2016年11月29日(火) 更新

富士通ビー・エス・シーの面接に受かるための対策と回答

富士通ビー・エス・シー対策:面接の流れと内容

富士通ビー・エス・シーの面接は、1次面接→2次面接→最終面接の順に行われます。1次面接の際に作文や履歴書、成績証明書の提出を要求されます。面接担当者によっても異なる可能性はありますが、基本的には和やかな雰囲気の面接であることが多いようです。面接時には、富士通ビー・エス・シーの志望度についてはまったく気にせず、内面重視の面接スタイルが多いです。

ITを通じて人と社会に貢献することへの意欲がある人物であるとアピールする

別途先輩社員との交流する機会も設定してもらえるとのことです。そして面接の度に結果のフィードバックがもらえるとのことです。したがって、富士通ビー・エス・シーの面接対策で大切なことは、回答例でも示す通り奇をてらうことなく、ひたすら自分のこれまでの経験を見つめなおすことです。さらに富士通ビー・エス・シーは求める人物像として、目標を掲げ主体的に行動できる人物、ITを通じて人と社会に貢献することへの意欲がある人物を挙げています。これらの人物像に合致する人物であることをアピールすることが重要です。エントリーシートや志望動機欄に記した回答例も参考にしつつ、各自面接対策を検討してください。

富士通ビー・エス・シー対策:面接で聞かれた質問例集

富士通ビー・エス・シーの面接で聞かれた質問例は以下の通りです。
・大学時代に一番頑張ったこと
・アルバイト経験
・なぜSEになりたいのか
・入社したらどのような部署にいきたいか
・自分の長所短所
・大学の専攻とゼミについて
・卒論について
・自己PR
・プログラミング経験
・PCやネットワークについての知識

面接での質問は一般的なものが多い傾向がある

富士通ビー・エス・シーの面接では、一般的な質問が出されることが予想されます。したがって、です。エントリーシート欄や志望動機欄でも記した回答例や対策内容も参考しつつ、以下に示す3つの質問に対する回答例を参考にして、各自面接対策を考えてみてください。これらのうち、3つの質問について回答例を示します。

富士通ビー・エス・シー対策:面接の質問と回答例①

【回答例】
例①大学の専攻とゼミについて

私は、大学では経済学部で、国際金融論のゼミに所属しています。毎週のゼミでは、3名ずつ6つのグループに分かれて、課題書について輪番で読書を行い、発表用のレジュメを準備した上で、ゼミ生全員でディスカッションを行います。私の関心ごとは、アジア圏の通貨政策、特にユーロ圏における共通通貨のような共通通貨がアジアでできるかどうか、その可能性と課題についてです。ASEANを中心とした成長局面の国々が多い中で、日本の果たす役割がどのようなものなのかが大きな課題だと思います。残り1年の研究期間で、私なりの考えを深めて、卒業論文としてまとめていきたいと思います。

富士通ビー・エス・シー対策:面接の質問と回答例②

【回答例】
例②自分の長所短所

私の長所は、1つの物ごとを深く掘り下げ、じっくり考えて、順序立てて取り組むこと、一方で短所は、考えすぎて、心配になりすぎることで物事に慎重になりすぎるきらいがあること、そして人付き合いがあまりよくないことだと思っています。できれば仕事についても、常に他の人たちと一緒に作業を進めるよりも、なるべく1人で集中して課題に取り組む時間をつくりたいと思いますが、チームワークが必要な仕事についた時、うまくできるかどうか少し不安です。

富士通ビー・エス・シー対策:面接の質問と回答例③

【回答例】
例③プログラミング経験

私は大学で2年の前期にアプリを開発する講義を受けたことがあります。アプリ開発の概要について講義で受講した後に、実際にスマートフォンのアプリを作る実習を受けました。ワープロや表計算、インターネットくらいしか使ったことがない私で、少し難しかったところはありますが、この実習でアプリの開発は案外難しくないことを知ることができて、楽しく受講することができました。

富士通ビー・エス・シーの面接対策は回答例を参考にITを通じて人と社会に貢献することへの意欲をアピールする

富士通ビー・エス・シーの面接対策で大切なことは、自らの強み・弱みをしっかり把握し、それを担当者にしっかり伝えることです。面接の質問例にもある通り、富士通ビー・エス・シーの質問は多岐にわたるものの、それほど難しい設問はありません。一方で、システムインテグレータ企業であるため、コンピュータやプログラミングに強い人に有利に働くように思われがちですが、決してそうではありません。大学時代にコンピュータやプログラミングと全く無縁だった人でも役割はたくさんあります。面接対策で大切なことは、回答例にもある通り、自らの強み・弱みをしっかり把握すること、その上で、システムを通じてクライアントの会社にどのような価値が提供できそうか、相手に率直に伝えることです。また、まだ在学中の面接となるため、回答例②にもある通り、大学での研究内容やゼミの話題では、現在進行形のものも対応する必要があります。これまで何をしてきたのか、現在どういう状況なのか、現在までの状況を踏まえて、どのような仮説を持ち、どのような予定で進めていくのかを、しっかり伝えるようにしてください。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント