2020年06月29日(月) 更新

入社時に提出する身元保証書の書き方と確認する2ポイント【記入例あり】

入社時に必要となる身元保証書とは?

入社のときに提出が必要となってくるのが、「身元保証書」です。身元保証書の書き方と記入例を紹介する前に、身元保証書はどんなものかを先に紹介しておきます。

身元保証書は入社する時に提出することが多い書面となります。また、大抵の場合、この身元保証人は、1人ではなく2人という場合が多いものです。

身元保証書は誓約保証書としての役割も果たす

身元保証書は、まれに誓約保証書と呼ばれる事があります。誓約保証書とは何か。企業への入社誓約を保証する書類の事です。
ややこしい表現になりますが、誓約書の保証書ととらえてください。入社する人が誓約保証書を提出する事で、会社側はもしもの時の損害に備えられるのです。

誓約保証書=入社後の損害賠償を保証する書類

身元保証書(誓約保証書)は、入社後の損害賠償を保証する書類です。
そもそもこの身元保証というのは、もし、その社員が将来会社に重大な損害を与えてしまった場合、そしてそれを本人が全て賠償できないというような場合に、その社員と一緒に賠償する、ということを保証することをいいます。

ただ、身元保証人は、「身元保証ニ関スル法律」により保護されている保証人となります。そのため、その責任は通常の連帯保証人の責任とは大きく異なっているのが特徴です。

保証人の実在証明を確認するために絶対必要!!

このように、身元保証が必要となりますが、身元保証書というのは、その保証人が実在か証明するための書類ということができます。その保証人が架空の人物ではなく、実在の人物だということを確認するのです。ですから、身元保証書は会社へ入社時に絶対的に必要となります。それでは続いて、身元保証書の書き方を紹介します。

自分は内定先で活躍できるタイプなのか、適性を診断してみよう

内定をもらった会社の仕事は、本当に自分に向いている仕事なのか気になりませんか?

そんな時は、自己分析ツール「My analytics」を活用して、自分と内定先の相性を診断してみましょう。

My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・弱み→それに基づく適職を診断できます。

My analyticsで自分が本当に内定先の仕事に向いているタイプか診断し、納得できる決断をしましょう。

入社のときの身元保証書の記入例と書き方

調査方法:メールを配信して学生にアンケート
調査実施日:2017/1/26~1/29
投票数:438

就活生を対象に438名から集計したアンケートによると、「入社時に提出する身元保証書の書き方について知っていますか?」という質問に対して、14.8%の人がYes、85.2%の人がNoと答えました。(2017年1月時点、キャリアパーク調べ)

就活生の多くは身元保証書の書き方を知らないという調査結果が出ました。しかし、それもそのはずです。なかなか日常生活で身元保証書を書く機会はありませんよね。今回は急に身元保証書を書くことになったときでも、焦らずに正しく書けるよう、身元保証書の書き方をご紹介していきます。

以下を身元保証書の書き方として記入例を参考にしてください。また、書き方としてサインをするにあたっては、注意刷るべき点があります。

【書き方・書式の注意点】
・丁寧で読み取れる字を書くことを心がけ、達筆で書かない。
・契約期間や更新の有無は、しっかり確認する
・誤字脱字はしない

以上が身元保証書の書き方・書式として、注意しておくポイントです。

書式の参考に!身分保証書の記入例

【以下、書式の例です。】

(宛先)株式会社 ●● 代表取締役社長 ●●殿

身元保証書
私●●は、このたび貴社に採用される●●が、法令および貴社の雇用規則を順守することを、身元保証人として保証します。
本人が貴社の雇用規則に反し、故意または重大な過失により貴社に損害を被らせた場合は、本人と連携して賠償の責を負いますことを、ここに誓約致します。但し、保証期間は採用日より3年間とします 。

(日付)
被保証人
現住所●●
氏 名●● 印
保証人
現住所●●
氏 名●● 印

以上が、身元保証書の書き方の記入例となります。いざというときには、こちらの書式・記入例を参考としてください。

書式と合わせて身元保証書の提出時に確認しておきたいこと

身元保証書を会社に提出する際に、書式以外にも合わせて注意しておきたいポイントが2つあります。提出時には非常に大事なポイントとなりますので、しっかりとおさえてくださいね。

確認ポイント①:身元保証期間

身元保証書にサインをするにあたっては、書き方とおもに確認をしたいポイントを押さえておきましょう。最初にチェックしたいのは、身元保証期間です。当事者間で定めない場合は3年間となりますが、もし、書面上で定める場合でも上限が5年間です。また、保証期間に自動更新があるかないかという点と、そして保証期間が何年かという点は、サインをする前に確認をするようにしましょう。

確認ポイント②:印鑑証明書が必要かどうか

身元保証書を提出する際には、記入例や書き方とあわせて印鑑についても確認をしておきましょう。身元保証書の提出と同時に「身元保証人の印鑑証明書」も提出が必要という場合もあるからです。

身元保証書の書き方(書式)は記入例を参考に!合わせて保証期間の確認も!

入社時に提出する、身元保証書の書き方や記入例について紹介しましたがいかがでしたか?
紹介したように、身元保証書(誓約保証書)の書き方・書式は記入例を参考とし、絶対に誤字脱字など書き間違えがないようにしましょう。また合わせて、身元保証書の書き方と合わせて保証期間や、印鑑証明書も提出する必要があるのかをしっかりと確認するようにしましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント

<WEB>【最短2週間で内定】卒業後の就活を内定まで徹底サポート!就活支援サービス<マイナビジョブ20’sアドバンス>

    【関西エリアの方はこちら】※就活相談日時につきましては、この後ご案内するURLよりご予約ください。