2017年06月29日(木) 更新
三井住友カードの面接に受かるための対策と回答例
目次
三井住友カード対策:面接の流れと内容

三井住友カードの面接は4回程度あります。1回目、2回目は複数の志望者と共に行うグループ面接で、3回目以降が個人面接になります。4回目の面接に通ると、最終的に意思確認の場が設けられ、そこで承諾すれば採用といった形です。(人によって回数が異なる場合もあります)三井住友カードの面接は長期に渡るため、気を引き締めていくことが求められます。
面接は4回程度実施されエントリーシート内容を中心に質問される
三井住友カードの面接の内容に関しては、エントリーシートに記載したことなどが中心に聞かれます。対策については、次の質問例を参考に自分なりの回答例を用意しておきましょう。回答例はあくまでも参考として活用して、面接では自分の出来事や本当のことを話せるようにすることが大切です。対策はしっかりしておきましょう。
三井住友カード対策:面接で聞かれた質問例集
この項目では三井住友カードの面接で実際に聞かれた質問を質問例としてまとめました。
面接対策としてこれらの回答例は必ず用意しておくようにしましょう。
面接で聞かれる質問一覧
- 志望動機
- 自己紹介
- 政治経済で関心のある出来事
- 挫折経験と乗り越え方
- 会社に入ってやりたいこと
- 会社に求めるもの
- 企業選びの基準
- 内定をもらったらどうするか
- 第一志望か
- なぜその職種なのか
- 自己アピール
- 学業以外で頑張ったことはあるか
- 何か質問はあるか
この他にも三井住友カードでは、一般的に問われる内容が質問される場合があります。それを踏まえて、三井住友カードの面接対策として問われそうなことを挙げ、回答例を作っておきましょう。次の項目では回答例を紹介したいと思います。
三井住友カード対策:面接の質問と回答例①
【質問例】
三井住友カードが第一志望ですか?
【回答例】
第一志望です。
○○社と○○社の先行待ちですが、御社で内定を頂けた場合は2社にお断りの連絡を入れたいと考えております。
私は御社でクレジットカードに限らない新たなカードマネーの可能性を共に作り上げたいので、第一志望にさせて頂きました。
三井住友カード対策:面接の質問と回答例②
【質問例】
企業選びの基準について
【回答例】
私の企業選びの基準は、2つあります。
1つはクレジットカード会社であり、常に新しい可能性を見出して行こうという企業であること。
2つ目は新規事業に積極的な企業であることです。
御社は常にその2つの基準を意識されており、クレジットカード業界だけではなく社会全体をよくして行こうというミッションを掲げているため、志望させて頂きました。
三井住友カード対策:面接の質問と回答例③
【質問例】
なぜ営業職なのですか
【回答例】
人との繋がりを通してクレジットカードの魅力を伝えていきたいと考えた時、これまでの自分の能力で出来るものは営業だと感じたからです。
今まで飲食店やコールセンターなどでも、目標に対してお客様の目線に立ち提案を積極的に行うことで売り上げ目標をクリアしてきました。
そして、そこで繋がりが生まれ、更に人を呼んできてくれるという経験をしています。
そのためお客様と一番身近な存在であり、クレジットカードの良さを伝えられる営業を希望しています。
三井住友カードの面接ではエントリーシートを中心に質問されるので回答例を参考に自分の言葉で話せるよう対策する
三井住友カードの面接で聞かれる質問や回答例について紹介しました。回答例を参考に、自分なりの回答例を対策として作ることで、自分の実際に考えていることに関連性が生まれてきます。そうすると段々と自己分析が出来るようになり、三井住友カードからの咄嗟の質問にも答えやすくなります。そのため、三井住友カードの面接対策としてこの記事に挙げた質問には回答例をつけるように対策していきましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
9942views
国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!
就活生必見のお役立ち情報が満載!
関連コラム
このコラムに近いイベント

- 18年卒
- 17年卒
- 20年卒
- 22年卒
- 21年卒
- 23年卒
- 19年卒
- 既卒・第二新卒向けサービス
書類免除・選考免除の企業もあり l 未経験でも「20代」なら納得就職が狙えます!
既卒・フリーターでも20代の完全未経験から納得の企業へ入社できる就職支援サービスのご紹介です。
13070 view
おすすめの就活イベント

内定まで安心して任せられる、4年生秋からの就活プランをご提案します!『キャリアパーク就活サポート電話面談』
- 09/30 (17:30~17:45)

理想の内定が目指せる求人フェア@関西(24卒向け)
- 10/05 (11:00~12:00)

【24卒・面談】機電情報系の学生におすすめしている就活サービス
- 10/03 (18:00~19:00)