2020年07月03日(金) 更新

興和(KOWA)の面接に受かるための対策と回答例

興和対策:面接の流れと内容

興和の面接は、業種柄、希望職種により選考過程が分かれます。まず、すべてに共通しているのは1対1の個人面接が最低1回。そして最後に、役員3人と学生1人の役員面接があります。医薬研究開発生産部門では、web選考後のグループディスカッションと適性検査の後、一次面接として個人面接があり、その後、学術面接、役員面接と続きます。機電系研究開発職では、会社説明会、適性検査、一次面接の後、技術面接があります。最後の役員面接は同様です。その他の職種は、共通で会社説明会、適性検査の後、グループディスカッション選考があります。この後、個人面接が1、2回あり、役員面接となります。

業種柄・希望職種により選考過程が異なるが1対1の個人面接は共通

概ね、和やかな会話という雰囲気で進むようで、面接官の方も、学生の方に耳を傾け、話を聞いてくれるようです。しっかりと回答例を想定し、対策を練って興和の面接に望みましょう。それでは、実際に対策と回答例を紹介していきます。

興和対策:面接で聞かれた質問例集

興和の面接での主な質問集です。これらに目を通し、回答例を練って対策を打っておきましょう。
・自己PR
・興和の志望動機
・MR志望動機
・面接官の印象
・学生時代頑張ったこと
・最近気になる
・長所・短所
・他社の選考状況
・入社して自分の生かせるところはどんなところか?
・周りからどう思われている?
・挫折経験は?
・企業を選ぶ基準
以上が、興和の面接での主な質問集です。傾向としては、必ずしも自己PRが聞かれるわけではないこと。そして、長所・短所を聞かれることが多いことです。これらと職種の志望理由から察するに、興和の特徴が見えます。興和は、多角的な事業を展開しているため、特定の事業や職種に希望通り配置されるとは限らないのでしょう。このことから、学生自身の希望もさることながら、現在の学生自身が自分をどう認識しているのかと、学生の適性を推し量る意図が読み取れます。
さらに、企業を選ぶ基準や、他社の選考状況を聞く点からも、学生が、興和の持つ多様な特徴のうち、どの点に惹かれたのかを聞く意図もあるのでしょう。希望の職種や事業があることは、悪いことではありませんが、対策として、我の強さをおさえ、自身の長短を把握して、回答例を用意しておく必要があるでしょう。

面接力診断で、苦手分野を見つけよう

興和の面接を突破するには、対策すべきポイントが多くあります。たった一つの見落としが、致命傷になりかねません。

そこで活用したいのが、「面接力診断」です。

面接力診断は24の質問に答えるだけで、自分の弱点をグラフで見える化できます。ぜひ活用して、志望企業の面接を突破しましょう。

興和対策:面接の質問と回答例①

【質問例】
長所と短所について教えてください。

【回答例】
わたしの長短は、良きにつけ、悪しきにつけ、マイペースで頑固である点に尽きると思います。長所として見た場合は、周りに流されずに落ち着いて考えて行動し、決心も揺るぎにくいと言えます。しかし、これは短所でもあります。一度、没入すると、周りのことが目に入らなくなり、そして、自分が信じるもの、決めたことに、こだわるところがあります。
これは、わたしの欠点であり、時として、協調性を乱してしまうこともあり、直さなければいけないことでもあると思います。ただ、良い側面もあると考えています。ひとつのこと集中し、淡々と続けていくこと。この良い面は、これからも育てていきたいと考えています。

興和対策:面接の質問と回答例②

【質問例】
挫折経験はありますか?

【回答例】
わたしの第一の挫折経験は、サークル活動で役職を経験した際の経験です。何でもないイベントサークルで、楽しくしていればいい程度でした。先輩の方々の行いを見ていて、特段、人をまとめることの難しさなど、感じていませんでした。しかし、一度担ってみると、これが厄介でした。皆、サークルというものに、それほど本気になることはなく、調整というものは斯くも難しいものかと実感せざるを得ませんでした。徐々に人同士のつながりは、疎遠になり、わたしが属していたサークルの活動は、その規模や頻度を減らしていきました。わたしが入学当初は、大規模であったものが、わたしが役職を勉めて、有名無実の組織へと変わってしまったのです。
自分で言うのもなんですが、入試や学業、アルバイト何をとっても、それほど大きな挫折など感じたことはありませんでした。しかし、それらはわたし自身でどうにかなる問題ばかりだったのです。人とつながり、影響を与え合い、協調していくことがこれほどまでに難しいものなのか。殊、サークルとは、動機付けが非常に難しいもの。これこそわたしの挫折経験です。

自己分析の浅さは、人事に見透かされる

就活で内定を勝ち取るためには、自己分析をして自己理解を深める必要があります。自己分析を疎かにしていると浅い答えしか浮かばず、説得力のある回答ができません。

そこで活用したいのが、自己分析ツールの「My analytics」です。

My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・特徴を見える化できます。
My analyticsでサクッと自己分析をして、選考を突破しましょう。

興和対策:面接の質問と回答例③

【質問例】
学生時代頑張ったことについて教えてください。

【回答例】
わたしは、学生時代、目一杯に遊びたい、今しかできないことをしたいという気持ちから、旅をしたいと考えるようになりました。しかし、さすがに旅行となるとお金がかかります。まず、わたしはお金を稼ごうと、アルバイトに奔走しました。ただ、下宿住まいで、親からの仕送りもあまりない状況。どうしてお金は貯まらず、月日だけが過ぎました。これではいけないと思い、考え方を切り替え、バックパッカーのごとくに、国内をさすらうことを計画しました。すぐに行動して大まかなルートだけを決め、荷物を持って様々なところを見て回りました。
これは非常に面白いもので、良い経験でした。今、振り返ると、最も面白く充足した日々は、旅行そのものよりも、この悪戦苦闘の日々であったのではないかということです。目的を定めて、必要な手段を考案し、実行する。そして、その結果を検証する。これこそわたしが学生時代にがんばったことであったろうと思います。

興和の面接では「長所・短所」について聞かれることが多いため自己分析をしてわかりやすく回答できるよう対策する

以上が、面接での対策と回答例です。興和の面接は、その興和の企業特性を顕著に表わしたものです。興和は多角的な事業を展開する企業です。ですから、希望通りの職種や事業に配属されるとは、限らないでしょう。この点を把握しているのか、そして、希望の強度と根拠はどの程度かは、見られるところだと思います。余りに自重しすぎると、今度は企業そのものの志望動機の根拠が揺らぎかねません。このバランス感覚こそ、面接対策の肝でしょう。想定される質問への回答例は用意しておきましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント