システムなどを見てみると選ぶべき企業が見えてきます。基準を明確にして書き出していくと自分にあった企業を探し出す事が出来るようになります。また、そうする事で、自分自身のやりたいものなども見えてきますので、それが内定先の選ぶ、選ばないの基準にもなってきますので、是非こういった機会にしっかりと考えておくようにしましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

個別面談へご参加ください
  • 21年卒
  • 24年卒
  • 16年卒
  • 15年卒
  • 20年卒
  • 25年卒
  • 17年卒
  • 23年卒
  • 18年卒
  • 19年卒
  • 22年卒
  • 就活サポートサービス

個別面談へご参加ください

個別面談へご参加ください

51978 view

おすすめの就活イベント