2016年11月29日(火) 更新

日本郵便を受ける就活生が知るべき福利厚生・教育制度【日本郵政グループ】

日本郵便(日本郵政グループ)の福利厚生・教育制度①:充実した研修

日本郵便の教育・研修制度は充実しているといえます。各個人のレベルに合った階層別研修が定期的に行われています。また、業務の研修だけでなく、コンプライアンス研修も頻繁に行われています。ぜひこういった研修を活用しましょう。

外部の講師を呼んで研修を行うことも

また、日本郵便では外部の講師を呼んで研修を行うこともあるようです。こういった研修は任意参加のものも多く、場合によっては定員となって参加できないこともあります。研修は各地域や支社でも行い、規模の大きいものから小さいものまで様々です。

日本郵便(日本郵政グループ)の福利厚生・教育制度②:しっかりと取得できる休暇

日本郵便は福利厚生も充実しています。とくに、休暇の扱いはしっかりとているといえるでしょう。また、やむを得ず法律の範囲内の有給休暇を買い上げになった場合も、しっかりと支払われます。福利厚生は厳格に行われているといえるでしょう。

休暇や手当といった福利厚生が充実している

また、夏季・冬期・結婚・出産・忌引き・ボランティアといった各種特別休暇や、病気休暇、育児休業、介護休業なども用意されています。諸手当についても、扶養手当、住居手当、通勤手当、超過勤務手当等があります。

日本郵便(日本郵政グループ)の福利厚生・教育制度③: 社会保険制度も完備

ここまでご紹介したもののほかにも、日本郵便では、各種社会保険が完備されており、財形貯蓄制度、団体積立年金制度なども用意されています。日本郵政グループは年金や保険も扱っているグループですから、そういったことも充実しているのだといえるでしょう。

福利厚生施設も充実している

また、世帯用、独身用それぞれの社宅やレクリエーション施設だけでなく、逓信病院、郵政健康管理センターといった、付属医療機関も備わっています。これまでご紹介しましたように、日本郵便の福利厚生制度は、全体的にみても充実しているといえるでしょう。

日本郵便(日本郵政グループ)の福利厚生・教育制度はともに充実している

日本郵便株式会社(日本郵政グループ)の福利厚生・教育制度についてご紹介しました。教育制度に関しては、研修が定期的に行われており、外部の講師を呼んだものも含めて、充実したものを受ける事ができるようになっています。福利厚生に関しても同様で、休暇制度、保険制度、施設などが備えられています。全体的に言って、日本郵便の福利厚生・教育制度は充実しているといえるでしょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント