2019年11月11日(月) 更新

SPIで出題される図形問題の解答のコツ【就活対策】

就活生にアンケートで聞いた生の声はコチラ!

まずSPIとはどういったものなのでしょうか?キャリアパーク編集部が独自にアンケートを行い、学生たちの生の声を集め、代表的な声をまとめました。

質問:SPIを行っている会社に対してどのような印象をお持ちで、どのような対策をしていますか?苦手な問題とその理由、オススメの勉強法や書籍などもあわせて教えてください。(対策をしていない人はその理由を教えてください。)

就活生の回答

SPIをおこなっている企業は、学力を重視しているという印象があります。対策として、就職サイトでやっている模擬試験を受けたり、学校でやっているSPI講座に参加したりしました。苦手な問題は、非言語分野の表を用いた割合の問題やグラフを読み取る問題です。内容を読み取るのに時間がかかってしまうというのが苦手な理由です。おすすめの勉強法は毎日少しずつでもいいから、必ず勉強する時間を作ることだと思います。模試とかの復習も大事なので、すきま時間を利用して繰り返し勉強してきました。SPIに関する書籍は、特に購入していません。

※上記は就活生から取得したアンケート回答を基に、編集部で独自に加筆した代表的な学生の声の一例です。

図形問題を解答するコツは「慣れ」と「想像力」!?

就活生の声

キャリアパーク会員の就活生を対象に「SPIで出題される図形問題の解答のコツについて教えてください!」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。

  • なれ
  • イメージする
  • 慣れ
  • 想像力

■調査方法:キャリアパーク会員へのダイレクトメール
■調査日時:2017年3月8日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「SPIで出題される図形問題の解答のコツについて教えてください!」
ほとんどの就活生が、「慣れ」か「想像力」が図形問題を解答するコツだとしています。どちらもざっくりはしていますが、間違いではないのかもしれません。 では、これ以外で図形問題を解答するコツはないのでしょうか。SPIは時間との勝負ですので、迷っている暇はありません。今すぐ対策をとっていきましょう。

短時間だからこそ落ち着いて解答する

SPIの命令表の種目では図形が用いられることが多いです。指示に従って、図形の色付けされた部分を置き換えたり、反転させたりした結果、どの様な図形になるのかを求めます。SPIでの選択肢の内容は、間違えやすい図形が記載されているので、落ち着いて正しい図形を選択しましょう。1問につき1分以下しか時間がありません。SPIの中でも焦ってしまい間違えやすい問題の1つと言えます。

実際に図形を書いて整理すると解答しやすい

SPIにおける図形の命令表は、頭の中で整理して解答するよりも、実際に図形を書いて整理した方が間違えづらいです。WEBテストの場合は図形を書くことができないこともあります。イメージに描くか、メモが許されれば急いで書き写し解答するかしかありません。どちらの場合においても、日頃からどれだけSPIにおける図形の命令表の問題を解いてきたかが示されるので、重点的に学習しましょう。

図形問題の暗号は法則性を即座に見抜けるかがカギ

SPIの図形の暗号問題は、経験が無ければ何が書いてあるのかわからないこともあります。まずは、暗号問題を何度も解いて、慣れることが大切です。AがBになり、DがAになるなど、法則を即時に見抜くことが大切です。すぐに解答できるようにはならないので、毎日SPIには時間をかけて習得しましょう。

出題されている記号の意味を読み取れば攻略できる

SPIの図形の暗号問題は、図形から記号、そして図形に向けて矢印が書かれています。これは、最初の図形から記号が意味する内容によって、違う図形に変化することを示します。本来は、全く違う意味の記号であっても、その問題の中では90°反転させる意味になっているなど、独自の法則になっています。その記号の意味を読み解くことができればSPIの図形の暗号問題は攻略できます。

角度を求める図形問題は必ず正解すべき

SPIの図形問題の中でも、角度や辺の長さ、面積を求める問題は中学生レベルなので、必ず正解して点数を稼ぎましょう。新たに学習するのではなく、中学生の頃に1度習っていることなので、復習をするだけで身につけられます。SPIの図形問題の中でも、最初に解いてしまうべき簡単な問題形式であるため確実に正解できるように対策しましょう。

角度の問題は簡単!早い解答を意識すると◎

冷静に解答すれば間違えることが考えづらいSPIの問題は、できるだけ早く解答することを考えましょう。選択肢の1の位の数字を見ることで、計算式からどの選択肢が正解の可能性があるのかを見いだせます。選択肢を4つから2つに絞ることによって、計算の途中でも正解がわかるようになります。そういう風にして、少しでも時間を節約していきましょう。

SPI対策に反復練習ができる問題集をプレゼント

採用試験でSPIを実施する企業は多いです。そこでおすすめなのが「SPI模試&問題集」です。模試には、言語と非言語の問題が100問収録されています。今なら100問解ける問題集もついてくるので、合計200問の例題を解くことが可能です。詳しい解説つきなので、問題が解けなかったという人も力をつけることができるでしょう。分からなかった問題をそのままにせず、解説を読んで意味や解き方を理解することが大切です。無料でダウンロードできるので、腕試しがしたいという就活生にもおすすめです。

就活のSPIで出題される図形問題の対策は難易度の低い問題で必ず正解すること

就活のSPIでは、文章問題が多く出されるので、図形問題にとりあえず慣れることから始めましょう。角度や面積を求める様な、比較的簡単な問題はできるだけ早く対策を済ませておきましょう。そして、図形を用いた暗号問題や命令表などの対策に時間をかけて、少しでも得点を稼ぐことが大切です。SPIの問題は、自分にとって理解しやすいように図形を書き換えたり、仮定した図形を書いたり工夫して正解を導き出しましょう。出題される図形問題の中でも難易度はまちまちですから、簡単なものを確実に取りに行くのが一つの対策になります。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

個別面談へご参加ください
  • 16年卒
  • 17年卒
  • 24年卒
  • 25年卒
  • 18年卒
  • 21年卒
  • 22年卒
  • 15年卒
  • 19年卒
  • 23年卒
  • 20年卒
  • 就活サポートサービス

個別面談へご参加ください

個別面談へご参加ください

52112 view

おすすめの就活イベント