2020年06月24日(水) 更新

就活で提出する健康診断書の有効期限や必要な項目~郵送時や間に合わない場合の対処法もご紹介~

就活で健康診断書は必要なのか

就活中は、さまざまな書類が必要になります。そのひとつとして挙げられるのが「健康診断書」です。健康診断書は、正式にいうと内定後に必要な書類です。しかし、ほとんどの企業が、内定前に健康診断書の提出を求めています。
健康診断書の提出に関しては、企業側から細かい指示があれば良いのですが、そこまで細かな指示をされないケースが多いでしょう。そのため、「どのような項目を診断すれば良いのか」「どのような提出方法なのか」など不安に思う就活生は、多いかもしれません。ここでは、健康診断書の有効期限や、提出する際に必要な項目をご紹介します。

自分は内定先で活躍できるタイプなのか、適性を診断してみよう

内定をもらった会社の仕事は、本当に自分に向いている仕事なのか気になりませんか?

そんな時は、自己分析ツール「My analytics」を活用して、自分と内定先の相性を診断してみましょう。

My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・弱み→それに基づく適職を診断できます。

My analyticsで自分が本当に内定先の仕事に向いているタイプか診断し、納得できる決断をしましょう。

健康診断の結果で内定が取り消しになることはない

上記で紹介したように、ほとんどの企業が内定前に健康診断書の提出を求めます。ですが、就活中あるいは内定後の健康診断で「要検査」となった項目があったとしても、それが原因で落とされたり、内定を取り消される可能性はほとんどありません。会社によっては、形式的に提出を求めているケースもあります。ですので、就活中や内定後の健康診断で良くない結果が出たとしても、心配せずに健康診断書を提出しましょう。

健康診断書の有効期限とは

そもそも健康診断書に有効期限はない

「自分の健康診断書の有効期限が分からない」という就活生も、少なからずいるでしょう。実は、健康診断書には、そもそも有効期限が存在しません。かといって数年前の診断書を提出するのは、NGです。重要なのは、企業がどの程度の期間内の診断書を求めているかだといえるでしょう。

ほとんどの企業は3ヶ月以内の健康診断書を求める

企業は、どの期間の診断書を求めているのでしょうか。一般的には、3ヶ月前までの診断書を求めています。これを聞くと、「3ヶ月に1回受診しないといけないの」と思う就活生もいるでしょう。大学で受診した場合は、その年度にもらった健康診断書で大丈夫です。

就活の軸を定めておこう

働くということに考える場合、就活の軸を定めておくといいでしょう。就活は内定を得ることが目的ですが、内定を得て入社した後も自分の選択に自信を持つことで、本当に就活が成功したといえます。しかし、就活の軸を定めることは難しいです。

そこで活用したいのが「就活の軸作成マニュアル」です。このマニュアルでは、就活の軸の作り方が詳しく紹介しています。無料でダウンロードできるため、働くことや就活に迷いがある就活生はぜひ手に入れてみてください。

健康診断を自分で受ける場合

病院より保健所で受けると安く済む

もし学校で健康診断を受けられなかったり、急ぎで診断書が必要になったりした場合は、自分で受診しなければいけません。健康診断は、病院や保健所で受けられます。ここでのポイントは、病院より保健所の方が安いということです。それだけでなく「就活用」と説明するだけで、一般的に必要な項目を診察してくれる保健所もあるのです。

健康診断書に必要な項目

健康診断では、どのような項目を受診すれば良いのでしょうか。一般的には以下のような項目となっています。

一般的な受診項目

  • 身長、体重の測定
  • 聴力、視力の測定
  • 尿検査
  • エックス線検査
  • 血圧の測定
  • 聴診器による診断

就活で使用する健康診断書では、以上の項目を診査しておけばいいでしょう。ただし、企業が受診項目を指定する場合もあるので、事前の確認が大事だといえます。

健康診断書の提出が間に合わない場合

提出が間に合わない場合は早めに連絡する

大学が健康診断書を発行する日が、企業が提示した締切に間に合わないというケースもあるかもしれません。そんなとき、何もアクションを起こさないのはNGです。採用担当者と連絡を取り、健康診断書の提出が間に合わないという旨を伝えましょう。ちゃんと事前に連絡すれば、企業も対応してくれるはずです。もし、何も言わずに面接当日「間に合いませんでした」というような対応をしてしまうと、「この人は仕事でもこうなのかもしれない」という気持ちにさせてしまい、就活で不利になるかもしれません。

早めに健康診断を済ませておくと安心

大学で健康診断を受けていない人は、自分で病院に行く必要があります。就活の合間に行かなければならないので、スケジュールを確認し早めに予約しておきましょう。このとき、検査項目のチェックも忘れずにしておいて下さい。会社によっては、視力検査や聴力検査などが必要な場合があります。必要な検査を受けなかった場合、もう一度健康診断を受けなければならず、二度手間になるうえに提出日に間に合わない恐れがあります。 早め早めの受診を心がけましょう。

健康診断書を郵送で提出する場合

中身が透けないように注意する

就活の段階で健康診断書を提出する際、健康診断書を郵送する場合があります。健康診断書は個人情報が多く記載されているので、郵送するときは中身の透けない封筒を使用しましょう。雨などで濡れる場合もあるので、事前に健康診断書をクリアファイルに挟んでから封筒に入れると安心です。

郵送で提出する場合は添え状をつける

健康診断書を会社に提出する際は、添え状を付けましょう。添え状には、以下のように書いておけば問題ありません。

添え状の書き方


「お世話になっています。応募者の○○(氏名)です。ご指示のありました健康診断書をお送りいたします。ご確認のほど、よろしくお願いいたします。」

添え状は、このように書いておきます。内定後に健康診断書を郵送する際も、同じように添え状をつけて送りましょう。

就活で必要な健康診断書は3ヶ月以内のものを用意!必要な項目を把握しよう

ここでは、就活で提出する健康診断書の期限や、必要な項目をご紹介しました。自分で受診する場合は、3ヶ月以内のものを用意しましょう。企業によっては、受診項目を指定する場合があるので、事前に確認しておくことが大事です。郵送する場合や間に合わない場合は、きちんとした対応をとりましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント