2020年05月22日(金) 更新
ヤマハ(YAMAHA)の面接に受かるための対策と回答例
目次
ヤマハ(YAMAHA)の選考対策:面接の流れと内容

就活ではヤマハに限らず面接に至る前に、まずはエントリーシートを出す必要があります。ただし、ヤマハの場合、その名称は「キャラクターシート」というものです。
ヤマハでは就活生にWEBテストが実施され、一次選考をパスしたあとに面接へ進むという流れになります。それぞれの段階で、選考対策をとるのが必要です。当然、最終面接まで進むためにも対策が必要となります。
希望職種によっては筆記試験も実施される
技術系・開発系の場合は、個人面接に加えて筆記試験が行われます。営業系・企画系は、筆記試験は行われません。こちらの試験に合格した人は、最終面接に進む流れになります。
次からは、ヤマハの面接で問われる問題とその回答例を見ていきましょう。どのような問題が出るか、というのを、把握しておけば、対策を立てやすいと考えられます。また、最終面接でしっかりと持っている力を発揮するためにも、予め対策を立てておくべきです
。
自己分析の浅さは、人事に見透かされる
就活で内定を勝ち取るためには、自己分析をして自己理解を深める必要があります。自己分析を疎かにしていると浅い答えしか浮かばず、説得力のある回答ができません。
そこで活用したいのが、自己分析ツールの「My analytics」です。
My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・特徴を見える化できます。
My analyticsでサクッと自己分析をして、選考を突破しましょう。
ヤマハ(YAMAHA)の選考対策:面接で聞かれた質問例集
就活でヤマハの最終面接まで進みで聞かれる質問を把握し、その対策を講じるとともに、回答例も見ていきましょう。まずは就活生がヤマハの最終面接で聞かれる質問のいくつかを紹介します。
【質問例】
・なぜヤマハを志望しようと思ったのか
・英語はできるか
・海外勤務はできるか、できないか
・学生時代に打ち込んできたことは何か
・最終面接では自己PRを行う時間が設けられます
ヤマハの場合、最終面接では面接が始まったときに自由に自分をアピールする時間が設けられています。就活生によって何をアピールするか、というのは違いますが、明確な「質問事項」が存在しない分だけ、回答例を事前に対策するのも難易度は高くなるかもしれません。最終面接に進める、ということがわかったら、すぐにヤマハへの面接対策を講じましょう。次からは、「回答例」を紹介します。
ヤマハ(YAMAHA)の選考対策:面接の質問と回答例①
【質問例】
「英語はできますか」
この質問に対しては、「日常会話程度の英語」をできる人は珍しくありませんので、具体例などを盛り込むとよいでしょう。
【回答例】
「TOEICで700点をマークしているので、英語は問題なく扱うことができます。日常会話はもちろん、ある程度専門的なやりとりも行えます。学生時代は英語力を生かし、英語を専門とする家庭教師をやっていました」

ヤマハ(YAMAHA)の選考対策:面接の質問と回答例②
【質問例】
「海外勤務はできるか、できないか」
【回答例】
「海外を拠点とする勤務は可能ですし、また、希望しています。アメリカのカルフォルニアには12歳まで住んでおり、第二の故郷とも言える場所です。英語も、日本語と同等程度に扱えます」
ヤマハ(YAMAHA)の選考対策:面接の質問と回答例③
【質問例】
「学生時代に打ち込んだことについて」
【回答例】
「クラブ活動ができるようになる小学校4年生から大学院まで、ずっと吹奏楽をやっていました。6歳からやっていたピアノを吹奏楽でも担当し、中学2年、高校2年、大学1年のときに全国大会出場を経験しました。お盆とお正月の3日間の休みを除き、部活動漬けの毎日でしたが、そのなかで育まれた人間関係と音楽への情熱は、今も私を支えています」
ヤマハ(YAMAHA)の選考対策は過去の面接回答例を参考に事前準備を!
ヤマハ(YAMAHA)の面接の選考対策と回答例を見てきました。ヤマハの場合、最終面接に苦戦する人が多いです。就活生は紹介した質問と回答例を参考に、面接の選考対策をしっかりとたてるようにしましょう。回答する際のポイントは、聞かれた質問に対して具体的に伝えることです。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
20905views
関連コラム
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

新商品の数は1000種類以上!「あったらいいな」を形にするクリエイティブ集団企業の説明会
- 05/02 (14:00~15:15)

ソーシャルサービスで時代を動かす会社を創る!
- 04/25 (11:00~12:00)

【国内シェア1位】大手企業のパートナーとして、オーダーメイド開発型で邁進するモノづくり企業のインターン
- 05/08 (14:00~15:00)