2019年12月16日(月) 更新
リクルートホールディングスの面接に受かるための対策と回答例
目次
リクルートホールディングス対策:面接の流れと内容

リクルートホールディングスの面接の流れと内容についてご紹介いたします。
面接は複数回行われます。人によっては内定までに5回ほどの面接がある場合もあります。リクルートホールディングスの面接では鋭い質問を受けることが多くなりますので、準備不足にならないよう回答例を事前に作成し、面接対策をしましょう。
【1次面接】
学生2人に対して面接官1人です。
面接官は中堅社員で、基本的な質問になります。
【2次面接】
学生2人に対して面接官1人です。
面接官は中堅社員になります。1次面接よりも鋭い質問があり、雰囲気も厳しくなります。
【最終面接】
学生1人に対して面接官1人の個人面接です。
面接官は役員で、「リクルートホールディングスでやりたいこと」に関する質問があります。質問内容は鋭いので、この問いに対する回答例を対策しておきましょう。次にリクルートホールディングスで多く質問される内容について見ていきましょう。
実際の面接評価シートで確認する
面接をする際、面接官は面接評価シートを元に就活生を評価しています。面接評価シートには、マナーや身だしなみ、質問に対する受け答えなどの内容をチェックする項目があります。企業や職種によって設定されている項目は異なりますが、参考にすることで、面接官視点を把握することができます。「面接評価シート」を無料で手に入れて、面接前に最終調整をしたり、就活生同士の練習で活用したりしましょう。
リクルートホールディングス対策:面接で聞かれた質問例集
リクルートホールディングスの面接で聞かれた質問は以下の通りです。
回答例は次に示しますが、自分の言葉で伝えらえるように対策しておきましょう。
・学生時代に頑張ったこと
(面接で特に時間をかけて聞かれますので、十分な回答例の対策が必要です)
・会社を選ぶ軸は何か
(仕事観についてみています)
・今までの人生の中で、自分を大きく変えた出来事
・リクルートホールディングスに関して質問は?
・リクルートホールディングスを志望する理由
・リクルートホールディングスでやりたいこと
(最終面接で詳しく聞かれます。事業をどのように進めていきたいのか十分な対策が必要です)
・海外で仕事したいか
・短所は どうやって克服したいか
それではリクルートホールディングスへの具体的な回答例について見ていきましょう。
リクルートホールディングス対策:面接の質問と回答例①
【質問例】
「学生時代に頑張ったことは何ですか」
【回答例】
「私は大学4年間陸上部に所属しました。トレーニングはもちろんのこと、毎日の食事を気をつけ怪我をしない体を作るように努力しました。食事の知識をつけるためにトレーニングの合間に文献を調べたり、セミナーに出席してアスリートの食事について学び、食事のほとんどを自炊するようになりました。毎日続けることは大変でしたが、そこから自分の体にあった食事、試合でパフォーマンスをあげるためにはどのような食事が良いか、自分の体と向き合うことができました。このことから、試合での結果は技術的な部分だけではなく、栄養、メンタル様々なものが関わりあっていることを学びました。」
リクルートは他企業と比較して、この質問にかける時間が多いのが特徴です。自分が頑張ったことに対して、そこから何を学んでどのように自分が成長したかを自分の言葉で話せるようにしましょう。
リクルートホールディングス対策:面接の質問と回答例②
【質問例】
「会社を選ぶ軸は何か」
【回答例】
「私は東南アジアに興味があり、近い将来、自分が東南アジアで新事業を生み出すことができるかどうかという軸で会社を選択しています。会社に対する価値観、考え方がリクルートの社風と合っているかどうかを見ています。リクルートのウエイ(大切にする考え方)からも、「変化する時代を先取りして果敢に挑戦することで新しい価値を生み出す」ことを重視しています。」
この点を自分の言葉で伝えられるといいでしょう。
リクルートホールディングス対策:面接の質問と回答例③
【質問例】
「短所は どうやって克服したいか」
【回答例】
「私の短所は、自分の主張をすぐに述べてしまうところです。そういったことを自覚しているので対策として、相手の意見を聞いてから自分の意見を述べるように心がけたり、友達から自身の短所について意見を求めるようにして、それを行動に取り入れて克服していきたいと思います。」
リクルートホールディングスの面接では回答例を参考に入社理由について明確に話せるよう対策する
これまでリクルートホールディングスの面接対策と回答例について述べてきました。面接で聞かれる質問は一般的ですが、リクルートホールディングスでは「学生時代に頑張ったこと」に興味を持っています。回答例を参考に簡潔で分かりやすい説明ができるように対策しましょう。また、質問では「なぜ」と深く追求してきます。主体的に取り組んだ出来事でないと回答できませんので、なぜそのように考えたのか説明ができるように面接前に対策しておきましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
6038views
関連コラム
このコラムに近いイベント

- 23年卒
- 22年卒
- 21年卒
- 20年卒
- 19年卒
- 18年卒
- 24年卒
- 17年卒
- 15年卒
- 16年卒
- 既卒・第二新卒向けサービス
既卒・フリーターでも20代の完全未経験から納得の企業へ入社できる就職支援サービスのご紹介です。
113873 view

- 17年卒
- 18年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 21年卒
- 22年卒
- 23年卒
- 24年卒
- 15年卒
- 16年卒
- 13年卒
- 14年卒
- エージェントサービス
【取扱求人数:20,000件以上】90%以上の方が年収アップを実現しております!
【取扱求人数:20,000件以上】90%以上の方が年収アップを実現しております!
99249 view
おすすめの就活イベント

《自分の志望企業・業界のOB・OGと繋がることができる!》大学関係なくOB・OG訪問ができるアプリ【Matcher】
- エントリー後、運営企業からSMSまたはメールでご案内いたします

第一希望の企業への内定を目指すために、最適なオーダーメイドのプランをご提案します!『キャリアパーク就活サポート電話面談』
- 04/26 (09:15~09:30)

「住生活」をより豊かにすることで、カーボンニュートラル社会の実現にも貢献!
- 05/02 (16:00~17:00)